猫山さんの日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

logicool GROUP (CC3500ER)修理(2)

2022-02-28 | 日記

夕飯後、昨日接着したパーツを確かめた。
どうやらプラスチック用接着剤ではダメみたい。触るとグラグラする。
粘着力だけでくっついている感じで、
引っ張ったら接着剤がびよーんと伸びて、取れた(;^_^A
次に、硬質プラスチックがくっつくという、
これまたダイソーで買った瞬間接着剤でつけてみた。
これも固まる気配がない。いつまでもヌルヌルと動く。
ということは、アクリルなのかな?

アクリル用接着剤はないけど、プラリペアならある。
アクリルにも使えるので、接着できるかも。
試してみると、ついた気がする。
補強のため表面と裏面にも塗っておこう。
行けたんじゃないかな?
組み立てよう。

分解するときに撮っておいた写真を参考に組み立てた。
でも、回転部分がどっち向きなのかわからない。
そこまで考えて写真撮ってなかったよー。
苦労して何とか組み立てたけど、ネジが2本余ってしまった。
外した順に並べておいたので、
だいたいどの辺りに使われていたのかはわかるんだけど、
どうしても使う場所が見つからなかった。
このままで、大丈夫かな?ちょっと不安。
それにケーブルが結構細いので、
組み立てに苦労している間に切れた恐れもある。
明日会社で動作確認しよっと。


logicool GROUP (CC3500ER)修理

2022-02-27 | 日記

かかとは少し沈んでいるけれど、良い感じに固まっている。
不足している部分を中心に、さらに重ね塗りした。

SHOE GOOが乾くのを待つ間に、
会社で使っていたlogicool GROUP (CC3500ER)のカメラ
を分解して破損部分を確認しよう。直せたら予備として置いておこう。
コロナでweb会議が増え、一昨年補正予算で購入したものだけど、
運用開始後3か月で職員の誰かがカメラを鴨居にぶつけて落下させ、
首を折ってしまった。

犯人は名乗り出ず知らない顔をしている。
とても破損に気づかないような状態ではない。
レンズがないので室内を探したところ、床に落ちていた。
レンズの脱落を防止するレンズフィルターのようなものは見当たらない。
「ぶつけて壊しちゃった」と申告すれば怒ることもなく解決していたのに、
名乗り出ないので腹も立つし、いつまでも気分が悪い。
修理はできないみたいで、カメラの交換に約6万円かかったし、
入荷まで3週間もかかった。
全庁に向けて「名乗り出よ~」と通知を出すこともできたけど、
鬱になって休まれても困るのでやめておいた。
逃げ得なんて許したくないけど、良いアイディアが浮かばない。

1.背面カバーを外した(ねじ3か所)

2.引っ張ってカメラ本体を取り出した。
ぐらつく部分にアクセスできないので、分解が必要みたい。

3.底面ネジ(4か所)を取り外し、カバーを開いた

4.基板を取り外した(ねじ8か所)

5.基板からケーブルを外したいけど、基板の上に黒いパーツが乗っている
ので、基板をひっくり返して下図のクリップを外した。

6.黒いパーツはまだ外れない。ツメで止まっているようだ。
下図のツメを押してやると、黒いパーツが外れる。

7.基板とケーブルは、ソケット2つとはんだ1つでくっついている。
面倒なのでケーブルが特に短い、手前の大きいソケットだけ外した。
これでケーブルに余裕ができた。

7.カメラを左右に首振りする部分のネジを外す。

8.中にまたネジがあったので外す。

9.アームのカバーが外れた。

10.カメラを上下に首振りする部分のネジを外す

11.さらにネジを外す

12.上下に首振りする部分が外れた

13.引っ張るとカメラ本体が抜けた。パーツが割れている。
折れた首は、ここだ。

14.割れているパーツ。どうやってくっつけよう。

プラスチックといってもいろいろあるようで、
適切な接着剤じゃないとくっつかない。
種類と用途で調べてみたけど、このパーツの材質はわからなかった。
ポリエチレンとABSが汎用的に使われるらしいので、
これに対応する接着剤をダイソーで買ってくっつけてみた。
24時間放置してみよう。


靴底の修理(2)

2022-02-26 | 日記

靴底を確認すると、SHOE GOOは固くなっていた。
ゴムになるそうで、ある程度弾力がある。
接着したすべり止めも、安定感が出た。
かかとをもっと盛ろう。

SHOE GOOのチューブを押すと、昨日より太いのが出た。
どうやらこれが本来の姿のようだ。
もりもりとたくさん出して、付属のヘラで形を整える。
でも、時間がたつにつれ粘着度が上がってくるので、
細部が気になっても触りすぎてはいけないようだ。
触ればさわる程形が悪くなってしまう。
表面が乾いたら手で押して整形できるそうなので、
アバウトでいこう。
4mmほど盛ってみた。
固まるまで24時間放置しよう。


靴底の修理

2022-02-25 | 日記

ショートブーツの靴底のすべり止めがはがれて、
GORE-TEXなのに水がしみこむようになってしまった。
4シーズンはいたし、踵もすり減ってきたので、もう買い替え時かな。
でもお気に入りなので、直せないか接着剤を探してみた。
以前別の靴のすべり止めがはがれた際は、
靴の修理店へ持って行ったけど、すぐにはがれたので、期待はできない。

セメダインのシューズドクター瞬間接着剤¥358円で貼ってみた。
塗ってすぐ1分間押さえたら、指もくっついた。
指をはがそうと引っ張ったら、ゴムの接着面が少しはがれてしまった。
やり直しが必要かなあ。
面倒なのでそのまま乾くのを待ってみよう。
1時間後、軽く触れてみた。ちゃんとくっついているようだ。
でも何だか頼りない気がする。補強が必要だ。

かかとの修理用に買っておいたSHOE GOO¥1,191円を、
接着した部分を覆うように塗ろう。
かかとにも塗った。かかとは1mmくらいしか厚くならなかった。
何回も重ね塗りしないといけないのかな。


自治体情報システムの標準化

2022-02-24 | 日記

年末にメールで届いた自治体DX推進手順書説明会後のQ&Aを読んだ。
出た質問とそれに対する回答が延々と16ページにわたって書いてあって、
重複した内容もかなりある。
まとめて短くしてほしいなあ。
読む気がしなくて先送りしてきたけど、そろそろ内容を把握しておかなきゃ。
補助金を申請できなかったら切腹ものだ。

我慢して読んだのに、重要な質問への回答は、今後検討するばかりだった。
得られたものは次の4つかな。
・住登外(住民ではないけれど、課税対象者である人など)管理が標準化対象外
・20種類の業務を移行する順序を考慮すると、移行期間が長そうなこと
・補助金は年度ごとに申請すること
・システム移行の着手前にPIA(個人情報保護評価)の再実施が必要かも

次に2月初旬に届いた補助金の交付申請手続きに関する文書を読んだ。
補助申請の期限は10月までだった。良かった、まだ時間はある。
新年度が始まったらいろいろ忙しくなるので、
今のうちから準備しておこう。

標準化されたシステムをガバメントクラウドで稼働させるという政府の構想は、
ほとんどの自治体が2段ロケットになるだろうね。
第1段階では、現行のシステムをちょっと手直しして標準仕様に合わせ、
稼働する場所をガバメントクラウドへ引っ越す。
第2段階では、20業務のうちのいくつかを他のサービスに乗り換える。

ざっくり言えば住民記録と税が根幹となるシステムで、
他システムはこの2つを参照するものだから、
住民記録と税の移行がうまく行けば、あとは随時移行すれば良い。
でも詳細を見ると、例えば税は障害福祉、生活保護、介護を参照しているので、
実際はそう単純ではないかもしれない。
そうそう、マイナンバーの情報連携も考慮しないといけないよ。
移行についても、現行システムのクローンを作るなどして
リハーサルをしないといけないだろうし、大変だよ、これは。