最初のうちはなぜかあまり愛着がわかなかった。いまいちツヤ不足、曇ってる気がして、着色直しをしてもらおうか考え玉川堂に新品を見に行ったが、新品は金色がまばゆすぎてますます私には分不相応なお品。
金の着色は全く同じ色にはならず微妙に色味が異なるそう。価格は10,000円。色直しすると持ち手とのバランスも悪くなるし、このまま使うのがベストだって。
また金色は経年の色の変化の幅が大きく、そこも楽しみとのこと。結局このまま使うことにした。
毎日布で拭けばツヤが増してくるとアドバイスいただき、使うごと拭いているが、変化はまだ感じられない。長い年月が必要。
色が変わって不思議。
自然光⇒![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/ef/384b51aca4bdc477c2729ab96c7b6131_s.jpg)
自然光+蛍光灯⇒![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/31/30e648a12bc77c58b10d10b99cec5017_s.jpg)
蛍光灯のみ⇒![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/f6/d13f0f605ee78b2d45a50501272529ad_s.jpg)
有元の金鍋 やかんよりむしろこちらのほうがお気に入りかもしれない。やかん、なんとなく気を遣うんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/47/e7f61e0886421b6f236fcde98dc6b203_s.jpg)
内側、使用感出てきた⇒![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/42/57e2945088e15f65ddb102cadc25c210_s.jpg)
新品の時はこんなだった⇒![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/25/1f09944bdfbe1f35ab78d9808bf605ed_s.jpg)
金の着色は全く同じ色にはならず微妙に色味が異なるそう。価格は10,000円。色直しすると持ち手とのバランスも悪くなるし、このまま使うのがベストだって。
また金色は経年の色の変化の幅が大きく、そこも楽しみとのこと。結局このまま使うことにした。
毎日布で拭けばツヤが増してくるとアドバイスいただき、使うごと拭いているが、変化はまだ感じられない。長い年月が必要。
色が変わって不思議。
自然光⇒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/ef/384b51aca4bdc477c2729ab96c7b6131_s.jpg)
自然光+蛍光灯⇒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/31/30e648a12bc77c58b10d10b99cec5017_s.jpg)
蛍光灯のみ⇒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/f6/d13f0f605ee78b2d45a50501272529ad_s.jpg)
有元の金鍋 やかんよりむしろこちらのほうがお気に入りかもしれない。やかん、なんとなく気を遣うんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/47/e7f61e0886421b6f236fcde98dc6b203_s.jpg)
内側、使用感出てきた⇒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/42/57e2945088e15f65ddb102cadc25c210_s.jpg)
新品の時はこんなだった⇒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/25/1f09944bdfbe1f35ab78d9808bf605ed_s.jpg)