時間

いろんな時間です。仕事の時間。休みの時間。散歩の時間。今は定年退職しています。
気ままな時間。良い出会いができる時間。

KBS京都ラジオ|笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ|毎週月~金曜日6:30~10:00放送!

2013-09-30 20:06:15 | Weblog

9月30日(月)放送予定

ほっかほか 噺の朝ごはん

北山杉の極薄“つき板”「京乃木肌」について
Kyoto Natural Factory 代表取締役社長 大橋俊矢さん

あっちこっちほっかほか便り

秋の観光情報

都もはんなりおこしやす
府民講座の案内

10月1日(火)放送予定

ほっかほか 噺の朝ごはん

本を読むことで福島を忘れない
難民ナウ! 代表 宗田勝也さん

あっちこっちほっかほか便り

秋の観光情報

都もはんなりおこしやす
ミラクルピラティス
丹羽裕子さん

10月2日(水)放送予定

ほっかほか 噺の朝ごはん

夜、一人で過ごす子ども達に寄り添う活動について
NPO法人「山科醍醐こどもひろば」

あっちこっちほっかほか便り

秋の観光情報

都もはんなりおこしやす
12人の挑戦者たち:拡大版
10月は銀座で大暴れします!
冨田伸明さん

10月3日(木)放送予定

ほっかほか 噺の朝ごはん

秋です、ハチの被害にご用心!
京都府保険環境研究所

あっちこっちほっかほか便り

秋の観光情報

都もはんなりおこしやす
となりの匠はん 自動車車体整備
後藤和彦さん

10月4日(金)放送予定

ほっかほか 噺の朝ごはん

Facebookを利用して、留学生たちに横のつながりを
京都市国際交流協会

あっちこっちほっかほか便り

秋の観光情報

都もはんなりおこしやす
おきらく京都案内

昨日のカープ 勝ちましたよ

2013-09-30 07:01:00 | Weblog



巨人0-4広島 大竹、2年連続2桁勝利

2013.9.29 17:25
1回、先制の2点適時打を打つキラ =29日、東京ドーム (大西正純撮影)

1回、先制の2点適時打を打つキラ =29日、東京ドーム (大西正純撮影)

 広島の大竹が7回無失点の好投で2年連続の2桁勝利をマークした。打線は一回にキラの2点中前打で先制し、九回は石原と代打岩本の適時打で2点を加えた。巨人は淡泊な攻撃で零敗を喫し、6回2失点の小山を援護できなかった。

 ◇セ・リーグ            

 巨人-広島最終戦(巨人14勝8敗2分、14時1分、東京ドーム、44265人)  

広 島200000002-4     

巨 人000000000-0     

▽勝 大竹25試合10勝10敗       

▽敗 小山9試合1敗         

このニュースの写真

1回、キラに先制の2点適時打を打たれる小山雄輝 =29日、東京ドーム (大西正純撮影)1回、キラの先制の2点適時打で生還した丸佳浩を出迎える野村謙二郎監督 =29日、東京ドーム (大西正純撮影)勝利しチームメートとハイタッチをかわす前田智徳 =29日、東京ドーム (大西正純撮影)勝利しハイタッチをかわす広島ナイン=29日、東京ドーム(大西正純撮影)9回、石原慶幸の適時打で一塁から生還する上本崇司。捕手・加藤健=29日、東京ドーム (大西正純撮影)勝利しハイタッチをかわす野村謙二郎監督 =29日、東京ドーム (大西正純撮影)7回裏、足を痛めてストレッチをする大竹寛 =東京ドーム(撮影・今野顕)
 
広島、26年ぶり“2けた勝利カルテット”
2013.9.29 21:12
7回裏、ピンチを切り抜け叫ぶ大竹寛  =東京ドーム、撮影・今野顕

7回裏、ピンチを切り抜け叫ぶ大竹寛  =東京ドーム、撮影・今野顕

 広島の大竹は左太もも裏をつりながら、7回を無失点。気迫で巨人打線を抑え込み「ピンチばかりだったが、気合を入れて投げました」と安堵(あんど)の表情を浮かべた。

 2年連続4度目の2桁勝利。チームで10勝到達は前田健(15勝)、野村、バリントン(ともに11勝)に続く4人目。球団では1987年以来、26年ぶりに“2桁勝利カルテット”が誕生した。「周りからうるさくいわれていた。そういう形になってよかった」と喜んだ。

 4人の2桁勝利投手の存在は、クライマックスシリーズ(CS)で先発投手が4人いるということでもある。CS進出が決まっている巨人と阪神の2桁勝利はそれぞれ3人。短期決戦でこの差は決して小さくない。また巨人には8勝14敗2分けで終わったが、9月は5勝2敗と苦手意識も薄れている。

 野村監督は「まだ自分たちの目標がある。しっかり戦う」と表情を引き締めた。残り3試合。借金を完済し、堂々と初のCSに挑む。(森本利優) 

このニュースの写真

1回、キラの先制の2点適時打で生還した丸佳浩を出迎える野村謙二郎監督 =29日、東京ドーム (大西正純撮影)1回、キラに先制の2点適時打を打たれる小山雄輝 =29日、東京ドーム (大西正純撮影)1回、先制の2点適時打を打つキラ =29日、東京ドーム (大西正純撮影)7回裏、足を痛めてストレッチをする大竹寛 =東京ドーム(撮影・今野顕)勝利しハイタッチをかわす野村謙二郎監督 =29日、東京ドーム (大西正純撮影)9回、石原慶幸の適時打で一塁から生還する上本崇司。捕手・加藤健=29日、東京ドーム (大西正純撮影)勝利しハイタッチをかわす広島ナイン=29日、東京ドーム(大西正純撮影)勝利しチームメートとハイタッチをかわす前田智徳 =29日、東京ドーム (大西正純撮影)
 
 
 
セ・リーグ(29日)
巨 人 0-4 広 島 終了
中 日 4-2 阪 神 終了
ヤクルト 4-2 DeNA 終了
パ・リーグ(29日)
オリックス 6-11 日本ハム 終了
 
msn産経ニュースより


残り3試合勝って下さい。

 

今日のコラム

2013-09-30 06:24:52 | Weblog


9月30日松下幸之助一日一話(松下幸之助.COM)

感謝する心

 今日の社会においては、われわ れはどんなに力んでみたところで、ただ一人では生きてゆけない。やはり親兄弟はじめ多くの人びと、また人ばかりでなく、周囲に存する物や環境、さらには自 分たちの祖先や神仏、自然の恵みのもとに暮らしている。そういうものに対して、素直に感謝する心を持つということは、人としていわば当然のことであり、決 して忘れてはならない態度だと思う。

 もしそういう感謝の心を持たないということになるならば、お互いの生活はきわめて味気ない殺伐としたものになるであろう。常に感謝の心を持って接してこそ、他人の立場も尊重して行動するということも可能になってくる。


2013年9月29日筆洗(東京新聞TOKYOWeb)
 
筆洗

▼ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)が『ア・リビング・ゴッド』(生き神)として称賛し、世界に知らしめた日本人がいた。紀州の広村(現和歌山県広川町)に生まれた浜口梧陵(ごりょう)だ

▼本家の醤油(しょうゆ)醸造業(現・ヤマサ醤油)の家督を継いだ梧陵は帰郷中の安政元(一八五四)年、大津波に遭う。夜間、逃げ遅れた人々を誘導するために、貴重な稲むらに火を放ち、避難の目印にして多くの人命を救った

▼ハーンの書いた物語を基にした「稲むらの火」は、戦前の小学国語読本に採用された。東日本大震災の後には六十四年ぶりに小学校の教科書に復活したが、梧陵の真骨頂は震災後の行動だろう

▼「住民百世の安堵(あんど)を図る」。千五百両の私財を投じ、家や職を失った住民に賃金を与え、高さ五メートル、長さ六百メートルの防波堤を四年かけて築き、村民の離散を防いだ

▼感謝を込め「浜口大明神」を祀(まつ)ろうとすると、「神にも仏にもなるつもりはない」と村民を叱りつけたという。四メートルの津波が襲った一九四六年の昭和南海地震では、堤防により流失家屋は二軒にとどまった

▼町では毎年、津浪祭(つなみまつり)が開かれる。国指定史跡になった「広村堤防」は今、大きく育った樹木に覆われ、自然の中に溶け込んでいる。津波の被害は三陸地方だけではない、と堤防は教えてくれる。同時にこの地震列島に原発を林立させる愚かさにも気づかせてくれる。


2013年9月30日天声人語(OCN*朝日新聞デジタル)

天声人語

▼無慈悲な台風が過ぎると、秋がやってきた。雨風が磨いていったような空に中秋の名月が光る。餅つきウサギの影も際だった9月の言葉から

▼ 人工物として初めて太陽系を出たボイジャー1号は、異星人に人類を紹介するレコードを積んでいる。その中のバッハの曲は宇宙物理学者の佐治晴夫さん (78)が提案した。悠久の宇宙と人間を比べ、「一人の人生の中で完結できないことを背負いながら人は生きている、とボイジャーは教えてくれる」

▼花札、かるたの店だった任天堂を世界的なゲーム機メーカーに育てた前社長の山内溥(ひろし)さんが85歳で亡くなった。「人間目先のことすら分からない。世の中は夢にも思わないほど変わる」。そして「人と同じことをしてたらあかん」。天に星あれば、地には人間の営みが

▼長編アニメ映画『風立ちぬ』を作ったスタジオジブリのプロデューサー鈴木敏夫さん(65)が、世の中の空気を案じて言う。「戦争に反対することがこんなに常識じゃなくなっているとは知らなかった」。この映画を公開して本当によかった、と

▼福島県北部沖で試験操業が再開され、漁業者が船を出した。船長の三春智弘さん(54)は「放射能が少しでも検出されたら、俺も取った魚を孫には食わせられねえ。漁師がだよ」

▼涙が出ないタマネギを開発した今井真介さん(56)が、イグ・ノーベル賞の授賞式で笑いを誘った。「これまで涙を流してくれたみなさんに感謝したい」。本物のノーベル賞の発表も近い。さて日本人は。


9月29日(日)のつぶやき

2013-09-30 02:08:56 | Weblog

ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東日本大震災 緊急支援クリック募金 clickbokin.ekokoro.jp/139.html @ekokoroさんから


キリンビールの環境活動の「4つのこだわり」を担当者が解説します! kirin.co.jp/csr/env/specia…


まえ向きのチカラ、日本中に広めよう-みんなのMAEMUKI駅伝2013- ランナー募集中! maemuki-ekiden.jp #アメリカンホーム #MAEMUKI駅伝


ブログを更新しました。 『今日のコラム』 amba.to/19dSMJr


声詰まらせる前田智「志は高かった。自分なりに全うできた」 ― スポニチ Sponichi Annex 野球 sponichi.co.jp/baseball/news/…