8月も徳島をはじめ色々な所で踊らせていただきました。
そんな喜びをたくさんの方に味わって頂きたくて
かわちながの世界民族音楽祭の一コマを
使わせていただくことができました。
8月5日、8月26日、9月9日そして9月14日の本番
にしき連と一緒に踊っていただき
阿波おどりを楽しんでいただければ嬉しいです
8月も徳島をはじめ色々な所で踊らせていただきました。
そんな喜びをたくさんの方に味わって頂きたくて
かわちながの世界民族音楽祭の一コマを
使わせていただくことができました。
8月5日、8月26日、9月9日そして9月14日の本番
にしき連と一緒に踊っていただき
阿波おどりを楽しんでいただければ嬉しいです
天神橋商店街、大阪天満宮、徳島県大阪本部、
その他関係者の皆さんのご協力により
長い商店街、天満宮本殿の前で
阿波おどりをたくさんの観客の前で
披露することができました
今回は、にしき連も26名の参加で
他の連に見劣りしなかったですね。
商店街の中の流しは、アーケードのお陰で
雨の心配は無かったので快適に
踊らせていただきました。
マル哲さんのお友達が動画を撮っていただきました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=ePYpqAfDrck
天満宮の舞台おどりは、雨の中大変でした。
櫓の下で雨宿り
でも、私たちにしき連のおどりの時は、小雨で
殆んど雨を感じませんでした。
その後、いくつかの連の時には大雨で
踊っている方々はもちろんですが
そんな雨の中でも、最後までご覧いただいた
観客の皆さんも大変だったと思います。
感謝の拍手です
ありがとうございました。
徳島から帰って1週間
皆さん疲れも感じないで18名参加して頂きました。
3年ほど前にお伺いいたしましたが
その時のことを覚えていただいていたのか
ハチマキまで用意されて上手に踊って楽しんでいただいていましたョ。
皆さん、とてもノリが良くて
たくさんの方々と一緒に踊りました
私たちも楽しかったで~す
台風の影響で徳島も大変でしたが
私たちが訪れた12日は、
カンカン照りでも無く、暑さも和らいで
踊るには最高でしたね
恒例の会長のお母さんとの阿波おどり
今年もお顔つやつやでお元気で三味線を
弾いていただきました
今年はにしき連の参加が多かったのでお母さんも
驚かれたかも知れませんね
ちびっ子も参加で和やかに踊らせていただきました。
毎回熱い中、有難うございます。
全員で、ハイポーズ
この後、市役所前の桟敷と藍場浜の時間待ちでは
桟敷入場前に新町橋あたりでひと踊り
結構盛り上がってました
ちびっ子も最後まで頑張りましたね
翌日は、大歩危峡で遊覧船に乗る予定でしたが
こちらは台風の影響で水量も多く、川の流れもかなり早かったので
まだ運航されていませんでした。
せっかく、訪れたのに残念でしたが、またの機会を楽しみにしましょう!
祖谷のかずら橋は、渡ってきました。
数名高所恐怖症の方もいましたが
全員無事生還!
楽しかった徳島の2日間も終わりました。
また、来週から来年の徳島に向けて頑張りましょう
応援団さま
にしき連ブログにご訪問ありがとうございます。
今年も憧れの徳島に大仏連さんとご一緒に楽しく参加させていただき昨日帰ってきました。
おっしゃるように中々、思うように踊りも鳴り物も上手くはいかないですね。
徳島に行って、基礎を教えていただいたりはしていますが合わせると言うのは難しいです。
練習だけは、他の連にも負けないようにみんなで頑張っているのですが。
にしき連に興味を持って頂いているので貴重なご意見をいただけるものと感謝いたします。
また、宜しければ練習日、場所もブログに掲載しておりますので、
是非ご訪問お待ちしております。