![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c5/c2d92492143417e54ec3d89b7508a374.jpg)
無事荷物が届いた
梱包も丁寧にしてあって、壊れてなくてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d4/6f6ec0bc3a0b68b563933f3e7ea7be0e.jpg?1627791387)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/04/2fa226a1251a8f068e43f45f9d8e1df1.jpg?1627791421)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/32/0c57687aa975a742e3d98202595da85e.jpg?1627781623)
7/30着。10日前後で届いた。
かかったお金の計算をしてみる。手数料はどのくらいかかったのだろう?
オークション商品代金
$550=60,538円
バイヤーズプレミアム
$148.50=16,345円
Wiseのwire transfer送金
77,490円(wise手数料603円)
振込手数料
440円
77490-603=76887
76887÷698.50=110.07
$1は110.07円にした。
UPS storeのpack&ship$174.45(19,497円/$1=111.763円)
実際の送料$88.25=9,863円
packのサービス手数料$86.20=9,634円
関税 4,600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2e/39a011eb9ddc26dba08befc3c26d7835.jpg?1627795153)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/82/3cba19ec053acf5d097b1f610bdc679b.jpg?1627795693)
荷物の中にinvoiceが入ってなくて、価格が$699と書かれていたので、この価格から計算されている。
個人輸入で商品価格20万円以下の場合、「少額輸入貨物の簡易税率」が適用されるので(例外あり)、価格の60%に対して計算される。
$699の60%=$419.40
$1=110.20円みたいだ。
419.40x110.20=46,217円に対して関税が計算される。
この時計の関税は無税。でも消費税と通関料が取られる。
10円単位は切り捨てで4400円、通関料200円
だいたい6掛けの価格の10%が取られる感じ。
商品代金 60,538円
オークションハウスに 16,345円
Wiseに 603円
振込手数料 440円
送料 9,863円
UPSストアに 9,634円
消費税(関税) 4,600円
合計 102,023円
時計はメンテナンスされているわけもないので、修理へ。
時間もお金もかかったが、英語でのコミュニケーションでトラブった時対応できるのか、不安があるのが一番ネック。
今回、オークションの流れを理解できたし、参加できていい経験だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます