家を出て1時間後には仕事を始めてます。
問題は帰り。
引越し前の予定では3時半発の
が
ずれ込むずれ込む。
新しい工場は広く、新しく入った人もいるし・・
慣れないのは分かるけれど、時間がかかり過ぎ。
家につくのが6時20分頃になってます。
9月になれば受注量も1.5倍に増えるのに、これで回るんだろうか。。
学生達も学校が始まれば時間も限られる。
ここで頭が痛い・・と思うのは、
班長、副班長、社員になった2人が、折に触れ、
私に扶養を抜けるように勧めて来ることだ。
彼女達は7時半のバスに乗って、帰りが私と同じバス。
家の事が出来ないと嘆いている。
扶養を抜けて働くつもりなら、今の会社に1時間かけて通う必要も無く、
迷う事無く他の仕事を探すぞ 私は。
と、言えないけど、頭の中じゃ悶々としてる。
あーー辞めたKさんが予想したとおり、キツイ仕事になってるわ~~
問題は帰り。
引越し前の予定では3時半発の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
ずれ込むずれ込む。
新しい工場は広く、新しく入った人もいるし・・
慣れないのは分かるけれど、時間がかかり過ぎ。
家につくのが6時20分頃になってます。
9月になれば受注量も1.5倍に増えるのに、これで回るんだろうか。。
学生達も学校が始まれば時間も限られる。
ここで頭が痛い・・と思うのは、
班長、副班長、社員になった2人が、折に触れ、
私に扶養を抜けるように勧めて来ることだ。
彼女達は7時半のバスに乗って、帰りが私と同じバス。
家の事が出来ないと嘆いている。
扶養を抜けて働くつもりなら、今の会社に1時間かけて通う必要も無く、
迷う事無く他の仕事を探すぞ 私は。
と、言えないけど、頭の中じゃ悶々としてる。
あーー辞めたKさんが予想したとおり、キツイ仕事になってるわ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます