夏らしい暑さが戻ってきた、今日このごろです。
現場の準備は出来た。
しかし、あの500本の杭達を載せては、人間と道具のスペースがないではないか。
日曜の早朝5時、ゴマちゃん(仕事車の愛称ね)に、杭達を満載し、うなりを上げて雄武町に走ったのだ。
興部町。
牧草ロールに、スマイルマーク。
地主に断り、材料を置かせてもらった。
現場は、背丈を超すイタドリが群生していた。
ここには、イタドリはないが、草の上での作業は蒸し暑いのだ。
バス停があったが、何て読むんだ??
遅い昼飯。
セイコーマートでカツ丼。
卵がトロッとして、結構美味いのだ。
日の出岬
ハマナスの花が咲いていた。
思わず「知床旅情」を口ずさんでしまった。
ふと、海に目をやると、一糸まとわぬ若者がぁ。
お子ちゃまなのだ。
海に向かって、何を叫んでいたのであろう。
「29日は投票日、忘れずにね」とか
「おーい、ここでウニやタコ採っちゃ駄目だぞ」とかね。
帰り道、お子ちゃま達の下半身が風邪を引かないか、心配なおじちゃまであったのだ。
リベンジよ(後編)は、明日アップね。(たぶんね・・・)
現場の準備は出来た。
しかし、あの500本の杭達を載せては、人間と道具のスペースがないではないか。
日曜の早朝5時、ゴマちゃん(仕事車の愛称ね)に、杭達を満載し、うなりを上げて雄武町に走ったのだ。
興部町。
牧草ロールに、スマイルマーク。
地主に断り、材料を置かせてもらった。
現場は、背丈を超すイタドリが群生していた。
ここには、イタドリはないが、草の上での作業は蒸し暑いのだ。
バス停があったが、何て読むんだ??
遅い昼飯。
セイコーマートでカツ丼。
卵がトロッとして、結構美味いのだ。
日の出岬
ハマナスの花が咲いていた。
思わず「知床旅情」を口ずさんでしまった。
ふと、海に目をやると、一糸まとわぬ若者がぁ。
お子ちゃまなのだ。
海に向かって、何を叫んでいたのであろう。
「29日は投票日、忘れずにね」とか
「おーい、ここでウニやタコ採っちゃ駄目だぞ」とかね。
帰り道、お子ちゃま達の下半身が風邪を引かないか、心配なおじちゃまであったのだ。
リベンジよ(後編)は、明日アップね。(たぶんね・・・)
難しい停留所名ですね。
「枝々差」 ⇒ えだえさし
のようですよ。
「えだえださ」じゃ変ですしねぇ。
雄武近辺は、難しい読みの地名多いですよね。
おおぬまさん!写真上手いよ。
ナイスなタイミングで、お子ちゃま撮れました。
ここの海、採っちゃ駄目だけど、ウニ沢山います。
土門拳が戦前沖縄行って島の少年達をバシッと撮ってたけど、その中の一枚を思い出すいい写真です。たしか、褌しめてたような気がしますが。
日焼けして、真っ黒になるくらい遊んでもらいですね。
この、すっぽんおこちゃまたち、楽しそうですね~。後ろから撮っていても、そのわくわくしている様子が伝わってくる。とってもいい写真ですね!それにしても、今の日本で、こんなすてきな水遊びをしている子供たちがいるなんて、なんだかほっとしました。
うに、食べたいですぅ。
遠い海の向こうから、ありがとうございます。
おこちゃま達には「わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい」です。
これって、何かのCMでしたね。
ウニって、そちらでは採れない?売ってないんですか?
オ 寒さん経由で空便って手もあります。
家の「ゆり」異常に、うに好き!
すべて、消費しつまうです。
それに、うにの形状・・・爆弾に間違えられるで?
それより、梱包と保冷剤しっかりしないと。
異臭を放ち、飛行機のなか、空港でパニックかもね。