MODEL:TAILWIND
MADE IN U.S.A
今回は、yosukeさんからの依頼でミッドソール作製。
皆さんご存知の通り、このモデルは初のエアー搭載モデルであり、またその殆どがミッドソールの加水分解により履けない状態
になっております。
お客様自身、長い間デッドにて保管しておりましたが普段履きしたいとの事でご依頼いただきました。
最近、復刻も発売されましたが個人的にどうもあのシルエットは好きになれません。
話はリペア本題に戻しまして、まずスニーカーのクリーニングを行います。
洗剤にて朽ち果てこびりついたPUを除去し陰干し。クリーニング時にスウェードが寝てしまい、また保管時に発生したカビも浮き出て
きたので丁寧にブラッシング。

左右で起毛具合の違いが確認できると思います。
次にミッドソールの削り出しをします。

資料を基に、オリジナルに限りなく近づけるよう努力しております。
僅か1mmでさえミスするとシルエットがガラリと変わってしまうので慎重に!片足完成サイドビューです。

両足リペア完了後の画像がこちら

余談ですが、このTAILWIND後期は、既に国内正規輸入が開始されていた時の物のようで、
現物には10ハーフの表記。しかしインソールと外箱には9のシールが貼られています。
お客様曰く、現物とサイズ表記の調整が国内で行われていたのではないかとの事です。

真相は分かりませんがナイキの歴史を垣間見る瞬間でもあり、様々な考察を巡らせていると楽しいですね。変態の独り言でした。
ご依頼・お問い合わせはこちらから
***************************
SHOE REPAIR & CUSTOM LIME
fumin@beetle.ocn.ne.jp
***************************
MADE IN U.S.A
今回は、yosukeさんからの依頼でミッドソール作製。
皆さんご存知の通り、このモデルは初のエアー搭載モデルであり、またその殆どがミッドソールの加水分解により履けない状態
になっております。
お客様自身、長い間デッドにて保管しておりましたが普段履きしたいとの事でご依頼いただきました。
最近、復刻も発売されましたが個人的にどうもあのシルエットは好きになれません。
話はリペア本題に戻しまして、まずスニーカーのクリーニングを行います。
洗剤にて朽ち果てこびりついたPUを除去し陰干し。クリーニング時にスウェードが寝てしまい、また保管時に発生したカビも浮き出て
きたので丁寧にブラッシング。

左右で起毛具合の違いが確認できると思います。
次にミッドソールの削り出しをします。

資料を基に、オリジナルに限りなく近づけるよう努力しております。
僅か1mmでさえミスするとシルエットがガラリと変わってしまうので慎重に!片足完成サイドビューです。

両足リペア完了後の画像がこちら

余談ですが、このTAILWIND後期は、既に国内正規輸入が開始されていた時の物のようで、
現物には10ハーフの表記。しかしインソールと外箱には9のシールが貼られています。
お客様曰く、現物とサイズ表記の調整が国内で行われていたのではないかとの事です。

真相は分かりませんがナイキの歴史を垣間見る瞬間でもあり、様々な考察を巡らせていると楽しいですね。変態の独り言でした。
ご依頼・お問い合わせはこちらから
***************************
SHOE REPAIR & CUSTOM LIME
fumin@beetle.ocn.ne.jp
***************************