5月27日 寧h曾岳へ来たところよりです
10:11 山頂
気温 18℃
南側方向
四阿中より東側方向
茶臼山がかろうじて見えるくらいです
北方向 展望ダメです
恵那山方向も展望なし
定点
山頂のドウダンツツジ約半分ぐらいがかれてます
富士見峠へ東海自然歩道が右折するところのマムシグサ
反射板へ出る所にあった倒木はかたず居てます
その倒木
振り返ってアブラチャンとシロモジのトンネル
やはり展望は在りません
頭を出してる碁盤石山
25日に管理会の皆さんが現地で板材を製材したそうです
ヒノキの板6枚乾燥するため立てかけてあります
ヒトツボクロの花を見つけました
開花前ですね
登山口近くのフタリシズカ
開花前
この模様はミズヒキでしょう