☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
今日は(2025年・令和7年)如月(きさらぎ)2月15日(土曜日)赤口です。・・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ 晴 のち 曇 ・・ 14℃・-1℃・・・・・・
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 2月15日は 春一番名付けの日 ( 記念日)
「春一番」という言葉が初めて使われたことを記念した日。
「春一番」とは、冬の北風とは逆方向で、その年に初めて南から吹きつける強風のことである。暖かい風に春の近付きを感じさせる。例年2月から3月の半ば、「立春」(2月4日頃)から「春分」(3月21日頃)の間に吹き、気象庁では「春一番」の到来を毎年発表している。
もともと「春一番」または「春一」という言葉は、長崎の漁師の間で使用されていたものとする説がある。1859年(安政6年)2月13日、長崎県壱岐郡郷ノ浦町(現:壱岐市)の漁師が漁に出た際、強風で船が転覆し、53人の死者を出す事故があった。この事故で「春一番」という言葉は全国に広まったという。
「春一番」の語源や初出については諸説あるが、1963年(昭和38年)2月15日の朝日新聞朝刊にて「春の突風」という記事があり、これが「春一番」という語の新聞での初出とされ、これに由来して2月15日が「春一番名付けの日」とされている。
:Wikipedia、コトバンク、気象庁
☆◆ 2月15日は 全日本スキー連盟設立の日 ( 記念日)
1925年(大正14年)のこの日、全日本スキー連盟が創立された。
1908年(明治41年)、札幌農学校に赴任したスイス人講師コラーが日本で始めてスキーを製作。講師の指導を受けた生徒たちは馬そり屋でスキーを作らせ、独学でスキーを始め、連盟を設立した。
現在、東京都渋谷区神南に事務局を置く公益財団法人・全日本スキー連盟(Ski Association of Japan、略称:SAJ)は、スキーをはじめとしたスノースポーツの統括団体であり、スキーやスノーボードの普及・振興を目的に活動を行っている。
活動内容としては、スキーやスノーボードに関する調査・研究、競技大会の主催などが挙げられる。
関連する記念日として、1月12日は「スキー記念日」となっている。
:全日本スキー連盟、Wikipedia
☆◆ 2月15日は いちごの日 (1月15日・毎月15日 記念日)
1月15日の「いちごの日」は「全国いちご消費拡大協議会」が制定。
日付は「いい(1)いち(1)ご(5)」(いい苺)と読む語呂合わせから。ハウス栽培や品種改良で一年中手に入るようになったが、1月中旬はいちごの収穫・出荷が本格化する時期にあたる。
書籍にも記されている記念日ではあるが、制定した目的については定かではない。また、記念日を制定したとされる「全国いちご消費拡大協議会」についても詳細は不明で、すでに解散しているとの情報も見られる。
毎月15日も「いちごの日」とされ、「いち(1)ご(5)」(苺)と読む語呂合わせに由来するが、こちらも制定した団体や目的についての詳細は定かではない。
また、1月5日も「いちごの日」となっているが、こちらは果物の苺ではなく、15歳という世代を表した「いちご」で、高校受験を間近に控えた15歳の学生にエールを送る日とされている。
「いちごの日」については制定した団体など不明な点も多い記念日ではあるが、1月15日の「いちごの日」を中心として、苺スイーツの新商品の発表や、苺に関連したキャンペーンを実施する店などが見られる。
関連する記念日として、毎月22日は「ショートケーキの日」となっている。この記念日はカレンダーにおいて22日の真上には15日があり、ショートケーキの上には苺がのっていることに由来する。
:Wikipedia、コトバンク
☆◆ 松下幸之助一日一話 2月15日
自己観照
自省の強い人は、自分というものをよく知っている。つまり、自分で自分をよく見つめているのである。私はこれを“自己観照”と呼んでいるけれども、自分の心を一ペん自分の身体から取り出して、外からもう一度自分を見直してみる。これができる人には、自分というものが素直に私心なく理解できるわけである。
こういう人には、あやまちが非常に少ない。自分にどれほどの力があるか、自分はどれほどのことができるか、自分の適性は何か、自分の欠点はどういうところにあるのか、というようなことが、ごく自然に、何ものにもとらわれることなく見出されてくるからである。
☆◆ カープVメール
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
今日は(2025年・令和7年)如月(きさらぎ)2月15日(土曜日)赤口です。・・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ 晴 のち 曇 ・・ 14℃・-1℃・・・・・・
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
2月15日(にがつじゅうごにち)は、グレゴリオ暦で年始から46日目にあたり、年末まであと319日(閏年では320日)ある。
☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆
2月15日
和名、通称など
ニオイスミレ
別名など
(バイオレット)
科名
(スミレ科)
花ことば
秘密の恋・高尚
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
◎ 8月6日に持ち運びで外で何時も使っている、ノートパソコンが壊れました。修理不能、買わないと駄目です。どうしよう、お金もなし。誰か助けて下さい。利用額いっぱいでカードが使えないのです。
仕事はないし、蓄えもなくなり、どうしよう、助けてくれる人もいないし、勉強不足でした。
これからどうするか、頭がいたいです、引きこもりの家族を抱えているので、仕事もないし死活問題になりました。
パソコンでのデーター入力の仕事がないかな。身体が弱いので力仕事もできないです。
毎日、イオンでパソコンを触っていましたが、このパソコンが壊れました。修理不能です、基盤の一部が壊れたそうで、修理より買ったほうが安くつくと言われました。お金はないしどうしよう。
◎ 今、アフィリエイトの勉強していますが、上手くいきません。ホームページもやっています。
理屈はわかるのですが、年齢なのか頭の回転も鈍くなってきたのかな。上手くいきません。
せめて家賃代ぐらいは稼ぎたいのです。引きこもりの家族を抱えているので。
少ない年金生活では苦しいです。
アフィリエイトの勉強代高いですね。
近くの人で、アフィリエイトで稼いでいる人がいたら教えてほしいです。
講習料はないので出せませんが、稼げたら払います。教えてほしい。
近くにお話ができる人がいると良いですね。いないかな。
今朝は晴れていますが、午後からは曇の予報です。気温は朝は-1度、昼間の気温は(14度位)の予報です、昨日の朝と同じように寒いですが、昼間の気温は上がって暖かい一日のようです。寒暖差もあります。
毎日、しっかり寒さ対策をして、暖かい服装で出かけましょう。
朝晩と昼間の寒暖差に服装にも気をつけて、風邪なども惹かないようにしましょう。
風邪を引いたと言う人が多くなりました。
花粉も飛び始めたのかな。
寒暖差もあり、乾燥もあり喉が痛く時々咳がでますので、ノド飴を舐めています。
思考力もだめです。
12月の始め頃から、少し腰を痛めたようで歩きにくいです。
家から、「イオン高の原」まで歩いて1000歩です。
イオン高の原の開店時間は、朝8時~夜11時ですから、開店と同時にロッカーに荷物をおいて毎朝歩いています。
毎朝(9~10時)の間に公園の近くなど、水分補給しながらゆっくり歩いています。
今は、木も葉っぱがないから、冬晴れの青空が綺麗に見えます。
身体もまだ不調です。皆さんも体調管理に気をつけましょう。寒暖差もきついです。
昨日は、朝から晴れ時々曇りの一日でした。朝の気温も低くけど、太陽だが出ると気温も上がって来ます。少し歩いて後はイオンで休んでいました。夜も晴れて満月が輝いて星も見れました。今朝も寒いです。
風も冷たく寒い時は外を少し歩き後はイオンの中をあるきます。歩いた後は腰も痛いのでイオンで休んで、ラジオを聞きながら本を読んでいます、すぐに眠くなります。目も弱っているのかな。体調も不調です。
日が落ちると急に気温も下がって寒くなります。
食品売り場も、新年から値上がりしているのが沢山あります。毎日売り場の中を歩いていると季節の食べ物がよくわかります。
ひな祭りお菓子売り場に変わりました。雛人形、ひなあられ、ひな祭りの音楽も流れています。
あかりをつけましょ ぼんぼりに、おはなをあげましょ もものはな・・・時々音楽が流れています。
後はイオンで、パソコンも壊れたのでラジオを聴きながら本を読んでいます。
寒暖差で身体も不調です。すぐ眠くなります。
歳を取ると人の名前を忘れますね。名前を呼ばないでお話するからかな。中々思い出せません。
毎日朝の内に歩いて、後はイオンで本を読みながらラジオを聴いています。身体も不調です。
本も二度読みすると良くわかりますね。
イオンでラジオを聞きながら、本を読んでいますが、長時間座っていますと身体もつらいので時々中を歩いたりして身体を動かしています。
毎日、水分を持って1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。
毎朝、ラジオ深夜便の・今日の花と花言葉・を聞きながら起きてそのまま聴いています。
水分は、しっかり補強して歩いています。
毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。
毎日、イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。
自分は毎日が読書日です。
シリーズものは、全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。
時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の居酒屋などの本を読んでいます。
東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。
毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩以上は毎日歩くようにしています。
季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
マスクして歩くと息苦しいす。
イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。
ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜9時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。聞いてくれる人もいないです。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。
今朝もラジオを聴いています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆
パソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。
今日は(2025年・令和7年)如月(きさらぎ)2月15日(土曜日)赤口です。・・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ 晴 のち 曇 ・・ 14℃・-1℃・・・・・・
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 2月15日は 春一番名付けの日 ( 記念日)
「春一番」という言葉が初めて使われたことを記念した日。
「春一番」とは、冬の北風とは逆方向で、その年に初めて南から吹きつける強風のことである。暖かい風に春の近付きを感じさせる。例年2月から3月の半ば、「立春」(2月4日頃)から「春分」(3月21日頃)の間に吹き、気象庁では「春一番」の到来を毎年発表している。
もともと「春一番」または「春一」という言葉は、長崎の漁師の間で使用されていたものとする説がある。1859年(安政6年)2月13日、長崎県壱岐郡郷ノ浦町(現:壱岐市)の漁師が漁に出た際、強風で船が転覆し、53人の死者を出す事故があった。この事故で「春一番」という言葉は全国に広まったという。
「春一番」の語源や初出については諸説あるが、1963年(昭和38年)2月15日の朝日新聞朝刊にて「春の突風」という記事があり、これが「春一番」という語の新聞での初出とされ、これに由来して2月15日が「春一番名付けの日」とされている。
:Wikipedia、コトバンク、気象庁
☆◆ 2月15日は 全日本スキー連盟設立の日 ( 記念日)
1925年(大正14年)のこの日、全日本スキー連盟が創立された。
1908年(明治41年)、札幌農学校に赴任したスイス人講師コラーが日本で始めてスキーを製作。講師の指導を受けた生徒たちは馬そり屋でスキーを作らせ、独学でスキーを始め、連盟を設立した。
現在、東京都渋谷区神南に事務局を置く公益財団法人・全日本スキー連盟(Ski Association of Japan、略称:SAJ)は、スキーをはじめとしたスノースポーツの統括団体であり、スキーやスノーボードの普及・振興を目的に活動を行っている。
活動内容としては、スキーやスノーボードに関する調査・研究、競技大会の主催などが挙げられる。
関連する記念日として、1月12日は「スキー記念日」となっている。
:全日本スキー連盟、Wikipedia
☆◆ 2月15日は いちごの日 (1月15日・毎月15日 記念日)
1月15日の「いちごの日」は「全国いちご消費拡大協議会」が制定。
日付は「いい(1)いち(1)ご(5)」(いい苺)と読む語呂合わせから。ハウス栽培や品種改良で一年中手に入るようになったが、1月中旬はいちごの収穫・出荷が本格化する時期にあたる。
書籍にも記されている記念日ではあるが、制定した目的については定かではない。また、記念日を制定したとされる「全国いちご消費拡大協議会」についても詳細は不明で、すでに解散しているとの情報も見られる。
毎月15日も「いちごの日」とされ、「いち(1)ご(5)」(苺)と読む語呂合わせに由来するが、こちらも制定した団体や目的についての詳細は定かではない。
また、1月5日も「いちごの日」となっているが、こちらは果物の苺ではなく、15歳という世代を表した「いちご」で、高校受験を間近に控えた15歳の学生にエールを送る日とされている。
「いちごの日」については制定した団体など不明な点も多い記念日ではあるが、1月15日の「いちごの日」を中心として、苺スイーツの新商品の発表や、苺に関連したキャンペーンを実施する店などが見られる。
関連する記念日として、毎月22日は「ショートケーキの日」となっている。この記念日はカレンダーにおいて22日の真上には15日があり、ショートケーキの上には苺がのっていることに由来する。
:Wikipedia、コトバンク
☆◆ 松下幸之助一日一話 2月15日
自己観照
自省の強い人は、自分というものをよく知っている。つまり、自分で自分をよく見つめているのである。私はこれを“自己観照”と呼んでいるけれども、自分の心を一ペん自分の身体から取り出して、外からもう一度自分を見直してみる。これができる人には、自分というものが素直に私心なく理解できるわけである。
こういう人には、あやまちが非常に少ない。自分にどれほどの力があるか、自分はどれほどのことができるか、自分の適性は何か、自分の欠点はどういうところにあるのか、というようなことが、ごく自然に、何ものにもとらわれることなく見出されてくるからである。
☆◆ カープVメール
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
今日は(2025年・令和7年)如月(きさらぎ)2月15日(土曜日)赤口です。・・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ 晴 のち 曇 ・・ 14℃・-1℃・・・・・・
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
2月15日(にがつじゅうごにち)は、グレゴリオ暦で年始から46日目にあたり、年末まであと319日(閏年では320日)ある。
☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆
2月15日
和名、通称など
ニオイスミレ
別名など
(バイオレット)
科名
(スミレ科)
花ことば
秘密の恋・高尚
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
◎ 8月6日に持ち運びで外で何時も使っている、ノートパソコンが壊れました。修理不能、買わないと駄目です。どうしよう、お金もなし。誰か助けて下さい。利用額いっぱいでカードが使えないのです。
仕事はないし、蓄えもなくなり、どうしよう、助けてくれる人もいないし、勉強不足でした。
これからどうするか、頭がいたいです、引きこもりの家族を抱えているので、仕事もないし死活問題になりました。
パソコンでのデーター入力の仕事がないかな。身体が弱いので力仕事もできないです。
毎日、イオンでパソコンを触っていましたが、このパソコンが壊れました。修理不能です、基盤の一部が壊れたそうで、修理より買ったほうが安くつくと言われました。お金はないしどうしよう。
◎ 今、アフィリエイトの勉強していますが、上手くいきません。ホームページもやっています。
理屈はわかるのですが、年齢なのか頭の回転も鈍くなってきたのかな。上手くいきません。
せめて家賃代ぐらいは稼ぎたいのです。引きこもりの家族を抱えているので。
少ない年金生活では苦しいです。
アフィリエイトの勉強代高いですね。
近くの人で、アフィリエイトで稼いでいる人がいたら教えてほしいです。
講習料はないので出せませんが、稼げたら払います。教えてほしい。
近くにお話ができる人がいると良いですね。いないかな。
今朝は晴れていますが、午後からは曇の予報です。気温は朝は-1度、昼間の気温は(14度位)の予報です、昨日の朝と同じように寒いですが、昼間の気温は上がって暖かい一日のようです。寒暖差もあります。
毎日、しっかり寒さ対策をして、暖かい服装で出かけましょう。
朝晩と昼間の寒暖差に服装にも気をつけて、風邪なども惹かないようにしましょう。
風邪を引いたと言う人が多くなりました。
花粉も飛び始めたのかな。
寒暖差もあり、乾燥もあり喉が痛く時々咳がでますので、ノド飴を舐めています。
思考力もだめです。
12月の始め頃から、少し腰を痛めたようで歩きにくいです。
家から、「イオン高の原」まで歩いて1000歩です。
イオン高の原の開店時間は、朝8時~夜11時ですから、開店と同時にロッカーに荷物をおいて毎朝歩いています。
毎朝(9~10時)の間に公園の近くなど、水分補給しながらゆっくり歩いています。
今は、木も葉っぱがないから、冬晴れの青空が綺麗に見えます。
身体もまだ不調です。皆さんも体調管理に気をつけましょう。寒暖差もきついです。
昨日は、朝から晴れ時々曇りの一日でした。朝の気温も低くけど、太陽だが出ると気温も上がって来ます。少し歩いて後はイオンで休んでいました。夜も晴れて満月が輝いて星も見れました。今朝も寒いです。
風も冷たく寒い時は外を少し歩き後はイオンの中をあるきます。歩いた後は腰も痛いのでイオンで休んで、ラジオを聞きながら本を読んでいます、すぐに眠くなります。目も弱っているのかな。体調も不調です。
日が落ちると急に気温も下がって寒くなります。
食品売り場も、新年から値上がりしているのが沢山あります。毎日売り場の中を歩いていると季節の食べ物がよくわかります。
ひな祭りお菓子売り場に変わりました。雛人形、ひなあられ、ひな祭りの音楽も流れています。
あかりをつけましょ ぼんぼりに、おはなをあげましょ もものはな・・・時々音楽が流れています。
後はイオンで、パソコンも壊れたのでラジオを聴きながら本を読んでいます。
寒暖差で身体も不調です。すぐ眠くなります。
歳を取ると人の名前を忘れますね。名前を呼ばないでお話するからかな。中々思い出せません。
毎日朝の内に歩いて、後はイオンで本を読みながらラジオを聴いています。身体も不調です。
本も二度読みすると良くわかりますね。
イオンでラジオを聞きながら、本を読んでいますが、長時間座っていますと身体もつらいので時々中を歩いたりして身体を動かしています。
毎日、水分を持って1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。
毎朝、ラジオ深夜便の・今日の花と花言葉・を聞きながら起きてそのまま聴いています。
水分は、しっかり補強して歩いています。
毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。
毎日、イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。
自分は毎日が読書日です。
シリーズものは、全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。
時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の居酒屋などの本を読んでいます。
東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。
毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩以上は毎日歩くようにしています。
季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
マスクして歩くと息苦しいす。
イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。
ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜9時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。聞いてくれる人もいないです。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。
今朝もラジオを聴いています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆
パソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。