今回アクティブシニアでも何度もお世話になった
高齢者大学枚方の皆さんの同窓会で
阿波おどりを披露させていただきました
会では手品をされたり、懐かしい曲が次々と控室にも聞こえてきて
皆さんの特技を披露されているようでした
阿波おどりも楽しみにして頂いていたようで
私たちの入場時からすでに踊って頂いている方もいて、
全員が阿波踊りに参加いただき大いに盛り上がり
私たちも嬉しく思います。
お疲れ様でした
今回アクティブシニアでも何度もお世話になった
高齢者大学枚方の皆さんの同窓会で
阿波おどりを披露させていただきました
会では手品をされたり、懐かしい曲が次々と控室にも聞こえてきて
皆さんの特技を披露されているようでした
阿波おどりも楽しみにして頂いていたようで
私たちの入場時からすでに踊って頂いている方もいて、
全員が阿波踊りに参加いただき大いに盛り上がり
私たちも嬉しく思います。
お疲れ様でした
暑い夏もそろそろ過ごし易くなるでしょうか
9月は地元の地域貢献です。
練習時間もたっぷりありますので、鳴り物、おどり
再度確認しあって団体の美を目指しましょう!
≪9月活動予定≫
9月1日(日)13:40~14:30 すくよか 金剛コロニー内 12時30分集合
9月5日(木)10:00~13:00 かがりの郷 講座 1.2 ミーティング
9月7日(土)14:00~15:00 ハーモニーコート 北野田 集合13時
9月9日(月)19:00~21:00 ラブリーホール レッスンルーム1 練習
9月12日(木)10:00~12:00 ラブリーホール リハーサルルーム 練習
9月15日(日)14:00~15:00 マーヤの家 伏山 集合13時
9月19日(木)10:00~12:00 ラブリーホール リハーサルルーム 練習
9月26日(木)10:00~12:00 ラブリーホール リハーサルルーム 練習
9月30日(月)19:00~21:00 ラブリーホール レッスンルーム1 練習
よろしくお願いいたします。
台風一過、本日も暑い1日です。
徳島から帰ってまだ疲れが残っている中、お疲れ様です!
JR天満駅前から両サイドにたくさんの観客に迎えられスタートです
いつも元気なハッピ踊りです!
長い商店街での踊りですが、声援にいつも以上に張り切りすぎて
皆なゴールまで大丈夫かなと心配しながらも給水を求めたどり着きました。
知り合いの方々の応援や、にしき連を追いかけて来たと嬉しい言葉を
くださったカップルにも出会い、またまた元気が出ました
毎日放送「ミント」にも映り、暑い中頑張ったかいが有りましたね
天満宮での最後の総おどりも圧巻でしたと観客の皆さんからもお声をいただきました。
皆さん本当にお疲れさまでした
今年は徳島踊りの込みは台風の影響で行く前からハラハラドキドキ
台風10号はゆっくりとした進み具合だったので13日はどうにか予定通りに
踊ることができましたが、14日、15日が中止になるような
大きな台風になるとは思っていませんでしたね
関西阿波おどり協会でも13日と14日の2日間に分かれての踊り込みなので
14日だけを予定されていた連は残念でした
今回夕方からの桟敷での阿波おどりの他に真昼の阿波おどりと称し
徳島駅前のシビックホールでアミコフェスタにも大仏連さんと合同で
参加させていただきました。
徳島で構成踊りを踊るのは緊張しますが、良い経験だったと思います。
1日目は少しハードスケジュールでしたが、にしき連のふたりのマスコットガール達が
皆を癒してくれました
大きくなったお姉ちゃんは、可愛い妹分を桟敷の中でもしっかりと誘導し
2人ともしっかりと踊ってくれていましたね。ついつい顔がほころんでしまいます
もっとたくさんのお友達ができたらいいですね
2日目は台風に追いかけられるように早めの帰阪で渋滞にも巻き込まれず
スムーズに帰って来れました
大歩危峡の遊覧船はどうも相性が合わないのでしょうか?
今回も残念しました!
紅葉の時期の方が気持ちが良いかもね
また、来年も楽しみにしています。