カトログ !! ~ カトレヤ交配種のブログ (Hybrid Cattleya's Database) ~

洋蘭の女王カトレアのデータベース(主に大輪系交配種)&育種交配・実生の魅力をご紹介

C. South of Enzan‘Reiko’

2017年06月13日 00時00分00秒 | ■ラベンダー・淡ラベンダー系
※2017年06月13日内容更新(新画像追加等)

於:世界らん展日本大賞2017
■Rlc. South of Enzan‘Reiko’
リンコレリオカトレヤ サウス・オブ・エンザン‘レイコ’
(C. Irene Finney x Rlc. South Ghyll (22/02/1995))
旧属名表記 Blc. South of Enzan、Rsc. South of Enzan
 ラベンダー系有名銘花 C. Irene Finney と、雄大なリップを持つ子孫を生む傾向の強い濃ラベンダー系銘花 Rlc. South Ghyll との交配。
<個体‘Reiko’について>
・迫力満点の素晴らしい花だと思います。リップの模様も面白くて印象的。花弁周囲のフリルもゴージャスな感じがいいと思います。
・本種は、主にシンビジュームの品種改良と生産で有名な向山蘭園さんの交配・登録品種です。向山蘭園さんの登録品種名につく「Enzan(エンザン)」は向山蘭園さんの所在地山梨県「塩山市」にちなんでいると思われます。

◎Rlc. South of Enzan の親品種の交配
・C. Irene Finney = C. Bruno Alberts x C. J. A. Carbone (01/01/1964)
・Rlc. South Ghyll = C. South Esk x Rlc. Herons Ghyll (01/01/1965)



※Rlc. South of Enzan の親品種(於:世界らん展日本大賞2007)
■C. Irene Finney‘York’AM/AOS, SM/JOGA
カトレヤ アイリーン・フィニー‘ヨーク’
(C. Bruno Alberts x C. J. A. Carbone (01/01/1964))
●C. Irene Finney についての記事は、こちらをクリック!



※Rlc. South of Enzan の親品種
■Rlc. South Ghyll‘Orchidglade's Hikari’AM/AOS, HCC/JOS
リンコレリオカトレヤ サウス・ギル‘オーキッドグレイズ・ヒカリ’
(C. South Esk x Rlc. Herons Ghyll (01/01/1965))
●Rlc. South Ghyll についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. South of Enzan‘Reiko’画像集>


於:世界らん展日本大賞2017
■Rlc. South of Enzan‘Reiko’
リンコレリオカトレヤ サウス・オブ・エンザン‘レイコ’


於:世界らん展日本大賞2017
■Rlc. South of Enzan‘Reiko’
リンコレリオカトレヤ サウス・オブ・エンザン‘レイコ’



於:世界らん展日本大賞2011(2011年2月)
■Rlc. South of Enzan‘Reiko’
リンコレリオカトレヤ サウス・オブ・エンザン‘レイコ’



於:世界らん展日本大賞2008 画像提供=埼玉のMさん
■Rlc. South of Enzan‘Reiko’
リンコレリオカトレヤ サウス・オブ・エンザン‘レイコ’


於:世界らん展日本大賞2008 画像提供=埼玉のMさん
■Rlc. South of Enzan‘Reiko’
リンコレリオカトレヤ サウス・オブ・エンザン‘レイコ’



於:世界らん展日本大賞2006 画像提供=兵庫のKさん
■Rlc. South of Enzan‘Reiko’
リンコレリオカトレヤ サウス・オブ・エンザン‘レイコ’



◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◇Rlc. (C. Vallezac‘Magic Fi... | トップ | ◇Rlc. (C. Vallezac‘Magic Fi... »
最新の画像もっと見る

■ラベンダー・淡ラベンダー系」カテゴリの最新記事