eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

炎天も読書

2010-09-05 22:15:28 | 島の生活

晴耕雨読といいますが、炎天も雨の日とおなじく読書するしかありません。

畑を耕したり草をとったりできるのは、早朝か日がかたむいた夕方になります。

外の風はずずしい。日陰となったべランダに蚊取り線香をおき、お茶を飲みながら読書です。おいてある本は、読書中の『ラバウル戦記』(水木しげる)です。

八丈島のわが家は、たぶん島でいちばん小さい12坪でした。最近、3坪ほど建て増しました。

きょうは、八丈島の書店と、浜松町の書店、アマゾンで20冊以上の本を購入しました。ときにこんな日もあります。

最近読んでいる本では、野口悠紀雄『世界経済が回復するなか、なぜ日本だけが取り残されるのか』(2010年5月20日、ダイヤモンド社)をすすめたい。先週、たまたま野口さんの講演をきいて、さっそく読みました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿