猫山さんの日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

年度末、今年は帰れるか

2022-03-31 | 日記

17:00過ぎから決裁欄を修正しようと思ったけれど、まだ数十人がログインしている。
待っている時間はないので、影響が少なそうな部局から変更していこう。
作業を始めてしばらく後、問い合わせの波がやってきた。
「パソコンを持っていくんだけど、ディスプレイも持っていくのか」
事前に本体と、キーボードとマウスのみ持っていくと通知したのに・・。
「ディスプレイはどれを使えばいいの」
誰から受け取るのかちゃんと書いてあるでしょ・・。
フルーツバスケットが始まらないように抑えなければ。
「〇×さんがディスプレイも持ってちゃった」
日本語がわからない人がたくさんいるのか、猫山の文章能力がないのか・・・。
カオスだ、明日を迎えられないかもw
笑っている場合じゃないけれど、愉快になってきた。

2時間後、次の波が来た。
「プリンター出ないんだけど」
異動時にやるべきことと、そのマニュアルの場所をちゃんと書いて配ってあるのに
見ていない。
「マニュアルどおりにやっても印刷出ない」
毎度毎度問い合わせてくる人は決まっている。
しかも、ワンステップごとに見事につまづく。
そんな人でもやっていけるように環境を整えないといけないんだけど、
今は心にも余裕がない。
「周囲の人に聞くか、明日問い合わせて」とややキレた。

決裁欄の修正は3時間程で終わった。
手間だけど全パターンの指示書を作っておいてよかった。
アカウントの所属グループ変更についても、
変更すべき人について個々に所属先をリストアップしておいたので、
1時間程で完了した。今年は帰れるかも。

ファイルサーバ内のフォルダ移動には3時間ほどかかった。
フォルダを移動してもアクセス権は元のままなので、
フォルダアクセス権を変更すると反映が終わるまで待たされる。
良い方法はないのかな。

日付が変わってから財務会計システムの年度を切り替えた。
保存期限を迎えた伝票を閲覧できなくなる前にエクスポートしたかったけれど、
間に合わなかった。後日テスト環境を使ってどうにかしよう。
次に、退職者から回収してきたPCを起動してプロファイルを削除し、
新人用にセットアップする。
全部並べて作業できれば早いんだけど、室内は散らかっていて場所がないので、
ちまちまと2台ずつセットアップした。
windowsの初回ログインは「ようこそ」と表示されて長く待たされるので嫌になる。

すべて完了すると、4時だった。
今年は帰宅するぞ、と車で来たけれど無駄だった。
寝袋で仮眠しよう。


6Aって太いんだね!

2022-03-26 | 日記

人事異動と年度切替について必要な作業を洗い出し、
3段階の優先度と、作業開始可能日を入れてソートし、作業順を決めた。
今日はMさんに新規アカウントの作成を任せ、
猫山は課の統廃合にともなうファイルサーバ内ファイルの移動指示書を作成する。

ファイルサーバ内には課ごとにフォルダが作成されているけれど、
毎年の課名変更や統廃合に追従していないので、実態とは異なる状態になっている。
フォルダを移動したり名称を変更するとショートカットやExcel等のリンク切れが
発生するので、要望がない限りそのままにしている。
新人職員は面食らうかもしれないね。
何か良い管理方法はないかな。

次に、PCの移動指示書を作った。個人ごとに、
A.本体だけ持っていく B.本体とディスプレイを持っていく C.中身を入れ替える
を指示し、さらに残していくディスプレイを誰が使うかまで細かく書いた。
いやー大変だった。ディスプレイとにらめっこで目が乾いたよ。
次回のPC入れ替えでは、全部ノートかタブレットにしよう、絶対!!

午後5時過ぎに、web会議専用のLAN配線工事が完了した。
これまで庁内の配線にはカテゴリー5Eのケーブルを使っていたけど、
価格が変わらないし今後のことも考えて、カテゴリー6Aでお願いした。
途中、設置場所と配線方法を確認する際にケーブルを見てビックリ、
6Aってサーバーの電源ケーブルくらい太いんだね!


次は全部ノート型にしよう、絶対!

2022-03-25 | 日記

人事異動の発表があった。
まず、人の出入り表を作った。
課ごとに出ていく人と入ってくる人の一覧を作る。
今年度途中から個人アカウントでログインするようになり、
課ごとのPCの台数調整の必要がなくなったから今年は不要かと思ったけど、
結局作る必要があった。
異動時にPC本体、キーボード、マウスを持っていき、
ディスプレイとかケーブル類はおいていくことにしたためだ。
ディスプレイを持っていくのはかさばって大変だし、
ケーブルを抜いちゃうと元に戻せない人が続出するからね。
その結果、ディスプレイの台数調整が必要になり、結局出入り表を作ることにした。
しかも、一部の部署ではノートPCを使っているので、さらに難しい。
この、人の出入り表を元にPCの移動指示書を作り始め、
完成したのは午後8時だ。
次回のPC入れ替えでは、全部ノートかタブレットにしよう、絶対!

続いて新規アカウント一覧を作成した。
ログインアカウントの作成、メールアカウントの作成、複合機用のアカウントの作成、
仮想ブラウザ用のアカウントの作成などなどたくさん登録しないといけないので、
作業のチェック表として重要だ。
すべて連動させるのはお金がかかるのであきらめるとしても、
せめて作業を自動化させないといけないね。
今回は大きな機構改革もあって、作業の見通しがたたないなあ。
明日はまずスケジュール表を作ろう。


財務会計システムの決裁欄

2022-03-22 | 日記

来年度の職務権限規程の案をもらった。
今年は例年より早くてうれしい。
ひどいときは3月30日までもらえないからね。
これを元に決裁欄を設計する。
今使っている財務会計システムでは、決裁欄を表示するために
どんどんIF文が深くなっていく構造ではなく、
伝票の種類、所属、予算の節、金額の組み合わせによって
決裁欄が決まる仕組みだ。
支出負担行為で、総務課で、10節で、10万円以上なら決裁欄001番といった感じだ。
どんどんIF文が深くなるのとは異なり論理的に難しくはないけれど、
作成すべき決裁欄の種類がかなり多くなる。
調べたら480種類もあった。
ちなみに、以前はプログラムを外部委託して決裁欄を表示させていたけれど、
やたら難しいわ納期は短いわで、「もう無理」と契約を断られたらしい。

毎年3月31日の業務終了後からこの480種類の決裁欄をお絵描きして、
こういう場合には777番の決裁欄を使う、という条件を2500パターン程作る。
アクセス権変更や異動する人のPC再セットアップなど
他の作業もあって翌朝には間に合わないので、
重要なものから順に作り、しばらく徹夜が続く。
決裁欄の種類は1番から999番まで登録できるので、
もう少し種類を減らして今年度の分と来年度の分を両方登録できれば、
徹夜する必要がなくなるんだけどなあ。
そもそも、このシステム何で年度ごとに決裁欄がないんだ?

今日はまず本庁の決裁欄を設計しよう。
現行の決裁欄を印刷し、修正内容を赤で書き込む。
なんて原始的なんだ。
約60種類240パターンの設計が完成した。
あー、もう嫌になったよ。


シラサギのリマインダーは使えるか?

2022-03-20 | 日記

通知機能を確認するために、HTTPS化しよう。
(参考)CentOS8 & Apacheの自己署名証明書作成と証明書エラー回避
https://itc-engineering-blog.netlify.app/blogs/sslcert
# dnf install mod_ssl
# openssl genrsa -out ca.key 2048
# openssl req -new -key ca.key -out ca.csr
# echo " subjectAltName=DNS:shirasagi.local,IP:192.168.xxx.xxx" > san.txt
# openssl x509 -req -days 3650 -in ca.csr -signkey ca.key -out ca.crt -extfile san.txt
# cp ca.crt /etc/pki/tls/certs
# cp ca.key /etc/pki/tls/private/ca.key
# cp ca.csr /etc/pki/tls/private/ca.csr

# vi /etc/httpd/conf.d/ssl.conf
 VirtualHost _default_:443の節をすべてコメントアウト
# vi /etc/httpd/conf.d/shirasagi.conf
 SHIRASAGI 開発マニュアル
 (https://shirasagi.github.io/installation/apache.html)
 の「HTTPSサイトとして設定する際の注意点」に書いてある内容を追加して、
 一部を下記のように変更する。
 SSLCertificateFile      /etc/pki/tls/certs/ca.crt
 SSLCertificateKeyFile   /etc/pki/tls/private/ca.key
 #SSLCertificateChainFile /path/to/chain.crt
# systemctl restart httpd

さあ、HTTPSでアクセスできるようになったので、リマインダーを試してみよう。
新規スケジュールを登録するとき、リマインダーを設定できる。
10分間隔で複数設定できるようだ。
10分前に1つ設定して、待ってみる。
・・・あれ?予定時刻を過ぎたけど何も来ない。
chromeの通知を許可するサイトに登録してもう一回!
・・・やっぱり来ない。
SHIRASAGI 開発マニュアルの「グループウェアの始め方」に
crontabを設定しろと書いてあった。

そうか、リマインダーはcronで動いていたのか・・・。
HTTPS化しなくても試せたのね・・・。
##### 通知
*/10 * * * * /bin/bash -l -c 'cd /var/www/shirasagi && bundle exec rake gws:notification:deliver' >/dev/null
やった、リマインダー動作した!
でも、ベルに赤い数字が入るだけで、Windowsの通知領域には何も来ない。
これは・・・他の作業をしていたら気づかないような・・・。