阿波おどり にしき連 

徳島の阿波おどりを大阪でも楽しめます。随時活動内容をアップしています。 お気軽に見学・体験に来てください!

☆9月活動予定☆

2024年08月31日 11時07分43秒 | 活動予定
天神天満阿波おどりも大盛況のなか終了し、今年の夏も終わりました。
今年は本当に暑かったですね。お疲れ様でした。

    ≪9月練習予定≫
      9月5日(木)  10:00~12:00 かがりの郷 講座6 練習
      9月6日(金)  19:00~21:00 きらめき創造館 スタジオB1
      9月12日(木) 10:00~12:00 かがりの郷 講座1 練習
      9月13日(金) 19:00~21:00 きらめき創造館 スタジオB1
      9月20日(金) 19:00~21:00 きらめき創造館 スタジオB1
      9月26日(木) 10:00~12:00 かがりの郷 講座1 練習
      9月27日(金) 19:00~21:00 きらめき創造館 スタジオB1

    ≪施設訪問及びイベント≫
      9月15日(日) 12:25~12:45 i-tone 「未来とんねる」
      9月19日(木) 14:00~15:00  富田林市伏山「マーヤの家」
      9月22日(日) 13:00~13:30 富田林市「くるぞ、とんだばやし万博」
 

      9月19日木曜日の午前の練習は休みです。
      よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年8月25日 天神天満阿波おどり

2024年08月27日 10時48分09秒 | 活動内容
今年は本当に暑い中、例年より観客も多く
熱気溢れる阿波おどりになりました。

13時から関西阿波おどり協会選抜による奉納踊り 

その後、JR天満から天神橋商店街を流しおどり

西明石海峡連さんと合同で、今回可愛いちびっ子も加わり
頑張ってくれましたね。
 

     

 
 
今年は久しぶりの構成踊りにも参加し、大勢の観客の前で
披露することができ良い経験です。

最後の総踊りは境内いっぱいの踊り子で盛り上がり、
天神天満阿波おどりを満喫できました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年8月21日(水) 学文路地区公民館 阿波おどり講習会

2024年08月23日 10時02分25秒 | 活動内容
和歌山県橋本市学文路地区公民館に来ました。
以前徳島出身の方が学文路地区の住民で
講師として阿波おどりを教え、学文路地区の盆踊りで
阿波おどりを取り入れた事があったそうです。
すごく楽しかったのですが、講師の方が徳島へ帰られ
教える方がいないので阿波おどりはなかったそうですが
今回富田林の阿波おどり講座を聞きつけ、にしき連に
講師として依頼がありました。
盆踊りが好きな方ばかりで多くの参加者で
楽しく、上手に踊って頂きました。
9月1日本番は4~5分の阿波おどりだそうですが
もっと知名度を上げて、長く要求して頂けるよう
頑張りましょう!

  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 徳島市阿波おどり

2024年08月20日 10時28分40秒 | 活動内容
今年は、夕方17時に中央公園に隊列確認で集合!
(まだまだ日差しが暑かったですね)


18時25分から新町橋西側なので駆け足で到着。
阿波藍連さんとかずら連さんとの合同参加です

ご挨拶もそこそこで、19時6分 藍場浜演舞場
関西阿波おどり協会1部です。

  

次は、19時45分新町橋東おどり広場に間に合えば
阿波藍連さんとかずら連さんの構成踊りに最後だけでもと
参加させて頂きました。
 

21時6分紺屋町演舞場まで少し時間があると思っていましたが
あっという間で、いつもながらバタバタです。
紺屋町演舞場を終え、出たところに少しのスペースがありましたので
最後に阿波藍連さんとかずら連さんと一緒に輪おどりをして
盛り上がりました😄 
名残惜しく記念撮影をさせて頂きました。


今までに無いハードスケジュールでしたが、皆でいただいた
ビールは最高に美味しかったです!!!
 

お疲れ様でした。楽しかったで~す😍 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする