現在、我が家で栽培している株のリストです。
※苗、個体名無し、実生未開花株は除く。
Rlc. Shiny Canyon‘Kagiroi(陽炎)’(花色=濃ラベンダー系)
メモ:個体‘Yuki’のセルフ実生。サンセットさんによる交配。登録は私。オリジナル株。株分け=不可
◎評点=花容:90点 花径:70点 花色:70点 合計230点
Rlc. Sayu Nishiguchi‘Red Pearl’(花色=赤・濃赤紫系)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。株分け=不可
◎評点=花容:90点 花径:60点 花色:85点 合計235点
Rlc. Ren Nishiguchi‘Red Comet’(花色=赤・濃赤紫系)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。株分け=不可
◎評点=花容:60点 花径:50点 花色:80点 合計190点
Rlc. Ren Nishiguchi‘Rey’(花色=濃ラベンダー系)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。神戸どうぶつ王国新春洋らん展(2020年1月)記念株。個体名の「Rey」は神戸どうぶつ王国で誕生したアルパカベビーに因んでいます。株分け=現状は不可
◎評点=花容:60点 花径:60点 花色:70点 合計190点
Rlc. Ren Nishiguchi‘Lucky Star’(花色=濃ラベンダー系)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。株分け=現状は不可
◎評点=花容:70点 花径:70点 花色:75点 合計215点
Rlc. Shining Gold‘Heliodor’(花色=黄色・セミイエロー系)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。6名の方に分け株譲渡。株分け=現状は不可
◎評点=花容:80点 花径:60点 花色:80点 合計220点
Rlc. Shining Gold‘Princess Kaguya’(花色=黄色・セミイエロー系)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。株分け=不可
◎評点=花容:90点 花径:70点 花色:85点 合計245点
Rlc. Shining Phoenix‘Red Horizon’(花色=スプラッシュ(くさび)系)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。1名の方に分け株譲渡。株分け=現状は不可
◎評点=花容:70点 花径:80点 花色:80点 合計230点
Rlc. Shining Life‘Sayu’(花色=濃ラベンダー系)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。株分け=不可
◎評点=花容:80点 花径:70点 花色:60点 合計210点
Rlc. Shining Mirage‘Keiko’(花色=オレンジ・サンセットカラー系)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。株分け=不可
◎評点=花容:70点 花径:70点 花色:80点 合計220点
Rlc. Shining Tomorrow‘Scarlet’(花色=オレンジ・サンセットカラー系)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。株分け=可
◎評点=花容:85点 花径:80点 花色:90点 合計255点
Rlc. Shining Tomorrow‘Kana's Harmony’(花色=黄色・セミイエロー系)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。株分け=現状は不可
◎評点=花容:70点 花径:70点 花色:90点 合計230点
Rlc. Shining Tomorrow‘Renaissance’(花色=赤・濃赤紫系)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。株分け=現状は不可
◎評点=花容:80点 花径:60点 花色:90点 合計230点
Rlc. Mai Hoa Dream‘Symphony’(花色=赤・濃赤紫系)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。株分け=現状は不可
◎評点=花容:70点 花径:70点 花色:70点 合計210点
C. Mai Hoa Smile‘Eternal Sunshine’(花色=赤・濃赤紫系)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。株分け=現状は不可
◎評点=花容:70点 花径:70点 花色:70点 合計210点
Rlc. Memoria Shigeo Sakaue‘Yuuzuki(夕月)’(花色=その他特殊色系)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。株分け=現状は不可
◎評点=花容:80点 花径:70点 花色:80点 合計230点
Rlc. Kobe Star‘Pearl Bridge’(花色=ラベンダー・淡ラベンダー系)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。株分け=現状は不可
◎評点=花容:90点 花径:80点 花色:80点 合計250点
Rlc. Sanuki Suntrap‘Miracle Orange’(花色=オレンジ・サンセットカラー系)
メモ:育種家サンセットさん(交配・登録者)より譲り受けた実生苗からの私の選抜個体。個体名命名は私。オリジナル株。サンセットさん、四国巡礼さんのところに分け株あり。株分け=不可
Rlc. Pamela Hetherington‘Coronation’(花色=ピンク・パステルピンク系)
メモ:1994年に私がカトレヤ栽培を始めた当初から我が家にある震災経験株。神戸の吉川蘭園さん(現存せず)より入手。株分け=可
Rlc. Chia Lin‘Shin Shyn (新市)’(花色=赤・濃赤紫系)
メモ:2015年12月31日、四国の育種家 四国巡礼さんより譲り受けた株。株分け=現状は不可
Rlc. King of Taiwan‘ORCHIS’(花色=濃ラベンダー系)
メモ:元花見本株。高橋洋蘭園さん(高松)にて入手。一般に流通しているメリクロンよりも株姿がやや大きく花着きの良い良株。株分け=現状は不可
Rlc. Sanyung Ruby‘Tzeng-Wen Rainbow(曾文彩虹)’(花色=赤・濃赤紫系)
メモ:元花見本株。曾文蘭園さんより入手。優秀な親品種として有望視していて自身の交配計画の中で重用していこうと考えている貴重な株。株分け=不可
Rlc. Triumphal Coronation‘Seto’(花色=ピンク・パステルピンク系)
メモ:オリジナル分け株。株分け=現状は不可
Rlc. Hawaiian Rainbow‘Palais De La Mer’(花色=その他特殊色系)
メモ:オリジナル分け株。株分け=現状は不可
C. A. Takagi‘Kakiemon(柿右衛門)’(花色=オレンジ・サンセットカラー系)
メモ:神戸蘭友会のSさんより譲り受けたオリジナル分け株。株分け=現状は不可
※順不同、入賞歴省略。
◎お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!
※苗、個体名無し、実生未開花株は除く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/c1/e1937634a9558e8ee53a6b6592a9638a_s.jpg)
メモ:個体‘Yuki’のセルフ実生。サンセットさんによる交配。登録は私。オリジナル株。株分け=不可
◎評点=花容:90点 花径:70点 花色:70点 合計230点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/80/e916bc406aca45c7dce3123d82497b83_s.jpg)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。株分け=不可
◎評点=花容:90点 花径:60点 花色:85点 合計235点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/fe/527ddbd27bb1338590be92c8c6463116_s.jpg)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。株分け=不可
◎評点=花容:60点 花径:50点 花色:80点 合計190点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/05/8004429ddd2c1a6b922463d8400c3330_s.jpg)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。神戸どうぶつ王国新春洋らん展(2020年1月)記念株。個体名の「Rey」は神戸どうぶつ王国で誕生したアルパカベビーに因んでいます。株分け=現状は不可
◎評点=花容:60点 花径:60点 花色:70点 合計190点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/44/a8768f86a870453966fe5d1831c9b906_s.jpg)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。株分け=現状は不可
◎評点=花容:70点 花径:70点 花色:75点 合計215点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/e0/3a7262f33147b53041830a3644fe2607_s.jpg)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。6名の方に分け株譲渡。株分け=現状は不可
◎評点=花容:80点 花径:60点 花色:80点 合計220点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/c0/8578be360b584f6660d1e726e98c46b1_s.jpg)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。株分け=不可
◎評点=花容:90点 花径:70点 花色:85点 合計245点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/b1/42a3e935166206f26f20c9504c64588b_s.jpg)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。1名の方に分け株譲渡。株分け=現状は不可
◎評点=花容:70点 花径:80点 花色:80点 合計230点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/cb/4e3d79ea57ff562461d3c99acef20798_s.jpg)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。株分け=不可
◎評点=花容:80点 花径:70点 花色:60点 合計210点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/ae/f9e021e5f98466a2b21b93f4b9cb6131_s.jpg)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。株分け=不可
◎評点=花容:70点 花径:70点 花色:80点 合計220点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/ee/e4c8e5f28003810bcf64d7cf639f0dfc_s.jpg)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。株分け=可
◎評点=花容:85点 花径:80点 花色:90点 合計255点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/c7/baffc92261f4ce7109d0f4bc47aef334_s.jpg)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。株分け=現状は不可
◎評点=花容:70点 花径:70点 花色:90点 合計230点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/1e/f8c396bb8ac25761ca5acd94f3e4ed1c_s.jpg)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。株分け=現状は不可
◎評点=花容:80点 花径:60点 花色:90点 合計230点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/43/cd957b639e2b634e9ba9fded59d016b3_s.jpg)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。株分け=現状は不可
◎評点=花容:70点 花径:70点 花色:70点 合計210点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/2b/56077ff81d6f17e8f69dab26bb08adcc_s.jpg)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。株分け=現状は不可
◎評点=花容:70点 花径:70点 花色:70点 合計210点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/e2/2688a2d83f72379ac6a64dd4563acfa3_s.jpg)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。株分け=現状は不可
◎評点=花容:80点 花径:70点 花色:80点 合計230点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/1a/d5bd25c3b8d82362aa4eac8443cc9266_s.jpg)
メモ:私のオリジナル交配登録品種。オリジナル株。株分け=現状は不可
◎評点=花容:90点 花径:80点 花色:80点 合計250点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/af/dbbceb145966baa3c0fe00bf12b53dae_s.jpg)
メモ:育種家サンセットさん(交配・登録者)より譲り受けた実生苗からの私の選抜個体。個体名命名は私。オリジナル株。サンセットさん、四国巡礼さんのところに分け株あり。株分け=不可
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/32/56946b00a2332eaa2432c1b0cfde7556_s.jpg)
メモ:1994年に私がカトレヤ栽培を始めた当初から我が家にある震災経験株。神戸の吉川蘭園さん(現存せず)より入手。株分け=可
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/1e/5737cd117e66f445da9c70ce74483874_s.jpg)
メモ:2015年12月31日、四国の育種家 四国巡礼さんより譲り受けた株。株分け=現状は不可
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/ca/b706fa5590eaa7dc1d107883863131f1_s.jpg)
メモ:元花見本株。高橋洋蘭園さん(高松)にて入手。一般に流通しているメリクロンよりも株姿がやや大きく花着きの良い良株。株分け=現状は不可
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/59/39f773bc01e7a9dec27ed3e320a369a8_s.jpg)
メモ:元花見本株。曾文蘭園さんより入手。優秀な親品種として有望視していて自身の交配計画の中で重用していこうと考えている貴重な株。株分け=不可
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/2d/66fdb319675d0c4bac19e7716451e748_s.jpg)
メモ:オリジナル分け株。株分け=現状は不可
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/4b/4f297f4ef3a8f29337a3895588b4a7ae_s.jpg)
メモ:オリジナル分け株。株分け=現状は不可
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/c1/cca1aa5b26aeb94cfc94ac752fe23251_s.jpg)
メモ:神戸蘭友会のSさんより譲り受けたオリジナル分け株。株分け=現状は不可
※順不同、入賞歴省略。
◎お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!