昨日は、「ネストのIH料理教室」でしたが、
ネストでは、オール電化住宅に「電気式床暖房」もおすすめしております。
「電気式床暖房」と言っても、種類がいくつかあります。
・ヒートポンプ温水式
・電熱線シート式
・蓄熱式
など・・・
ネストでは、電熱線式の中の「PTC(自己温度制御)発熱体タイプ」を推奨しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/ac/64850c1ce7c317622c64b577170537c7_s.jpg)
上記のようなシート(厚さ0.8mm)を、部屋の大きさに合わせて敷くのですが、
1枚1枚がそれぞれ、自己温度に反応して通電量を自動制御しながら暖めます。
たとえば、マットなどを乗せた部分などの、
「こもり熱」や「低温やけど」の心配がいりません。
また、とっても薄いシートなので施工性が良いのはもちろん
メンテナンス的に、ほとんど不具合などのリスクが少なくてすみます。
電気カーペットのイメージをお持ちの方もいらっしゃいますが、
直接、触れる部分の「伝導熱」と(足元が暖かい)
床面からの「輻射熱」(遠赤外線)により、体を暖めるので、
春の日差しのように、やわらかい暖かさになります。
私がよくお客様に伝えるのが、
「床暖房は『暖かい』ではなく、『寒くない』暖房設備です。」と。
ネストの「外張り断熱」と「オール電化住宅」
夏は涼しく・・・
冬は暖かい・・・家![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0038.gif)
よろしくお願いします。。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
ネストでは、オール電化住宅に「電気式床暖房」もおすすめしております。
「電気式床暖房」と言っても、種類がいくつかあります。
・ヒートポンプ温水式
・電熱線シート式
・蓄熱式
など・・・
ネストでは、電熱線式の中の「PTC(自己温度制御)発熱体タイプ」を推奨しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/ac/64850c1ce7c317622c64b577170537c7_s.jpg)
上記のようなシート(厚さ0.8mm)を、部屋の大きさに合わせて敷くのですが、
1枚1枚がそれぞれ、自己温度に反応して通電量を自動制御しながら暖めます。
たとえば、マットなどを乗せた部分などの、
「こもり熱」や「低温やけど」の心配がいりません。
また、とっても薄いシートなので施工性が良いのはもちろん
メンテナンス的に、ほとんど不具合などのリスクが少なくてすみます。
電気カーペットのイメージをお持ちの方もいらっしゃいますが、
直接、触れる部分の「伝導熱」と(足元が暖かい)
床面からの「輻射熱」(遠赤外線)により、体を暖めるので、
春の日差しのように、やわらかい暖かさになります。
私がよくお客様に伝えるのが、
「床暖房は『暖かい』ではなく、『寒くない』暖房設備です。」と。
ネストの「外張り断熱」と「オール電化住宅」
夏は涼しく・・・
冬は暖かい・・・家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0038.gif)
よろしくお願いします。。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
湘南平塚 外張り断熱の家ネスト
湘南平塚・大磯・二宮の不動産はネスト