今日は平成29年(2017年)11月7日(火曜日)先負・立冬です。
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 ハナシのタネ があれば幸いです。 (^^)
今日は何の日~11月7日は立冬
一年を24に分けて季節を表す二十四節気の一つが立冬です。
立冬は、立春、立夏、立秋と並んで季節の大きな節目を示します。
例年、11月7日頃が立冬となり、冬が始まります。
二十四節気では立冬の次は11月23日の小雪(しょうせつ)」です。
松下幸之助一日一話 2017年11月7日
見る前に察する
不当な競争は断じていけませんが、正常な競争には進んで乗り出さなければ、進歩がありません。またその競争には勝たねばなりません。
その場合、問題は相手の差し手を、それが形に表われないうちに感じることができるかどうかにあります。相手の企画が商品として市場に出てきてから、あれはいいな、うちでもやろうか、では遅いのです。まだ目に見えないものを、なんとなく感じる。むずかしいが、それをやるのが競争に勝つ経営というものです。
ましてや相手の商品を見てすぐに手を打つならまだしも、それが売れ出してやっとみこしを上げるようでは“後手”にまわるもはなはだしいと言うべきです。
今日のつぶやき雑記
お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
11月7日(じゅういちがつなのか)は、グレゴリオ暦で年始から311日目(閏年では312日目)にあたり、年末まであと54日ある。
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
今朝も良く晴れてさわやかな秋晴れです。朝の内は寒いけど昼間は気温も上がり暖かくなるみたいです。朝、昼の温度差がありすぎますから服装が難しいです。
寒暖差アレルギー
アレルギーという名前がついていますが、アレルギー症状でもなければ、風邪の症状でもないのですね。
これは温度の急激な変化に体がついていけず、アレルギーのような反応をおこすものです。
昨日は、朝から鼻水が出て何もする気が起きませんでした。今朝は少し良いです。
昨日も、朝からさわやかな秋晴れでした、夜は大きな月が綺麗に見えていました。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。皆様にとって良い一日になりますように。