「想い」のカタチ。

心の中の「想い」をカタチに。。。

「食」の大切さ。

2014年09月06日 | お菓子作り

 

 

おはようございます♪
朝晩はとっても涼しいのに、、、残暑ですね、、、(^_^;)
体がついていかないわぁ~苦笑。。。

今朝もアクサイ弁当です。。。
中身は自家製の野菜を使ったおかずが半分。...
そして良質のたんぱく質。
ご飯はもち麦入り白米→歯ごたえがあって本当に満足♪


お父ちゃんが脳梗塞から復帰して2年。

やっぱり「塩分」って気をつけないと世の中氾濫しています。
我が家ではなるべく気をつけて、そして美味しくを心がけてはいるものの、
どんなに気をつけても、
すでに買ってきたもの(食材)に塩分が含まれるものが多すぎる(^_^;)
困りますよねぇ~
 

脳梗塞の原因も、、、振り返ってみると、、、

お昼ご飯の外食、飲み会の連続、、、
ストレスから食べること、飲むことで発散!
自分の好きなものを欲しいように食べていた結果。

そして我が家も減塩にはそんなに目覚めていなかった。。。
私も忙しかったしね、、、苦笑。。。
 


病気を機に、この二年、減塩に慣れ、
ずいぶんと素材そのものの味の美味しさに目覚めたので、
ちょっと外食などすると、、、
最初の一口は美味しいのですが、、、
半分あたりで塩っ辛くて食べれなくなるようになりました。


人類は「塩」を食べるようになって病気になった、、、
そんなテレビの特集がありましたが、、、
今の日本の食文化から「塩」を切り離すのは難しいですよね。


昨日のニュースで言っていたのですが、
イギリスでは「減塩」に国中で取り組んで、
スーパーなどで売っている加工食品の塩を制限したのだそうです。
一度に制限すると「マズイ!」と感じるので数年かけて。

それがいい方向になり、、、
多くの病気が激減しているそうです。。。
 


我が家もまだまだいい加減な食事ではありますが、
それにまず、、、目覚めるということが大切ですよね。
毎日避けては通れない「食べる」ということ。
 

仕事や、育児をこなしながら、
少ない時間の中でやりこなさなくてはならない主婦は大変(^_^;)
 


しかし、、、健康あっての仕事。
みんなが元気で、精神も落ち着けば、、、家庭も安定。
そして何が起きても正常な判断に導かれますよね♪


また子供たちの中で起きるイジメや、
色んな障害から、なかなか世の中になじめない、、、
そんな状況も「食」の問題が大きく関係しているように思います。
 

昨日ある方がFBでシェアして下さっていた、


「60人中、58人が奇形精子、食べ物がもたらす不妊のリスク」
 
    http://macrobiotic-daisuki.jp/kikei-2843.html
 


 ↑やはり「食」。

 コンビニのお弁当や、マクドなどの食の積み重ねが問題視されています。

 そしてそれは、、、子孫、、、にも大きな影響を与えている。
 


また、、、

「食べ続けたら死の危険10倍!身近な危険な食べ物・添加物まとめ」

   http://macrobiotic-daisuki.jp/tenkabutsu-death-food-10-1176.html
 


この記事も目を通しておくだけで、
きっと何かが変わると思いますよぉ~(*^_^*)

なかなか一気に食生活を変えることは難しいですが、
まずはいろいろな知識を取り込み、
それと自分の食生活を比べてみるのはいかがでしょう(*^_^*)
 
 
何事もバランスです♪
 
そして母の手作りの食事は、
 
家族や子供たちを強靭なオーラで包み、
正常は判断力をつけてくれます。。。
 


あぁ~都会で暮らす息子の食事が気にかかるわぁ~(>_<)
早く料理のできる嫁、もらってちょうだいねェ~!!!
 


   ではぁ~今日も充実した一日をヽ(^。^)ノ
 
 
 
 
 
 
 
 
 

最新の画像もっと見る