いままでは丸いゴムのタッチペンを使っていたのですが、今回お試しで買ってみたら思いのほか優秀だった平べったいタッチペンを紹介しておきます。(・v・
とりあえず下の写真を見てください。
左が今回取り上げる平べったいタッチペンで、右の丸いゴムも反対側に装備されてる製品です。私は以前からこの丸いゴムタイプを使っていましたが、それは繊維状のカバーが付いた滑りの良い物なのですがタッチ不良だったり繊維が解けて坊主になったりと中々使い難い物でした。それでも今まで右の丸系ばかりを使ってて、平べったい方は何となく「滑らせたら間に入ったゴミなどで傷が付きそう」とか「センターちゃんと出るか不安」みたいに思っていたのですが、実際に使ってみると滑りも良いし、何よりきちんとセンターが出てます。
指でタッチするよりもよっぽど正確に位置特定できるのは、恐らくタッチしたかどうかの判断がある程度の面積を必要とし、その中心をポイントしたものと判断するからなのではないかと思います。つまり、指でタッチすると押したと思う最初に接触した部分よりも、指の形が指の先ほどきついカーブを描いているため、そのまま指を押して変形しながら接触面積を増やすと、思っていたよりも手前に中心が来る事になるから、なんじゃないかと。
ところが硬く平べったいプラスチックなので、最初に接する円の周辺ではほぼ点に等しく、面で接触するときはそれこそ面なので、タッチしたと判断する時=接触面(円)の中心になると、そんな気がします。
タッチ部分を除くペン先はシャープペンなどと同じ形状なので、位置の確認はきちんと出来るのでとても使い易いです。それに平らな部分とペン先はゴムで繋がってるので柔軟ですが、あまり力を入れる使い方は避けた方が良い感じです。分解してみるとシャーペンの芯みたいに長いゴムがペン先に刺さっている感じでちょっと笑いました。
それと反対側の丸い方、こちらも他の同系統よりは滑りが良く、グリップして引っかかる感じは少なかったので両方とも使い易いので、手持ちで不満がある人なら100円なので試してみるのも良いかもしれません。しかし私が選んだこの製品は平らな方がむき出しのままなので、筆入れなどに保管する人は別製品のキャップ付きを選択した方が良いと思います。
(・v・
※ 2025/01/07 訂正
一番最後にキャップ付きの別製品を紹介していますが、こちらの製品も持ち手部分のギザギザ下部分が分離できるので、先端をホルダー内に格納できる構造になってました。これに気付くまでなぜ先端付近にネジ山があるのか分かっていませんでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます