以前調べたけど具体的な情報が無くて困っていた純正フォグランプの配線について、今日調べ直したら新たに分かった情報を元に考えてみる。
わたしのbBはNCP30型で1300ccのモデルです。このモデルは1500ccのNCP31よりも色々と細かな部分でコストダウンされたいわゆる廉価品なので、サイドミラーが黒一色だったり、フォグランプが付いてないなど外観上の違いがあります。しかし基本的に同じ車体なので配線は存在し、フォグランプとスイッチ、それにリレーの3点を組み付ける事で1500ccモデルと同じ形に仕上げられる模様。部品取り付け位置付近には相応のコネクタが来てるのでそれを探します。(大抵は宙ぶらりんにならない様にハーネスにテープで留めてある)
1500ccモデルと同じに新品で仕上げるならば、トヨタモビリティパーツで取り寄せとか、トヨタ系列またはトヨタ車取り扱い店、無ければ普通に自動車販売店で相談してみると良いかも? 幾ら掛かるか分からないけど。w
それ以外に中古で揃えるなら、スイッチ(平型4線コネクタ)は同年式の同排気量クラスの車両なら恐らく同じ物を使ってるだろうからそれを手に入れて、リレーもヒューズボックスにある黒いリレーと同じ物を使えるのでそちらを確保って感じでしょうか。スイッチもリレーもそうそう壊れる代物じゃないので中古でも大丈夫かと。ただ、リレーは取り付け位置がとても厭らしい場所にあるので注意が必要。
ヒューズボックスの右側に明らかに付け足した感じのベースがあるので、そのベースの前方から手前に差し込んで取り付ける形になるので非常に作業性が悪く、ヒューズボックス用のフタを外しただけでの作業では余程手が小さく慣れた人じゃないと難しいと思います。なので、ドアの足元とアクセルペダルの右側のパネルを取り外しての作業が必要になりますが、こちらはドアの足元は上に引っ張れば外れるし、アクセルペダルの右のカバーは手前側に引っ張って外す事ができます。着脱は順番が大切。
リレーの取り付けは取り付け面が直接見えないので手の感覚での作業になりますが、上側はリレーの端子を手前に縦長にして見たとき、横に端子が並んでる方、縦に端子が並んでる方は下になり、縦長にして車前方から差し込みます。
■ 自分好みの部品を使う場合
それとは別に、自前でフォグランプを取り付けるのに配線を引くのが面倒って人は、この純正の配線を利用してお手軽ワイヤリングができそう。リレー受けにある四本の中の出力端子に平型端子を差し込んで、そこに+を流せばフォグランプ取り付け位置付近にあるコネクタの端子にも電気が行くのでそのまま使えますよね。フォグランプ側のコネクタはこの+が行く配線と、その反対は車両アースにつながってるので、普通のフィラメント型ランプならどちらにつないでもOKです。しかしLEDなどの極性がある場合はどちらに導通があるのか確認してから接続しましょうか。配線の色はバンパーにあるフォグランプのコネクタと同じ色(恐らく赤でOK。怪しければテスターなどを使いましょう)の配線をリレーのベースから見つけて下さい。
もし使いたいフォグランプが純正の35Wを超える場合、フォグランプのコネクタとランプの間にリレーを挟んで、車両配線から来た電気をリレー駆動用に、ランプの電源はバッテリーから太めの配線で引っ張るのが吉です。車両配線で規定外の大電流を流すと燃える可能性があります。
■ 今回の新たな配線情報から私が考えたのは
さて今回私の場合、この車両配線を信号線として使い、2つのランプを制御しようと考え中。具体的には、電源電圧12~14Vの半分の電圧の場合は小さなLEDランプを、フルの12~14Vの場合は輝度の高いランプを点灯させる為に、バンパー側のコネクタの先に制御回路とリレーを使い、2種類の制御をしたいと考えてます。コンパレータを使えば簡単。マイコンを使えばもっと多くの制御ができるけど、そこまでやる物じゃないので。
現状では盲蓋になってるカバーのあの5x3の凹んだ丸い部分にLEDを取り付けて、昨今流行りのあのアコガレの青色LEDを点けたいって感じですか。それに以前から進めてたヘルメットに付けるタイプのCOBランプを点灯させる事。こちらはナンバー横のバンパー取り付けボルトを隠すカバーにでも貼り付ける感じで。
d(・v・
いずれこれら個々にアップした記事も、全体が完成したらまとめた記事を上げたいと思います。