こんにちは。
来月からだったか、
ファストファッションの代表格である
UNIQLOやGUもついに
袋有料化になるとのニュースを見ました。
無料でもらえるのはラストですか~。
ビニール袋から紙袋に変更になったのは
個人的にはすごく嬉しかったですけど
世間はペーパーレス推進時代。
エコの観点からも仕方ないのでしょうかネ?
買い物は紙袋だからこそ
味があると思うんだけどナァ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d9/f95f2f7d0228037772e44a5709fd5163.jpg?1584946021)
(この茶色い紙袋が好きなんです)
さて、今回のテーマは
トリコロールについてです。
竹内まりやさんの
Septemberという楽曲の中でも
♪トリコロールの海辺の服も
二度と着ることはない~♪
といった歌詞が登場します。
そうまさに、そのトリコロール。
トミーヒルフィガーや
トム・ブラウンでもお馴染みの
紺色、赤、白の3色を基調とした
フランス国旗にもなっている配色を
トリコロールカラーと呼びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cb/b793542dd62632b83c0b941090bcca1c.jpg?1584900201)
(オランジーナでも有名なフランスの国旗)
一瞬で爽やかな好青年を
思わせてくれるカラーリングは
アイビー派も、またはプレッピー派も
両者で愛用する最も基本的な色です。
つまり、アイビーと
トリコロールの関係は
切っても切り離せない存在。
それだけに、
周りよりもちょっとだけ
上手に扱えるようになりたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c8/b95394fbbccd5a5c23ea45f43cee8889.jpg?1584900579)
(VAN JACもロゴはトリコロールだった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/84/cb3fb077c78206d521227577f61bad91.jpg?1584900622)
(VAN JAC創設者の石津謙介先生)
トリコロールの活躍の場は幅広く、
ネクタイから腕時計のベルト、
シャツにジャケットと
そのパターンとアイテムの数を
挙げだしたら
枚挙に暇がありません。
今回、その数あるアイテムの中でも
可愛さを引き出せる要素は
ナニカという目線で選別しました。
それが、
カーディガンに使われる
トリコロールの存在感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/79/75ec4b50739fe56f9e6a7107431d3bb4.jpg?1585022254)
(トリコロールはバランサーのような役割)
ニットやセーターというのは
冬だけではなく、
春の代名詞でもあると
僕は捉えています。
季節柄、まだ肌寒い日も多く
陽射しはあっても日影や突風が吹いたり
半袖だけで歩くには時期尚早な頃。
だからこそ
トリコロールのカーディガンが
アイビーの気分を最高に
高めてくれるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a4/ca0a74cddcad1d323cb2d2b7839f3def.jpg?1585055999)
(イチオシはBenoのショールカラー)
Beno製のショールカラーは
最近ヘビロテで回しているアイテムです。
色使いの均一さが素晴らしくて
全体的な柔らかさも直感的に
伝えることが出来てしまいます。
インナーにB.Dシャツや
ポロシャツを取っかえ引っ変えする事で
色々なパターンの楽しみ方も作れます。
裾の一直線上に延びた2色の
コントラストが高貴な雰囲気♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2f/2959dbedeecd269af22381b312092249.jpg?1585056193)
(幅の太さもちょうどいいですネ)
レタードももちろんステキですが
ワンパターンなアイビーテイストにただ支配されるだけではなく、
良さを活かした
柔軟なアイデアというのも
時には引き出しに準備しておくことが
春のアイビー・ボーイには
欠かせません。
色々と使える
トリコロールの存在
ぜひ意識的に組み込んでみては
いかがでしょうか。
2020-03-28(土)
Kohei