※2019年01月06日内容更新

栽培・画像提供=サンセットさん(画像は開花2回目で1花茎3輪着花、花径14.5cm)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Hope’HCC/JOS
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘ホープ’
(Rlc. Chia Lin x Rlc. Haw Yuan Gold (12/05/2008))
・台湾が世界に誇る新世代の赤花最高峰 Rlc. Chia Lin‘Shin Shyn(新市)’と同じく新世代の黄花最高峰 Rlc. Haw Yuan Gold‘Yong Kon #2(永康二號)’との交配。
・この歴史的有名優秀花同士の交配は当然、台湾はもちろんのこと、世界中で先を競って試みられていたはずで、そこに日本の育種家サンセットさんが登録一番乗りを成し遂げられたという事実は大輪系カトレヤ交配種の品種改良史における歴史的快挙と言ってもけして過言ではないと思います。
・この花が、未だ改良の余地のある大輪系カトレヤ交配種のオレンジ(サンセットカラー)系花の今後の躍進の鍵となるような存在となってくれることを心から願っています!
<個体‘Hope’について>
・両親の特長の完璧とも思える調和、融合をもって生まれた極美花だと思います。
・濃く鮮やかなオレンジの花色、1花茎に3輪着花する花着きの良さ、3輪咲きでも NS145mm の大輪、ペタルの展開にも難は無く美しい花容、株姿もさほど大型ではなく、下記に挙げるオレンジ・サンセットカラー系の名だたる銘花たちと比較しても全くひけをとらず、むしろ優っている点も多いと思われる新世代の優秀美花だと思います。
<オレンジ・サンセットカラー系の銘花たち(一例)>
・C. Waianae Sunset‘Kadooka’
・C. Lisa Ann‘Golden Flag’
・Rlc. Eve Marie Barnett‘Magnificent Watermelon Gold’
・C. George Hausermann‘York’
・Rlc. Pirate's Fortune‘Blumen Insel’
<Rlc. Rie's Orange Grove‘Hope’入賞データ>
・HCC/JOS = 高松空港蘭展、NS145mm、1花茎3輪着花、2009年1月
※以下、この品種の交配・登録者であり、この花の選抜者である育種家サンセットさんから頂いた情報を箇条書きにて、ご紹介します。
・この交配は育種家サンセットさんの交配番号 R40(= Rlc. Chia Lin‘Shin Shyn(新市)’x Rlc. Haw Yuan Gold‘Yong Kon #2(永康二號)’)。
・品種名の由来は初花がオレンジだったため、オレンジ色がイメージできる品種名に命名。
・個体名‘Hope(希望)’の由来は兄弟株にも良いものが咲くように、また見る人に喜んでもらえるようにと命名。
・この交配の逆交配に交配番号 R36 がある。
・種子親として使用した Rlc. Chia Lin‘Shin Shyn(新市)’は1994年に購入。翌年には R14 (Rlc. Rie's Prime = Rlc. Murray Spencer x Rlc. Chia Lin (30/12/2005))、R15 (Rlc. Shinfong Vivid = Rlc. Chia Lin x Rlc. Sally Taylor (01/02/2002))の交配を行われた。
・Rlc. Haw Yuan Gold‘Yong Kon #2(永康二號)’は1996年に購入。2001年、高松三越洋蘭展で県知事賞を受賞した株。種子親として結実する確率の高い株。
・交配日=2002/2/27
・播種日=2002/9/20
・初 花=2008/3
・初花時花径=145mm、1花茎2輪着花
・受賞時花径=145mm、1花茎3輪着花
◎Rlc. Rie's Orange Grove の親品種の交配
・Rlc. Chia Lin = Rlc. Oconee x Rlc. Maitland (01/01/1989)
・Rlc. Haw Yuan Gold = Rlc. Lemon Tree x Rlc. Tassie Barbero (20/05/1997))

栽培・画像提供=サンセットさん
実際にこの品種を創り出すために使われた親株 Rlc. Chia Lin‘Shin Shyn(新市)’と Rlc. Haw Yuan Gold‘Yong Kon #2(永康二號)’たち。
個体‘Hope’は、ちょうど両親の花色と花容を足して2で割ったような特長を有する興味深い個体だと思います。

※Rlc. Rie's Orange Grove の親品種(栽培・画像提供=サンセットさん)
■Rlc. Chia Lin‘Shin Shyn(新市)’SM/JGP'96-JOGA, AM/AOS 他入賞歴多数
リンコレリオカトレヤ チア・リン‘シン・シ’
(Rlc. Oconee x Rlc. Maitland (01/01/1989))
●Rlc. Chia Lin についての記事は、こちらをクリック!

※Rlc. Rie's Orange Grove の親品種(画像提供=サンセットさん 栽培・出展 四国巡礼さん)
■Rlc. Haw Yuan Gold‘Yong Kon #2(永康二號)’AM/JOS, BM/JGP'99 他入賞歴多数
リンコレリオカトレヤ ハウヤン・ゴールド‘ヤン・コン・ナンバーツー’
(Rlc. Lemon Tree x Rlc. Tassie Barbero (20/05/1997))
●Rlc. Haw Yuan Gold についての記事は、こちらをクリック!
<Rlc. Rie's Orange Grove‘Hope’別個体(一例)>

栽培・画像提供=サンセットさん(2017年11月)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Festa’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘フェスタ’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘Festa’についての記事は、こちらをクリック!

栽培・画像提供=四国巡礼さん(2017年2月上旬)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Yumiko’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘ユミコ’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘Yumiko’についての記事は、こちらをクリック!

栽培・画像提供=サンセットさん(2017年2月)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Red’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘レッド’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘Red’についての記事は、こちらをクリック!

栽培・画像提供=サンセットさん(2016年12月)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Sweet’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘スイート’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘Sweet’についての記事は、こちらをクリック!

栽培・画像提供=サンセットさん(2016年10月、花径13cm)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Wish’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘ウィッシュ’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘Wish’についての記事は、こちらをクリック!

於:第29回 明石ラン展(2015年1月)栽培・出展=明石ラン会 渋谷敏明さん
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Shibutani’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘シブタニ’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘Shibutani’についての記事は、こちらをクリック!

栽培・画像提供=サンセットさん(2013年12月、花径14.0cm、初花)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘#14’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘#14’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘#14’についての記事は、こちらをクリック!

栽培・画像提供=サンセットさん(2013年4月開花分、花径約18.0cm)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Zest’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘ゼスト’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘Zest’についての記事は、こちらをクリック!

於:第24回 高松空港洋蘭展(2013年1月/出展・画像提供=サンセットさん)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘#16’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘#16’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘#16’についての記事は、こちらをクリック!

栽培・画像提供=サンセットさん(2013年1月開花分、初花3輪咲き、花径15cm)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘R36#1’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘R36#1’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘R36#1’についての記事は、こちらをクリック!

栽培・画像提供=サンセットさん(2011年4月開花分)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Unique’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘ユニーク’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘Unique’についての記事は、こちらをクリック!

栽培・画像提供=サンセットさん(2011年2月開花分、初花、花径17.0cm)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Surprise’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘サプライズ’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘Surprise’についての記事は、こちらをクリック!

栽培・画像提供=四国巡礼さん
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Harvest’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘ハーベスト’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘Harvest’についての記事は、こちらをクリック!

栽培・画像提供=サンセットさん(2010年1月開花分、花径17.0cm)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Great’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘グレート’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘Great’についての記事は、こちらをクリック!

※屋外自然光撮影。2009年12月中旬、我が家にて開花分。花径約16.0cm(初花)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Dream’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘ドリーム’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘Dream’についての記事は、こちらをクリック!

栽培・画像提供=四国巡礼さん
■Rlc. Rie's Orange Grove 実生開花例1
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ 実生開花例1
●Rlc. Rie's Orange Grove 実生開花例1 についての記事は、こちらをクリック!

栽培・画像提供=四国巡礼さん
■Rlc. Rie's Orange Grove 実生開花例3
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ 実生開花例3
●Rlc. Rie's Orange Grove 実生開花例3 についての記事は、こちらをクリック!
<Rlc. Rie's Orange Grove‘Hope’画像集>

栽培・画像提供=サンセットさん(画像は開花2回目で1花茎3輪着花、花径14.5cm)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Hope’HCC/JOS
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘ホープ’

於:高松空港蘭展(2009年1月)栽培・画像提供=サンセットさん
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Hope’HCC/JOS
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘ホープ’
今年(2009年1月)の高松空港蘭展の JOS 審査において HCC に入賞!画像はその花とメダル。
◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!
■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!
※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

栽培・画像提供=サンセットさん(画像は開花2回目で1花茎3輪着花、花径14.5cm)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Hope’HCC/JOS
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘ホープ’
(Rlc. Chia Lin x Rlc. Haw Yuan Gold (12/05/2008))
・台湾が世界に誇る新世代の赤花最高峰 Rlc. Chia Lin‘Shin Shyn(新市)’と同じく新世代の黄花最高峰 Rlc. Haw Yuan Gold‘Yong Kon #2(永康二號)’との交配。
・この歴史的有名優秀花同士の交配は当然、台湾はもちろんのこと、世界中で先を競って試みられていたはずで、そこに日本の育種家サンセットさんが登録一番乗りを成し遂げられたという事実は大輪系カトレヤ交配種の品種改良史における歴史的快挙と言ってもけして過言ではないと思います。
・この花が、未だ改良の余地のある大輪系カトレヤ交配種のオレンジ(サンセットカラー)系花の今後の躍進の鍵となるような存在となってくれることを心から願っています!
<個体‘Hope’について>
・両親の特長の完璧とも思える調和、融合をもって生まれた極美花だと思います。
・濃く鮮やかなオレンジの花色、1花茎に3輪着花する花着きの良さ、3輪咲きでも NS145mm の大輪、ペタルの展開にも難は無く美しい花容、株姿もさほど大型ではなく、下記に挙げるオレンジ・サンセットカラー系の名だたる銘花たちと比較しても全くひけをとらず、むしろ優っている点も多いと思われる新世代の優秀美花だと思います。
<オレンジ・サンセットカラー系の銘花たち(一例)>
・C. Waianae Sunset‘Kadooka’
・C. Lisa Ann‘Golden Flag’
・Rlc. Eve Marie Barnett‘Magnificent Watermelon Gold’
・C. George Hausermann‘York’
・Rlc. Pirate's Fortune‘Blumen Insel’
<Rlc. Rie's Orange Grove‘Hope’入賞データ>
・HCC/JOS = 高松空港蘭展、NS145mm、1花茎3輪着花、2009年1月
※以下、この品種の交配・登録者であり、この花の選抜者である育種家サンセットさんから頂いた情報を箇条書きにて、ご紹介します。
・この交配は育種家サンセットさんの交配番号 R40(= Rlc. Chia Lin‘Shin Shyn(新市)’x Rlc. Haw Yuan Gold‘Yong Kon #2(永康二號)’)。
・品種名の由来は初花がオレンジだったため、オレンジ色がイメージできる品種名に命名。
・個体名‘Hope(希望)’の由来は兄弟株にも良いものが咲くように、また見る人に喜んでもらえるようにと命名。
・この交配の逆交配に交配番号 R36 がある。
・種子親として使用した Rlc. Chia Lin‘Shin Shyn(新市)’は1994年に購入。翌年には R14 (Rlc. Rie's Prime = Rlc. Murray Spencer x Rlc. Chia Lin (30/12/2005))、R15 (Rlc. Shinfong Vivid = Rlc. Chia Lin x Rlc. Sally Taylor (01/02/2002))の交配を行われた。
・Rlc. Haw Yuan Gold‘Yong Kon #2(永康二號)’は1996年に購入。2001年、高松三越洋蘭展で県知事賞を受賞した株。種子親として結実する確率の高い株。
・交配日=2002/2/27
・播種日=2002/9/20
・初 花=2008/3
・初花時花径=145mm、1花茎2輪着花
・受賞時花径=145mm、1花茎3輪着花
◎Rlc. Rie's Orange Grove の親品種の交配
・Rlc. Chia Lin = Rlc. Oconee x Rlc. Maitland (01/01/1989)
・Rlc. Haw Yuan Gold = Rlc. Lemon Tree x Rlc. Tassie Barbero (20/05/1997))

栽培・画像提供=サンセットさん
実際にこの品種を創り出すために使われた親株 Rlc. Chia Lin‘Shin Shyn(新市)’と Rlc. Haw Yuan Gold‘Yong Kon #2(永康二號)’たち。
個体‘Hope’は、ちょうど両親の花色と花容を足して2で割ったような特長を有する興味深い個体だと思います。

※Rlc. Rie's Orange Grove の親品種(栽培・画像提供=サンセットさん)
■Rlc. Chia Lin‘Shin Shyn(新市)’SM/JGP'96-JOGA, AM/AOS 他入賞歴多数
リンコレリオカトレヤ チア・リン‘シン・シ’
(Rlc. Oconee x Rlc. Maitland (01/01/1989))
●Rlc. Chia Lin についての記事は、こちらをクリック!

※Rlc. Rie's Orange Grove の親品種(画像提供=サンセットさん 栽培・出展 四国巡礼さん)
■Rlc. Haw Yuan Gold‘Yong Kon #2(永康二號)’AM/JOS, BM/JGP'99 他入賞歴多数
リンコレリオカトレヤ ハウヤン・ゴールド‘ヤン・コン・ナンバーツー’
(Rlc. Lemon Tree x Rlc. Tassie Barbero (20/05/1997))
●Rlc. Haw Yuan Gold についての記事は、こちらをクリック!
<Rlc. Rie's Orange Grove‘Hope’別個体(一例)>

栽培・画像提供=サンセットさん(2017年11月)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Festa’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘フェスタ’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘Festa’についての記事は、こちらをクリック!

栽培・画像提供=四国巡礼さん(2017年2月上旬)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Yumiko’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘ユミコ’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘Yumiko’についての記事は、こちらをクリック!

栽培・画像提供=サンセットさん(2017年2月)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Red’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘レッド’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘Red’についての記事は、こちらをクリック!

栽培・画像提供=サンセットさん(2016年12月)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Sweet’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘スイート’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘Sweet’についての記事は、こちらをクリック!

栽培・画像提供=サンセットさん(2016年10月、花径13cm)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Wish’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘ウィッシュ’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘Wish’についての記事は、こちらをクリック!

於:第29回 明石ラン展(2015年1月)栽培・出展=明石ラン会 渋谷敏明さん
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Shibutani’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘シブタニ’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘Shibutani’についての記事は、こちらをクリック!

栽培・画像提供=サンセットさん(2013年12月、花径14.0cm、初花)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘#14’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘#14’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘#14’についての記事は、こちらをクリック!

栽培・画像提供=サンセットさん(2013年4月開花分、花径約18.0cm)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Zest’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘ゼスト’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘Zest’についての記事は、こちらをクリック!

於:第24回 高松空港洋蘭展(2013年1月/出展・画像提供=サンセットさん)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘#16’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘#16’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘#16’についての記事は、こちらをクリック!

栽培・画像提供=サンセットさん(2013年1月開花分、初花3輪咲き、花径15cm)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘R36#1’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘R36#1’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘R36#1’についての記事は、こちらをクリック!

栽培・画像提供=サンセットさん(2011年4月開花分)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Unique’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘ユニーク’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘Unique’についての記事は、こちらをクリック!

栽培・画像提供=サンセットさん(2011年2月開花分、初花、花径17.0cm)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Surprise’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘サプライズ’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘Surprise’についての記事は、こちらをクリック!

栽培・画像提供=四国巡礼さん
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Harvest’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘ハーベスト’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘Harvest’についての記事は、こちらをクリック!

栽培・画像提供=サンセットさん(2010年1月開花分、花径17.0cm)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Great’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘グレート’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘Great’についての記事は、こちらをクリック!

※屋外自然光撮影。2009年12月中旬、我が家にて開花分。花径約16.0cm(初花)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Dream’
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘ドリーム’
●Rlc. Rie's Orange Grove‘Dream’についての記事は、こちらをクリック!

栽培・画像提供=四国巡礼さん
■Rlc. Rie's Orange Grove 実生開花例1
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ 実生開花例1
●Rlc. Rie's Orange Grove 実生開花例1 についての記事は、こちらをクリック!

栽培・画像提供=四国巡礼さん
■Rlc. Rie's Orange Grove 実生開花例3
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ 実生開花例3
●Rlc. Rie's Orange Grove 実生開花例3 についての記事は、こちらをクリック!
<Rlc. Rie's Orange Grove‘Hope’画像集>

栽培・画像提供=サンセットさん(画像は開花2回目で1花茎3輪着花、花径14.5cm)
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Hope’HCC/JOS
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘ホープ’

於:高松空港蘭展(2009年1月)栽培・画像提供=サンセットさん
■Rlc. Rie's Orange Grove‘Hope’HCC/JOS
リンコレリオカトレヤ リエズ・オレンジ・グローブ‘ホープ’
今年(2009年1月)の高松空港蘭展の JOS 審査において HCC に入賞!画像はその花とメダル。
◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!
■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!
※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。