アメブロを更新しました。 『今日のコラム』
⇒ ameblo.jp/nk2336nk/entry…
kazu2367のブログ : 今日のコラム blog.livedoor.jp/kazu2367/archi…
時間 : 今日のコラム blog.livedoor.jp/nk2336nk/archi…
アメブロを更新しました。 『今日のコラム』
⇒ ameblo.jp/nk2336nk/entry…
kazu2367のブログ : 今日のコラム blog.livedoor.jp/kazu2367/archi…
時間 : 今日のコラム blog.livedoor.jp/nk2336nk/archi…
☆ 今日は2016年2月21日(日) 日刊新聞創刊の日 ☆
☆ 1872(明治5)年の今日、日本初の日刊新聞「東京日日新聞」(現在の毎日新聞)が創刊された。創刊号は和紙の片面刷りで、1部、1銭4厘とかなり高価なものだった。近代新聞はドイツで17世紀から始まったとされているが、その頃の日本は、事件が起こった時「瓦版」と呼ばれるビラが発行されているだけだった。日本国内のニュースが新聞にされたのは、明治に入ってからといわれている。
日本初の日刊新聞は1870(明治3)の『横浜毎日新聞』であるが他社に吸収されているため、現存する中では最古とされている。ただし、毎日新聞は自身のことを「東京で最初の日刊紙」と表現している。 ☆
☆ お早うございます、今日もお立ち寄りありがとうございます。 ☆
☆☆ 2016年 2月21日 松下幸之助 一日一話
人事を尽して天命を待つ
「人事を尽して天命を待つ」ということわざがある。これは全く至言で、私はいまも自分に時どきその言葉を言い聞かせている。日常いろいろめんどうな問題が起きる。だから迷いも起きるし、悲観もする。仕事にも力が入らないことがある。これは人間である以上避けられない。しかしそのとき私は、自分は是と信じてやっているのだから、あとは天命を待とう、成果は人に決めてもらおう……こういう考え方でやっている。
小さな人間の知恵でいくら考えてみても、どうにもならぬ問題がたくさんありすぎる。だから迷うのは当たり前である。そこに私は一つの諦観が必要だと思うのである。 ☆☆
☆☆☆ 【コラム】 筆洗
2016年2月20日 東京新聞 TOKYO WEB
▼作家の津島佑子さんは、いまどきの東京では珍しい井戸のある家に住んでいたという。母の美知子さんが井戸に執着し続けたからだ
▼井戸さえあれば、土の底から湧き出る水が、失った時間を取り戻してくれる。そこで母は、亡き人々の声に耳を傾けていたのではないか。そんな想像をしつつ、津島さんは時折、井戸の水に手を浸していたという(書簡集『山のある家 井戸のある家』)
▼津島さんには、十五歳で逝ったダウン症の兄がいた。言葉を十分に操れなかった兄といるとき、「世界は魔法に充ち満ちているように」感じられたという
▼言葉や時間、場所の感覚に縛られないからこそ見える世界を示してくれた兄。家族の中では、暗くて重い「秘密」だった父・太宰治。早くに逝ってしまった息子…。津島さんにとって井戸は、生と死に思いをはせ、言葉をくみ出すための特別な場所だったのだろう
▼小説の象徴的な舞台装置として井戸を繰り返し使った村上春樹さんは「井戸が示しているのは、たとえとても深い穴の中に落ちてしまったとしても、全力を振り絞って臨めば堅い壁を通り抜け、再び光のもとに帰れるということ」と語っている。小説を書くこと自体、「井戸」を掘り進んで壁を越え、ほかの人とつながることだと
▼おととい六十八歳で逝った津島さんがのこした作品を読めば、そんな井戸をのぞけるはずだ。 ☆☆☆
☆☆☆☆ 今日の雑記
今朝はくもり空ですが、午後からは晴れるみたいです。
昨日は、朝から雨でした。朝買い物に出ましたが少し寒かったです。
色々整理していますが中々進まないです。
狭い部屋がいろんなもので溢れてきました。紙類が増えてきました。
すぐに捨てられない自分です。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日も皆様にとって良い一日でありますように、心穏やかにして元気に過ごしましょう。 ☆☆☆☆
アメブロを更新しました。 『今日のコラム』
⇒ ameblo.jp/nk2336nk/entry…
kazu2367のブログ : 今日のコラム blog.livedoor.jp/kazu2367/archi…
時間 : 今日のコラム blog.livedoor.jp/nk2336nk/archi…
アメブロを更新しました。 『笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ』
⇒ ameblo.jp/nk2336nk/entry…
笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ nk2367nk.blog.fc2.com/blog-entry-228…
笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ blog194867.blog48.fc2.com/blog-entry-160…
kazu2367のブログ : 笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ blog.livedoor.jp/kazu2367/archi…
時間 : 笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ blog.livedoor.jp/nk2336nk/archi…
ウサギと自分の仔猫を一緒に育てる優しい母猫 bit.ly/13PEljH
元検察官の追求にタジタジの安倍総理、2016/2/15予算委員会 - 情報収集中&放電中 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/honjyofag/6601… #ブログ #国会 #転載記事
☆★ KBS京都ラジオ|笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ|毎週月~金曜日6:30~10:00放送! ☆★
☆★ 2月22日(月)放送予定
ほっかほか 噺の朝ごはん
園部町の天引区の活性化に
向けた取り組みについて
天引区の活性化と未来を考える会
事務局長 原田久さん
あっちこっちほっかほか便り
色んなイベント
「ねこの日」を皆でお祝いするにゃ~
大阪
@おどろく.Com
とびきりの京都案内
☆★ 2月23日(火)放送予定
ほっかほか 噺の朝ごはん
「京・フォトロゲイニング2016」で町散策
下京区役所地域推進室
まちづくり推進担当 吉田史和さん
あっちこっちほっかほか便り
色んなイベント
「京都イルミエール」
るり渓温泉ポテポテパーク
京都府南丹市
@おどろく.Com
朝のみそひともじ
歌人 林和清さん
☆★ 2月24日(水)放送予定
ほっかほか 噺の朝ごはん
城陽の歴史や文化を
合唱で伝える
合唱団 「コール J star way」
団長 生駒篤祥さん
あっちこっちほっかほか便り
色んなイベント
@おどろく.Com
妙慶さんの随分いい話
僧侶 川村妙慶さん
☆★ 2月25日(木)放送予定
ほっかほか 噺の朝ごはん
電力自由化って何だ?①
エネチェンジ株式会社
巻口さん
あっちこっちほっかほか便り
色んなイベント
「ならまち花あかり 大和をどり」
奈良・元林院
奈良市
@おどろく.Com
松竹
☆★ 2月26日(金)放送予定
ほっかほか 噺の朝ごはん
電力自由化って何だ?②
エネチェンジ株式会社
巻口さん
あっちこっちほっかほか便り
色んなイベント
青谷梅林「梅まつり」
2/27(土)~3/21(月・祝)開催
京都府城陽市
@おどろく.Com
そうだ、本屋さんへ行こう
ふたば書房 社長 洞本昌哉さん
☆◆ 一週間のご無沙汰です。今週も聴いています。☆◆
☆◆ あんなー そんでなー きいてーな(7:40頃) -小学生の声を聴いてみんなで癒しを味わおうとするコーナー。 このコーナが一番好きです。
•驚き桃の木ほっかほか(月曜~木曜 9:10頃◦わたしの日常 このコーナも良いです。
日曜の朝は 07:00時から 「 武部宏の日曜とーく 」・
08:00時からの「 仁鶴の日曜想い出メロディー 」も聴いています。 笑福亭仁鶴・内海裕子・ 昔の歌を色々聴かせてくれます。
09:00時から「日曜ワイド われら夢の途中」 塩見祐子
☆◆☆ 今週も皆様にとって良い一日でありますように、心穏やかにして元気に過ごしましょう。 ☆◆☆
☆ 今日は2016年2月20日(土) 歌舞伎の日 ☆
☆ 1607年(慶長12年)のこの日、出雲の阿国[いずものおくに]が江戸城で将軍徳川家康や諸国の大名の前で初めて歌舞伎踊りを披露しました。
阿国[おくに]は、安土桃山時代の女性芸能者で、「ややこ踊り」を基にしてかぶき踊りを創始した事で知られています。このかぶき踊りが様々な変遷を得て、現在の歌舞伎となっています。
伝承によれば、阿国は、出雲国松江の鍛冶中村三右衛門の娘といい、出雲大社の巫女となり、文禄年間に出雲大社勧進のため諸国を巡回したところ評判となったといわれています。
1603(慶長8)年、京都四条河原で出雲の阿国が歌舞伎踊りを始めたのが歌舞伎の発祥とされています。
四条河原では、それ以後女歌舞伎が評判となりました。 ☆
☆ お早うございます、今日もお立ち寄りありがとうございます。 ☆
☆☆ 2016年 2月20日 松下幸之助 一日一話
公憤を持つ
指導者たる者、いたずらに私の感情で腹を立てるということは好ましくない。しかし指導者としての公の立場において、何が正しいかを考えた上で、これは許せないということに対しては大いなる怒りを持たなくてはいけない。
だから、一国の首相は首相としての怒りを持たなくてはならないし、会社の社長は社長としての怒りを持たなくては、ほんとうに力強い経営はできないと言ってもいい。まして昨今のように日本といわず世界といわず、難局に直面し、むずかしい問題が山積している折には、指導者はすべからく私情にかられず、公のための怒りをもって事にあたることが肝要であると思う。 ☆☆
☆☆☆ 【コラム】 筆洗
2016年2月19日 東京新聞 TOKYO WEB
▼人間というのは、見えないものを見たがる動物なのだろう。今から百二十年前の冬、世紀の大発見が欧米を騒然とさせた。ドイツのレントゲン博士が、骨をも透かし見ることができるエックス線を発見したというニュースが駆け巡ったのだ
▼その驚異の透視力はあらぬ誤解も生んだ。エックス線は「服をも透かし見る、いやらしい光線」と風刺され、米国ではこの発見を悪用した双眼鏡が作られぬようにしようと法規制まで論議された
▼そんな滑稽な騒ぎをよそに、エックス線はすぐに医学などで威力を発揮し始めた。一九六〇年代になって、この「新たな目」が星に向けられると、それまで決して見ることのできなかった宇宙の姿を見せてくれるようにもなった
▼冷たく、静かな宇宙ではなく、熱く、荒々しく、渦巻く宇宙。エックス線による観測は、そういう姿の一端を明らかにしてきたが、おととい打ち上げられ、「ひとみ」と命名されたエックス線天文衛星は、八十億光年先までも見通し、光すらのみ込むブラックホールなどに目をこらすという
▼一九九三年に八十八歳で没した物理学者ブルーノ・ロッシ博士は、「ある実験が予想とまったく違う結果を生んで、自然が人間の想像を絶する姿を見せる」のを見たいがため、エックス線天文学を創始したそうだ
▼新たな人類の「ひとみ」は、どんな姿を見せてくれるだろうか。 ☆☆☆
☆☆☆☆ 今日の雑記
今朝はくもり空です。予報は雨みたいです。気温は少し暖かいです。
昨日の昼間は晴れて暖かく気持ち良かったです。散歩はしてきました。
夕方からは風も出て曇ってきました。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日も皆様にとって良い一日でありますように、心穏やかにして元気に過ごしましょう。 ☆☆☆☆
アメブロを更新しました。 『今日のコラム』
⇒ ameblo.jp/nk2336nk/entry…
kazu2367のブログ : 今日のコラム blog.livedoor.jp/kazu2367/archi…
時間 : 今日のコラム blog.livedoor.jp/nk2336nk/archi…
☆ 今日は2016年2月19日(金) 日本初の自動車運転規則制定 ☆
安全運転のために
1907年(明治40年)のこの日、警視庁が日本初の自動車運転規則「自動車取締規則」を制定。運転免許制度・速度制限などを規定しました。 ☆
☆ 2月19日 雨水
今日は二十四節気の一、雨水です、雪が雨に変わり、雪や氷は解けて水になる。☆
☆ お早うございます、今日もお立ち寄りありがとうございます。 ☆
☆☆ 2016年 2月19日 松下幸之助 一日一話
最善の上にも最善がある
会社としては、常に何事も最善と思ってやっているし、みなさんもそれに基づいて最大の努力を払っていると思います。しかし、立場をかえて、お客様の側からいうと、まだまだこう考えてほしい、こうあってほしいという希望が出るのも、また当然だと思います。
そういうことを考えてみると、ものには最善の上にさらに最善がある、限りなく上には上がある。それを一段一段、そういう訴えを聞くたびに素直にそれを聞いて、検討するということが永遠に必要ではないかと思うのです。そういう意見をよく汲み上げて、改める点があれば改める、というようにすることが必要だと思います。 ☆☆
☆☆☆【コラム】 筆洗
2016年2月18日 東京新聞 TOKYO WEB
▼映画やドラマ制作の現場で、「セッシュ」といえば、登場人物の背をそろえるため、身長の低い人物を踏み台の上に立たせるという意味の符丁である。今も使われる
▼米国から伝わったが、英語ではない。日本語である。日本人初のハリウッドスター早川雪洲(一八八六~一九七三年)の名からきている。米国人に比べ、小柄だったので、ラブシーンでは「セッシュ」する必要があったそうだ。その名を使うとはちょっと失礼な話でもある
▼雪洲の名を妙なところで耳にする。米グラミー賞の最優秀オペラ録音賞に選ばれた小澤征爾さん(80)指揮の歌劇「こどもと魔法」の中の曲。いたずら坊主に傷つけられた中国製のティーカップが歌う。<キャスカラ、ハラキリ、セッシュー・ハヤカワ。中国っぽいよね>
▼中国と日本を混同している。ラベル作曲、コレット作詞の「こどもと魔法」の初演は一九二五年だから、雪洲のスター期に重なるが、当時のアジアへの認識はこの程度だったか
▼八回目のノミネートで初受賞というけれど、八度もグラミーの候補に挙がったことが偉大であろう
▼雪洲は五八年、映画「戦場にかける橋」でアカデミー助演男優賞の候補になったが、残念ながら逃した。受賞歌劇を聴けば、小澤さんが、世界を相手に苦労した大勢のかつての日本人たちに「セッシュ」されて、星をつかんだ気がしてならぬ。 ☆☆☆
☆☆☆☆ 今日の雑記
今朝も良い天気です。朝日が眩しいです。
昨日も穏やかな良い天気でした。歩いても気持ちよかったです。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日も皆様にとって良い一日でありますように、心穏やかにして元気に過ごしましょう。 ☆☆☆☆
アメブロを更新しました。 『今日のコラム』
⇒ ameblo.jp/nk2336nk/entry…
kazu2367のブログ : 今日のコラム blog.livedoor.jp/kazu2367/archi…
時間 : 今日のコラム blog.livedoor.jp/nk2336nk/archi…
☆ 今日は2016年2月18日(木) 嫌煙運動の日 ☆
☆ 1978(昭和53)年のこの日、東京・四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立された。
既に札幌市に「非喫煙者を守る会」があったが、「日照権」をヒントにして作られた「嫌煙権」という新語のアピールによって嫌煙運動が全国に広まった。 ☆
☆ お早うございます、今日もお立ち寄りありがとうございます。 ☆
☆☆ 松下幸之助 一日一話
2016年 2月18日 日本式民主主義を
民主主義の基本理念というものは、まことに好ましいものであり、これを取り入れ国家国民の調和ある発展繁栄をはかっていくことは、きわめて重要なことだと言えます。けれども、それは日本の伝統、国民性というものに立って行なわなくてはなりません。
基本の理念は同じでも、具体的な形体は、それぞれの国民性にしたがって、さまざまでなくてはならない。いわば、アメリカにはアメリカ式民主主義、フランスにはフランス式民主主義、日本には日本式民主主義がなくてはならないと思うのです。それを日本みずからの伝統を忘れて、アメリカやフランスのようにやろうとしても、根なし草の民主主義に終わってしまうでしょう。 ☆☆
☆☆☆ 【コラム】 筆洗
2016年2月17日 東京新聞 TOKYO WEB
▼お年を召した方に年齢を聞いたときはこんな引き算をしてみる。年齢から今年ならば七十一を引く。七十一年前とは無論、敗戦の年である。目の前にいる方が敗戦の日にいくつだったのかを考える
▼そのときはどんな顔だっただろう。泣いていたか。お下げ髪だったかもしれない。ご苦労があったことだろう。泣いて笑って戦後の長い道を歩き続けて「現在」にたどり着いた
▼奇妙な引き算だが、ちょっと優しくなれるものだ。そう信じる。今、目の前にいるのは「あの日」の少年、少女。その空想によって、その方が実にいとおしく、同じ道をたどる人として、切なくも見えてくるはずだ
▼二年前の事件なので引く六十九か。老人ホームで当時八十七歳の男性と八十六歳、九十六歳の二人の女性が死亡した。元職員が殺害を認めている。あの日の十八歳の少年、十七歳の少女、二十七歳のお嬢さんである
▼<ベランダから投げ落として>。その道程の終わり方はあまりに残酷で、やりきれぬ。事件の真相解明を待つが、われわれは心の闇が忍びこみやすい介護の在り方をもう一度点検しなければなるまい
▼ひとまず横たわっている方の若き日の写真をベッドの脇に飾るとしよう。飛びきり幸せに見える写真を。その人は長き道を歩き続けた人生そのもの。写真の笑顔に、誰もがあの優しい引き算でわれに返る。そう祈るしかない。 ☆☆☆
☆☆☆☆ 今日の雑記
今朝も良い天気です。朝日が眩しいです。朝は寒いですが、昼は暖かくなりそうです。
乾燥していますから風邪など引かないように気をつけましょう。
昨日は午前中、天気も良かったので団地の人と近くを歩いてきました。一人で歩くよりは良いですね。
午後はにわか雪が降ってきましたがすぐ晴れました。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日も皆様にとって良い一日でありますように、心穏やかにして元気に過ごしましょう。 ☆☆☆☆
富士山ライブカメラ(河口湖大石湖畔カメラ) live.fujigoko.tv/?n=24 #mtfuji #fujisan #富士山 @FujigokoTVさんから
アメブロを更新しました。 『今日のコラム』
⇒ ameblo.jp/nk2336nk/entry…
kazu2367のブログ : 今日のコラム blog.livedoor.jp/kazu2367/archi…
時間 : 今日のコラム blog.livedoor.jp/nk2336nk/archi…