ネトうろしてて見つけた。これ↓、知ってます? 知らない方、ちょっと読んでみてくださいよww
小中学力テスト「おバカ回答集」風呂で脚が短く見えるのは?に珍回答
超笑ったww もはや、天才なんじゃなかろうかと思うwww
プーサン大統領にも笑ったけど(可愛すぎるww)、やっぱり、質問『湯船の中で脚が短く見える現象は何か?』→答え『気のせいである』が、ダントツ素晴らしいwww 漢字の読み方の『足す』→『ソックス』も、もはや、それを新しい正解にしてもいいのではないかとさえ思ってしまうwww
正解が分からないなりに考えて、半分ふざけて書いてるんだろうけど(真面目に書いているんじゃないと信じたいww)、センスがいいというか、妙に頭がいいというか(笑)。私が先生なら、採点のとき思わず茶噴くよ。そして、5点問題なら2点はあげるよ、間違いなくww
こんなにセンスあるものじゃなかったけど、私も中学のとき、数学がサッパリ分からなくて、テストの問題用紙の空白部分に、自分がいかに数学が苦手であるか、いくら教えてもらって勉強しても、さっぱり理解できない辛さ哀しさ苦しさを切々と書き綴って、先生に5点貰ったことがあるのを思い出した。ありがとう、先生。おかげで、0点取らずに済みました(笑)。
小中学力テスト「おバカ回答集」風呂で脚が短く見えるのは?に珍回答
超笑ったww もはや、天才なんじゃなかろうかと思うwww
プーサン大統領にも笑ったけど(可愛すぎるww)、やっぱり、質問『湯船の中で脚が短く見える現象は何か?』→答え『気のせいである』が、ダントツ素晴らしいwww 漢字の読み方の『足す』→『ソックス』も、もはや、それを新しい正解にしてもいいのではないかとさえ思ってしまうwww
正解が分からないなりに考えて、半分ふざけて書いてるんだろうけど(真面目に書いているんじゃないと信じたいww)、センスがいいというか、妙に頭がいいというか(笑)。私が先生なら、採点のとき思わず茶噴くよ。そして、5点問題なら2点はあげるよ、間違いなくww
こんなにセンスあるものじゃなかったけど、私も中学のとき、数学がサッパリ分からなくて、テストの問題用紙の空白部分に、自分がいかに数学が苦手であるか、いくら教えてもらって勉強しても、さっぱり理解できない辛さ哀しさ苦しさを切々と書き綴って、先生に5点貰ったことがあるのを思い出した。ありがとう、先生。おかげで、0点取らずに済みました(笑)。
なんという発想力。いやこれはバカに出来ないですよ。
柔軟すぎ。気のせいって(笑)。
まだまだ学ぶべきこと多いです(笑)。
小中学生の教科書の落書きとかも、斬新で面白いものが一杯あるし、子供脳って、本当凄いですよ、あやかりたい(笑)。