Wで始まった親の認知症と息子の日常

実父、義父ほぼ同時期に認知症と診断されましたが義父とは距離をおいています。
実父は6年闘病の末、2月見とりました。

怒りだす実父

2018-09-11 09:06:56 | 認知症・子育て・更年期・うつ・浮気
午前中、予定があったのに…


なにがなんでも、整形外科リハビリへ行くといってきかない父


午後行こうと言ったってむり

そろそろ暴れだしそう


そう察した母

自分の予定キャンセルし

父をリハビリに連れていって


お盆前までは、入り口で車から自分で歩いて行けていたが

靴を脱ぐ動作を忘れたり

(履いたままで、帰りに靴がないとパニックになった

履いたままでリハビリ室へ行っても、スタッフも何も言わなかった様子)


転倒がたびたびあり


リハビリ室まで送り届け

1時間後に迎えに行く

←整形外科スタッフと話し合って決めた


介護のリハビリを使うと

気に入っている整形外科のリハビリへは行けなくなるらしい


唯一、自分から動くきもちになる整形外科リハビリ 


本人の気持ちを重視して…


介護負担の解消にデイサービスといわれるが

デイサービスはいきたくなく、デイサービスの話題をふるだけで機嫌が悪くなり暴れだす父には、取り入れるきっかけをつかむのは難しい


怒りださないよう

ひたすら頑張っている母

離れているため話を聞くしかできない

歯痒い