鶏のすき焼きを作りました。では材料と下ごしらえから・・・・
余ったご飯をすり棒ですりつぶし 丸めて焼きます。きりたんぽのような感じです。
焦げ目が付いたらOKです。
次に鶏肉・・・
鶏のすき焼きで嫌なのは皮がぶにゅぶにゅする所なので、皮のみパリパリに焼いちゃいます。
狐色になるまで焼くと余分な油も落ちてヘルシー。
こんな感じです。材料は、葱、エリンギ、白菜
玉ねぎ、春菊、もやし、とうもろこし、鶏、余った米、ごぼう以上。
プラスうどん。
とうもろこしは、湯がいて少しやわらかくなってしまった前日のあまり物ですが、熱を加えることでまたしゃきしゃきの歯ごたえのあるとうもろこしに蘇ります。
先に鍋に酒と昆布を入れ、暫く置いた後
熱してアルコール分を飛ばします。そしてわりしたを入れて水分の出る食材を入れてふたを閉めます。
ビールと一緒に
あっさりと食べれます。
西日本総合管理
TANAHASHI