令和ザ・ファーストジェネレーションの感想。毎度のごとくネタバレ全開ですので、ご注意を。
・ヒューマギアしかいない街……。早くも日常が侵食されてる感じで怖い!
・マモルが或人を取り押さえるというのが切ない……。
・衛星ゼアが打ち上がってなくて出力はダウンしてるけど、ゼロワンへの変身自体はできるのね。
・ソウゴサイドも、いつの間にかロボットと入れ替わっていた先生や同級生が襲ってくるというかなりのホラー。
・やはり来てくれたか、ウォズ!
・ノイズの走り方で、ゲイツとツクヨミがゲーム病にかかったのかと思っちゃったよ。
ちょうど、「ライダーたちの世界が再び融合を始めた」という話をしてたところだったし。
・おいおい、人間抹殺のためなら一般ヒューマギアをトリロバイトにしちゃうのかよ……。
・歴史改変により自分と不破の面識がなくなっていることに即座に気づく或人、かなり適応力が高い。
・いつものままでいてくれたイズ、まさに最後のオアシス。
・やたら目立っていたお笑い芸人だが、この人がギャグ指導のハッピー遠藤氏なのか……。
・この世界での福添と或人の関係性は不明だが、無事を喜んでくれたということは何らかのつながりはあったんだろうな。
・滅亡迅雷、すっかりスタイリッシュになって……。
・この世界では不破も唯阿も仮面ライダーになってないから、通常兵器で戦うしかないんだな……と思ってたら、変身できるんかい!
まあその後の台詞を見るに変身にも何らかのエネルギーが必要らしいので、ギリギリまで温存してたんだろうな。
・社長自ら最前線に殴り込みとか、フットワーク軽いなちくしょう!
・或人の危機に、ジオウ参戦! 個人的には、ウォズに「使い方はご存じのはず」をやってもらった上での変身が見たかったが……。
Vシネマでやってくれないかなあ。
・一方、ゲイツはタイムマジーンの質量で滅亡迅雷を圧倒していた。
まだ力が戻ってなくて変身できないとかかと思ったら、そんなことはなかったぜ!
・過去の世界で舞い散る、白い羽……。さてはジークだなオメー(違います)
・ゲイツ、ヒューマギアを警戒しすぎて完全に不審者と化す。
学校で襲われたのが、そうとう堪えたのだろうか。
・顔認証で或人が本人であると認識する其雄。うーん、話が早くて助かる。
・幼い自分の言葉がきっかけで悲劇が起こってしまったと認識したら、そりゃまあああなるよな……。
・ソウゴが託された歴代ライダーの力を奪って、アナザー1号に変身……。
何か釈然としない!
・「仮面ライダーに、原点も頂点もない!」
いや、頂点はともかく原点はあると思うよ?
・「仮面ライダーはそもそも、悪の存在だ!」
いやいや、悪から善に転じたことで生まれたのが仮面ライダーですよ。
・「人類は滅亡させなければならない」と熱弁を振るうウィルに対し、特に賛同の声も上がらないのを見ると
ウィル以外のヒューマギアにとって人類滅亡はそれほど重要と思われてないのでは、と思ってしまう。
・「絶滅危惧種が夢を見るなど浅ましい」という考えの方が浅ましいんだよなあ……。
・株主まとめてトリロバイト化って……。後先考えてる?
・ストールでマギア引きずりながら平然と歩いてくるウォズはシュールすぎるわ。
・気にしたら負けかもしれないが、生身でロボットを殴ったり蹴ったりは痛そうだなと……。
・001と1型の、ライダーキック対決! 実に熱い決着だった。
・「おまえは誰の後継者でもない……。自分の夢に向かって飛ぶ、新時代の1号だ」
ドラマ的にもメタ的にも、素晴らしい台詞だなあ。
・ゲイツのタイムマジーンと融合したら、甲殻類っぽい足が生えてきたアナザー1号。
ゲイツ機の赤い部分は、実はカニかエビの甲羅だった……?
・アナザーゼロワンがゼロワン本人ではなく、バルカンとヴァルキリーに倒されたのは正直意外だった。
・滅亡迅雷はとどめを刺される前に撤退。パラレルワールドなので爆発四散しても本編には影響ないはずだが、そこは配慮したか。
・ライダーの力を奪われたからグランドジオウにはなれないのかと思ったら、そんなことはなかったぜ!
まあ、パンクを恐れて全部は奪い取らなかったという可能性もあるが。
・とどめはダブルライダーキック! 今回はライダーキックへのこだわりが見られていいね。
・これにて一件落着と思いきや、突如始まるジオウVSゼロワン! 昭和VS平成のオマージュかな?
・決着は描かれず、見る人の想像に委ねられる形に。
???「まあジオウが100%勝っただろうけどね!」
・「顔に文字」で何かを思い出しそうになる最後のソウゴに、フフッとなった。
・ヒューマギアしかいない街……。早くも日常が侵食されてる感じで怖い!
・マモルが或人を取り押さえるというのが切ない……。
・衛星ゼアが打ち上がってなくて出力はダウンしてるけど、ゼロワンへの変身自体はできるのね。
・ソウゴサイドも、いつの間にかロボットと入れ替わっていた先生や同級生が襲ってくるというかなりのホラー。
・やはり来てくれたか、ウォズ!
・ノイズの走り方で、ゲイツとツクヨミがゲーム病にかかったのかと思っちゃったよ。
ちょうど、「ライダーたちの世界が再び融合を始めた」という話をしてたところだったし。
・おいおい、人間抹殺のためなら一般ヒューマギアをトリロバイトにしちゃうのかよ……。
・歴史改変により自分と不破の面識がなくなっていることに即座に気づく或人、かなり適応力が高い。
・いつものままでいてくれたイズ、まさに最後のオアシス。
・やたら目立っていたお笑い芸人だが、この人がギャグ指導のハッピー遠藤氏なのか……。
・この世界での福添と或人の関係性は不明だが、無事を喜んでくれたということは何らかのつながりはあったんだろうな。
・滅亡迅雷、すっかりスタイリッシュになって……。
・この世界では不破も唯阿も仮面ライダーになってないから、通常兵器で戦うしかないんだな……と思ってたら、変身できるんかい!
まあその後の台詞を見るに変身にも何らかのエネルギーが必要らしいので、ギリギリまで温存してたんだろうな。
・社長自ら最前線に殴り込みとか、フットワーク軽いなちくしょう!
・或人の危機に、ジオウ参戦! 個人的には、ウォズに「使い方はご存じのはず」をやってもらった上での変身が見たかったが……。
Vシネマでやってくれないかなあ。
・一方、ゲイツはタイムマジーンの質量で滅亡迅雷を圧倒していた。
まだ力が戻ってなくて変身できないとかかと思ったら、そんなことはなかったぜ!
・過去の世界で舞い散る、白い羽……。さてはジークだなオメー(違います)
・ゲイツ、ヒューマギアを警戒しすぎて完全に不審者と化す。
学校で襲われたのが、そうとう堪えたのだろうか。
・顔認証で或人が本人であると認識する其雄。うーん、話が早くて助かる。
・幼い自分の言葉がきっかけで悲劇が起こってしまったと認識したら、そりゃまあああなるよな……。
・ソウゴが託された歴代ライダーの力を奪って、アナザー1号に変身……。
何か釈然としない!
・「仮面ライダーに、原点も頂点もない!」
いや、頂点はともかく原点はあると思うよ?
・「仮面ライダーはそもそも、悪の存在だ!」
いやいや、悪から善に転じたことで生まれたのが仮面ライダーですよ。
・「人類は滅亡させなければならない」と熱弁を振るうウィルに対し、特に賛同の声も上がらないのを見ると
ウィル以外のヒューマギアにとって人類滅亡はそれほど重要と思われてないのでは、と思ってしまう。
・「絶滅危惧種が夢を見るなど浅ましい」という考えの方が浅ましいんだよなあ……。
・株主まとめてトリロバイト化って……。後先考えてる?
・ストールでマギア引きずりながら平然と歩いてくるウォズはシュールすぎるわ。
・気にしたら負けかもしれないが、生身でロボットを殴ったり蹴ったりは痛そうだなと……。
・001と1型の、ライダーキック対決! 実に熱い決着だった。
・「おまえは誰の後継者でもない……。自分の夢に向かって飛ぶ、新時代の1号だ」
ドラマ的にもメタ的にも、素晴らしい台詞だなあ。
・ゲイツのタイムマジーンと融合したら、甲殻類っぽい足が生えてきたアナザー1号。
ゲイツ機の赤い部分は、実はカニかエビの甲羅だった……?
・アナザーゼロワンがゼロワン本人ではなく、バルカンとヴァルキリーに倒されたのは正直意外だった。
・滅亡迅雷はとどめを刺される前に撤退。パラレルワールドなので爆発四散しても本編には影響ないはずだが、そこは配慮したか。
・ライダーの力を奪われたからグランドジオウにはなれないのかと思ったら、そんなことはなかったぜ!
まあ、パンクを恐れて全部は奪い取らなかったという可能性もあるが。
・とどめはダブルライダーキック! 今回はライダーキックへのこだわりが見られていいね。
・これにて一件落着と思いきや、突如始まるジオウVSゼロワン! 昭和VS平成のオマージュかな?
・決着は描かれず、見る人の想像に委ねられる形に。
???「まあジオウが100%勝っただろうけどね!」
・「顔に文字」で何かを思い出しそうになる最後のソウゴに、フフッとなった。