日比谷野音にて . . . 本文を読む
オススメ沖縄系(?)番組
いいはなシーサー
この番組は、深夜帰宅して一杯飲みながらテレビみてたときにたまたま見つけた、
視聴者からよせられたいい話を紹介するだけの30分番組だ。
MCがBEGINの比嘉栄昇とWINKの相田翔子。元WINKですネ。
この二人の天然ぶり全開の司会がウルサ過ぎず、ホッコリした気分になる。
ところでこのホッコリって言葉。最近よく耳にするが、こんな日本語の使われ方 . . . 本文を読む
沖縄気分に浸りたいときにオススメの番組。
BS日テレの沖縄楽園スタイル うちなー亭
もうひとつはFMヨコハマの RYUKYU TIME
うちなー亭は、MCが照屋林賢からアルベルト城間にかわってから
音楽のコーナーが、民謡系からラテン系のものに変わってしまい残念だが、
島酒じょーぐーのコーナーでの泡盛ライター富永麻子さんの飲みっぷりや、泡盛飲んだ後のコメントがいい。
その辺のグルメリポーター . . . 本文を読む
オッ、木更津でオキナワンのイベントが...
と思いきや、中尾彬夫妻と古謝美佐子のディナーショーだった。
なんで中尾彬?この人木更津出身なんですヨ。
中尾サンはあまり興味ないけど、古謝美佐子さんの唄なら聴きたいナー。
何年か前に夏川りみとのジョイントコンサート行ったけどヨカッタもんナー。
沖縄食材を使ったフルコース泡盛付で15,000円って...
高いか?安いか?
よなは徹とか神谷千尋 . . . 本文を読む
先週行ったEARTHNIC★CAFE に続き、気になっている沖縄料理の店がある。
君津にある「でいご」
この店は何年か前に行ったのだが、そのときは夜だったのでゴーヤチャンプルやら
ラフテーで泡盛を飲んだ。ビールも飲んだがORIONをたのんだら缶Beerが出てきた。
(この辺じゃORIONの生Beerなんて置いてないんだろうナ)
ここが最近昼の営業を始めたらしい。
先日、車で店の前を通ったら . . . 本文を読む
一度でいいから沖縄にいってみたいと思いつつ、なかなか実現しない。
「近場で沖縄料理やってる店にでも行って、気分だけでも沖縄といきたい。」
と以前から気になっていた、木更津にあるEARTHNIC★CAFE
へ行ってきた。
ナビに住所を入力して車で走ること30分。
エッ!こんなところに?って感じで店はあったので一度通り過ぎてしまった。
ここは沖縄というよりは、南国をイメージした店。
料 . . . 本文を読む
BS日テレの「沖縄楽園スタイル」を毎週みている。
先週?(録画でみてるのでもっと前の放送かも...)は、
「平和を思う」というテーマで、なぜか沖縄お笑い芸人の「ぽってかすー」の古波津正光さんがゲストだった。
「ぽってかすー」とは沖縄の言葉で「頭が悪い」って意味らしい。こんなお笑い芸人が居ることすら知らなかった。
「お笑い米軍基地」のひめゆりの塔のネタは笑えた。ビデオや本もでてるんですね。
. . . 本文を読む
結局きのうは台風の中、「夏ウチナーフェスティバル」に行ってきた。
会場のかずさアカデミアホールに着き、まずは沖縄ソバでも食べようとしたが残念ながら出店していなかった。冷めた沖縄やきそばとORIONで腹ごしらえ。
公演の内容は第一部から第五部まであり、さすがに主催団体である「氣友会祭り太鼓」色が濃かったが、
当日の目的であった「石嶺ファミリー」以外にも「舞踊集団・伊是名の会」の琉球舞踊等なかなか . . . 本文を読む
3連休だ。
いつも平日休みなので、土日や祭日に休みが重なると家族サービスでもと考えてどこか出かけるのだが、台風が接近中。
近場のインドアで楽しむしかない。
木更津で「夏ウチナーフェスティバル」とやらがあるので見にいこうか。
でも昨年木更津であった琉球芸能の公演を観にいったけど、
あまりにもDEEPでいまいちだったし、
今回のも「石嶺ファミリー」以外は知らないし、
琉球空手の演武見せら . . . 本文を読む
沖縄病にかかっている。
沖縄には一度も行ったことがないのに感染してしまった。
もうかれこれ5年ほどになる。
庭ではゴーヤを育て、夜な夜なオキナワンを聴きながら泡盛を呑む。
最近のお気に入りはチュラマナだ。オキナワンとハワイアンの融合がとても癒される。
なんで沖縄病になったのか考えてみた。
シーカヤックをやっていたとき、浜辺のキャンプで仲間が三線を弾いていたから?
NHKで放送してたち . . . 本文を読む