オヤジで悪いかよぉ!東京日記なり~

北海道の道東より、好きなビール飲んでgooたらしているオヤジの日々の『ぼやき』なのです。

糠真布川(ヌカマップ川)

2011年07月05日 | お山・山菜・キノコなど野人活動
知床半島の斜里町峰浜に注ぐ川である。


アイヌ語で「原野にある川」の意味らしい。




我が会の「沢の達人」が、短い沢登りシーズン第1回目にチョイスしてくれた川なのだ。

クソ暑い地域にお住まいの方には、じぇし(ぜひ)見ていただき涼んでもらいたい

写真の説明はほとんどなして掲載よん

因みに僕は、ヘルメットに地図を付けているからねぇ~



7:50 入渓











このお方、女性で69歳よ















新しいヒグマの足跡、30センチほどあった







胸まで浸かり、突破する。









胸まで浸かった箇所で、下りの状況















下り、滑が続く



パイナップル岩?なすびにも見える



13:10入渓地点


登り 3時間(休憩含む)

下り 2時間(休憩含む)




少しは涼んでいただけたかな?

微妙なへつり有り、胸・腰まで浸かる箇所有り、滝も有り、ドボン有りの盛り沢山。

楽しい一日であったのだ