Happy NeoMom&NeoDad

子育てブログをスタートして16年目。
息子は高校生になりました。
投稿できるかなぁ。頑張ります!!

にぎやか♪

2022-04-28 14:08:03 | 日記

某キャンパスに勤務しています、私。

今日は、うちの学生だけではなく、系列の高校生と系列の幼稚園児がキャンパスにやって来ていました。

高校生はまさにエネルギーの塊って感じで元気いっぱいですし、幼稚園児のみんなも芝生の上を縦横無尽に走り回ってました笑

なんか、階段を昇り降りするだけでゼーゼーハーハー言ってるおじさんからすると、羨ましい限りです。

で、今日の写真は、学食の人気メニュー・冷やし坦々麺。

これ、結構なピリ辛ですけど、すんごい美味しいんですよ。今日はたまたま昼の時間帯に学生が食べているのを見かけて、私も我慢できずについ頼んでしまいました。

これで¥300です。量もしっかりあって、大満足の一品です。


パンデミック😭

2022-04-26 09:04:09 | 日記

COVID-19の感染が未だ高止まりですね。

市内の感染状況を見ると、老若男女問わず、という感じです。

どこにいても感染の可能性はあるのですが、できる限り気をつけていきたいと思います。

それと共に、withコロナってことで、パンデミックではありますが仕事は続ける必要があります。これまでは単に制限されていた出張を伴う業務も、行っていかなければならないですよね。リモートでできる仕事ももちろんありますが、対面で行うべき仕事もやはりあって、それをどう再開していくかが今年のテーマだと思います。

感染を考えると黙食も大事でしょうが、貴重な高校時代にワイワイ食べることの面白さとかを犠牲にしてしまう現状を、なんとか打破できないもんですかね〜。


○OVAで英会話を始めた高1

2022-04-25 09:36:24 | 日記

某駅前留学の英会話教室に通うことになった高1。

私が先に入会し、およそ2ヶ月通っていますが、あまりに私が楽しそうにしているのを見て興味を持ったらしい。

高校の勉強にも役立つ可能性もあり、昨日から親子で通っています。

レッスンクラスのランクは、私の方がかろうじて一つ上ですが、ま、時間の問題かな?そのうちすぐに追い越されるでしょう。

初レッスンは、本人以外全員女性だったらしく、嬉しいんだか戸惑っているんだか。グループのメンバーには、中1の女子もいたようで、驚いていました。

彼のレッスンの次の時間帯に、同じ先生で、私のレッスンでした。先生曰く、「ゆっくり、わかりやすく話してあげたよ!」って。おかげで、ウチの高1は「できたぜ!」って感じてたみたいです。

ほんと、自己肯定感が高くて羨ましいな。


弁当日記2022.4.23

2022-04-23 05:52:30 | 日記

土曜日。

参観日だそうです。部活もアリで。

弁当は、今日も私が作りました。

まあ、そうなっていくかな、これからも。

ワンパターンにならないようには、気をつけたいですね。

今日は、息子を送り届けたら、自宅の畑を耕そうかな。まあ、それで1時間くらいですね。その後、1週間分の食材を買い出してきます。

因みに、家族3人の1週間の食費は、¥7000です。この他にも、めんどくさい時は惣菜とかも買ってきますけどね。

でも、自炊だと、結構この金額で乗り切れます。米は買わなくていいですからね。普通はどれくらいなんだろ?

 

 

 


弁当日記2022.4.22

2022-04-22 08:01:29 | 日記

週末です。

私の仕事は、年度初めはバタバタとし過ぎて回ってない感じがしましたが、それも収まり少し落ち着いてきました。

息子の高校生活も、丸2週間が経過しましたけど、どうなんでしょうか?まあそれなりに、落ち着いてきているんだろうか?

朝と晩のご飯の時しか普段は接しないので、よくわかりません。多分、楽しんでるんじゃないかなぁと、私は思っています。

まあ、自分も高校の時は親とはほとんど話さなかったもんね。自分の世界を作って、そこで生きている感じが楽しかったのは覚えています。

今日の弁当の写真は少しボケました。

今日も私が作りました。昨夜のうちに、「明日も無理」と妻から泣きが入りましたのでw