時間

いろんな時間です。仕事の時間。休みの時間。散歩の時間。今は定年退職しています。
気ままな時間。良い出会いができる時間。

今日のコラム

2016-02-17 07:22:33 | Weblog

☆ 今日は2016年2月17日(水) 千切り大根(切干大根)の日 ☆

☆ 広島県福山市の乾燥食品メーカー・こだま食品が2010年に制定。
 
日本の伝統食であり、伝えたいお袋の味である千切り大根の良さを広めたいという思いから、生産の最盛期であるこの日を選んだ。
千切り大根の生産が2月に最盛期を迎えることと、「千」の字を「二」と「1」に見立て、「切」の字の「七」を合わせて2月17日としました。

切り干し大根には、食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は、コレステロールを体外に排出し動脈硬化を予防する作用や、便秘を改善し大腸ガンを予防する作用、美肌にも効果的に働く成分です。
他にも切り干し大根には、二日酔いで弱った肝臓や胃腸を回復し食欲を増進させる作用や、保温作用により冷え性を予防する働きがあるといわれています。 ☆


☆ お早うございます、今日もお立ち寄りありがとうございます。 ☆


☆☆ 2016年 2月17日 松下幸之助 一日一話

 健康法はなくても・・・・・・

私は若い頃から病弱であったが、戦中戦後の無我夢中で働かざるを得ない時期を経て健康体になり、いまもまだ元気でいられる。健康法と言えるものは何もないといっていい私にとって、これは考えてみればまことにありがたいことだし、ほんとうに不思議なものだと思う。

しかし、これまでの歩みを振り返ってみると、私は、一つの仕事が成就すると、またすぐ次の仕事をと、たえず目標を持って努めてきた。いま静かに思うと、その繰り返しの中に張り合いがあり、そこにいわば死ぬに死ねないとでもいうか、一種の緊張感がみなぎっていた。そこに生きる張り合いを感じ、毎日を過ごしてきたように思うのである。 ☆☆

☆☆☆ 【コラム】 筆洗

2016年2月16日 東京新聞 TOKYO WEB

 ▼江戸時代の寺子屋の入門はだいたい六、七歳からで、二月の初午(はつうま)を選んで入門手続きが行われたそうである。今年の初午は六日だったので、もう過ぎてしまったが、ずいぶんと寒い時期を選んだものである
 
 ▼「江戸の卵は1個400円!」(丸田勲さん・光文社新書)によると寺子屋に定額の入門料はなかったそうで、親の懐事情に応じて支払った。庶民なら、現在の四千~六千円で、お金持ちで三万二千円前後だったという。親にとってはありがたい仕組みである
 
 ▼現代のこの時期は私立大学の受験シーズンか。知人にその数字を聞かされ、そんなにかかるのかと正直震える。私大一校あたりの受験料はだいたい三万五千円
 
 ▼十校も受ければ、三十五万円とは、当然の計算だが、受験生をまわりに持たぬわが身にとっては、しばし呆然(ぼうぜん)とする大枚である。無論、寺子屋の入門料とは異なり、家庭の財政事情など関係なく、一律三万五千円である
 
 ▼受験料の正当性はともかくとして、受験生は英単語や数式に加えて、その数字も覚えておくべきであろう。<受験のいいところは、ひとりで生きているんじゃないと、知ることかもしれない。>。大手予備校の十年ほど前の広告コピー。一生懸命働いて三万五千円を用意し、愚痴もこぼさぬ誰かがいる
 
 ▼入試には出ぬ。されど、人を思う「大人」という試験の一問目には必ず出題される。 ☆☆☆


☆☆☆☆ 今日の雑記

今朝もよく晴れています。朝日が眩しいです。

昨日は晴れたり曇ったりでした、2時頃出たら少し粉雪が降ってきました。
すぐに止み、良い天気になりました。気温が低く歩くと寒かったです。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日も皆様にとって良い一日でありますように、心穏やかにして元気に過ごしましょう。 ☆☆☆☆


2月16日(火)のつぶやき

2016-02-17 02:27:24 | Weblog

今日のコラム

2016-02-16 07:36:22 | Weblog

☆ 今日は2016年2月16日(火) 天気図記念日 ☆

☆ 1883(明治16)年、ドイツ人気象学者エリヴィン・クニッピングの指導のもと、7色刷りの日本初の天気図が作成されました。 天気図は1日1回発行されることになり、8月23日からは新橋と横浜の停車場に掲示されました。 ☆
    
    
☆ お早うございます、今日もお立ち寄りありがとうございます。 ☆


☆☆ 2016年 2月16日 松下幸之助 一日一話

 最高責任者の孤独

組織の最高責任者の立場に立つと、部下はもちろん、それまで同僚として一緒に働いてきた人びとの自分に対する見方が変わってきます。自分は変わらなくとも、周りでは見方が変わり、ほんとうのことを言ってくれる親友というものは、地位が上になればなるほど少なくなるというのが現実ではないでしょうか。

そういう意味で、最高責任者は好むと好まざるとにかかわらず、心の上にいろいろなさびしさが出てきて、いわば孤独な立場になるということが言えます。

だからこそ、いわゆる声なき声というものに耳を傾ける謙虚さというものが、トップに立つ者にとってはきわめて大切だと思うのです。 ☆☆


【コラム】筆洗
新聞休刊日

☆☆☆☆ 今日の雑記

今朝は朝日が眩しいです。良い天気ですが気温が低く寒いです。

昨日は午後から少し散歩に出ました。途中、鳥さんを撮っている人に会いました。
中々上手く撮れないと言ってましたが、見せてもらうと綺麗に撮れていました。

最近は、色々やりたいことがあるのだけで、中々上手くできません。
整理用に色々集めていますが、集めるだけで、その先が中々進まないです。
年ごとに気力がなくなるのかな。同じ趣味の人も近くにいないからかな。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。
 
 今日も皆様にとって良い一日でありますように、心穏やかにして元気に過ごしましょう。 ☆☆☆☆


2月15日(月)のつぶやき

2016-02-16 02:25:42 | Weblog

今日のコラム

2016-02-15 06:54:57 | Weblog

☆ 今日は2016年2月15日(月) 春一番名付けの日 ☆

☆ はじめて「春一番」という言葉が使われるようになったことを記念する日。
 
 春一番とは、春本番に先だって数日間にわたって吹く南からの強い風のことです。
 気象庁では「立春から春分までの間で、日本海で低気圧が発達し、初めて南よりの強風が吹き、気温が上昇する現象」と定義しています。
 
 元々は壱岐や瀬戸内海の漁民の間で使われていた言葉でしたが、気象用語になってから一般的になりました。1963年(昭和38年)2月15日の朝日新聞朝刊で「春一番」が「春の突風」という意味として使われ広く知られることとなりました。 ☆


☆ お早うございます、今日もお立ち寄りありがとうございます。 ☆


☆☆ 2016年 2月15日 松下幸之助 一日一話
 
 自己観照
 
自省の強い人は、自分というものをよく知っている。つまり、自分で自分をよく見つめているのである。私はこれを“自己観照”と呼んでいるけれども、自分の心を一ぺん自分の身体から取り出して、外からもう一度自分というものを見直してみる。これができる人には、自分というものが素直に私心なく理解できるわけである。

こういう人には、あやまちが非常に少ない。自分にどれほどの力があるか、自分はどれほどのことができるか、自分の適性は何か、自分の欠点はどうしたところにあるのか、というようなことが、ごく自然に、何ものにもとらわれることなく見出されてくると思うからである。 ☆☆

☆☆☆ 【コラム】 筆洗

2016年2月14日 東京新聞 TOKYO WEB

▼イタリアの哲学者、作家ウンベルト・エーコさん(84)の名前を聞いてちょっと身構える方もいらっしゃるかもしれない。小説『薔薇(ばら)の名前』。その難解さにたじろいだ方もいるか
 
▼邦訳が出たのは一九九〇年。もうそんな前か。とっつきにくい上下二冊がよく売れた。当時の大人は知識の装い、たしなみにも気を使っていた
 
▼エーコさん、冒頭の何ページかはあえて難解に書いたという話を当時聞いた。あえて読み手を選ぶためというのだが、当方もその口で、ショーン・コネリーさん主演の映画を見て読んだふりをしてきたが、実は本棚でほぼ新品のまま眠る
 
▼こちらは子どもも読み通せるエーコ作品である。<爆弾づくりに熱心な将軍は、戦争をしたくなりました>。かつて、書いた絵本『爆弾のすきな将軍』(海都洋子さん訳、六耀社)。最近、復刊した。平和の意味を教え、戦争の愚かさを笑う
 
▼北朝鮮が日本人拉致被害者の調査を一方的に打ち切った。世界のやめてという声の中で「長距離弾道ミサイル」を発射した。その制裁に対しお門違いにも腹を立て約束を捨てた。もう一度会いたいと手を合わせる親がいる。その心までも瀬戸際外交の道具として掌(たなごころ)の上で弄(もてあそ)ぶ。爆弾に匹敵するおそろしさと悲しみである
 
▼怒りと失望を押し殺し、絵本をかの枕元にそっと置いてきたい。その人は、果たして最後まで読み通せるのか。 ☆☆☆


☆☆☆☆ 今日の雑記

今朝は曇っています。今日は寒そうです、体調管理に気をつけましょう。

昨日は、暖かい日でした。午後は少し風の強い時が有りました。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。
 
 今日も皆様にとって良い一日でありますように、心穏やかにして元気に過ごしましょう。 ☆☆☆☆


2月14日(日)のつぶやき

2016-02-15 02:28:37 | Weblog

バレンタインだけじゃない!?2月14日は「煮干しの日」でもあった! | クックパッド cookpad.com/articles/704


アメブロを更新しました。 『今日のコラム』
ameblo.jp/nk2336nk/entry…


kazu2367のブログ : 笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ blog.livedoor.jp/kazu2367/archi…


アメブロを更新しました。 『笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ』
ameblo.jp/nk2336nk/entry…



笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ

2016-02-14 10:20:48 | Weblog

◆ KBS京都ラジオ|笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ|毎週月~金曜日6:30~10:00放送! ◆

◆ 2月15日(月)放送予定

ほっかほか 噺の朝ごはん

    放置竹林の問題を解決するために
    プロジェクトが始動
    チームバンブーサイクロン
    ~放置竹林を宝の山に~
あっちこっちほっかほか便り

    ちりめん街道ひなめぐり

    ちりめん街道を守り育てる会
    京都府与謝野町
@おどろく.Com
    おしえておまわりさん
    京都府警

◆ 2月16日(火)放送予定

ほっかほか 噺の朝ごはん

    野洲の魅力を母親目線で発信

    「MOMO やす」の発起人で、
    野菜ソムリエの藤岡いづみさん
あっちこっちほっかほか便り

    雪割草展

    福知山市都市緑化植物園
    京都府福知山市
@おどろく.Com
    座ってお手軽!健康体操
    ヘルスピア21 松森さん

◆ 2月17日(水)放送予定

ほっかほか 噺の朝ごはん

    西国三十三所をスイーツ巡礼しませんか
    宝厳寺
あっちこっちほっかほか便り

    雛祭 つりびな展

    法住寺
    京都市
@おどろく.Com
    谷奥秀男の花のある暮らし
    集花園 谷奥秀男さん

◆ 2月18日(木)放送予定

ほっかほか 噺の朝ごはん

    訪日外国人観光客、
    ほんとは何しにニッポンへ?
    奥ジャパン
    代表取締役社長 須貝由美子さん
あっちこっちほっかほか便り

    福知山のうまいもの展2016

    京都府福知山市
@おどろく.Com
    サリーの料理を科学する
    サリーさん

◆ 2月19日(金)放送予定

ほっかほか 噺の朝ごはん

    京都発!新たな映像文化を
    「京都映像派」始動
    京都映像派
あっちこっちほっかほか便り

    春季特別展「日野に伝わるひな人形展」

    近江日野商人館
    滋賀県蒲生郡日野町
@おどろく.Com
    朝市


☆◆ 一週間のご無沙汰です。今週も聴いています。☆◆

☆◆  あんなー そんでなー きいてーな(7:40頃) -小学生の声を聴いてみんなで癒しを味わおうとするコーナー。 このコーナが一番好きです。
 •驚き桃の木ほっかほか(月曜~木曜 9:10頃◦わたしの日常 このコーナも良いです。 
日曜の朝は 07:00時から 「 武部宏の日曜とーく 」・

08:00時からの「 仁鶴の日曜想い出メロディー 」も聴いています。 笑福亭仁鶴・内海裕子・ 昔の歌を色々聴かせてくれます。

09:00時から「日曜ワイド われら夢の途中」 塩見祐子
 
☆◆☆ 今週も皆様にとって良い一日でありますように、心穏やかにして元気に過ごしましょう。 ☆◆☆


今日のコラム

2016-02-14 07:15:41 | Weblog

☆ 今日は2016年2月14日(日) 煮干しの日 ☆

☆ 煮干しの日は2月14日の記念日。煮干しを食べて元気になろうという日である。
日本全国の煮干製造業者が加盟する業界団体「全国煮干協会」が1994年5月の総会で制定した。
由来は「2(に)、1(ぼ(棒))、4(し)」から取られている。 ☆
 

☆ お早うございます、今日もお立ち寄りありがとうございます。 ☆


☆☆ 2月14日 松下幸之助 一日一話

 顔も商品

私はいままであまり容貌に注意せず、ゾンザイな点が多かった。ところがたまたま銀座のある有名な理髪店に行ったところ、そこのお店の人から次のように言われたことがあった。

「あなたは自分で自分の顔を粗末にしているが、これは商品を汚くしているのと同じだ。会社を代表するあなたがこんなことでは、会社の商品も売れません。散髪のためだけでも、東京に出てくるというような心がけでなければ、とても大を成さない」 ☆☆

☆☆☆ 【コラム】 筆洗

 2016年2月13日 東京新聞 TOKYO WEB

 ▼<万有引力とは/ひき合う孤独の力である/宇宙はひずんでいる/それ故みんなはもとめ合う>。谷川俊太郎さんの詩「二十億光年の孤独」に即して言えば、重力波とはそんな孤独な力が引き起こす、宇宙のさざ波か
 
 ▼二十億光年ではなく、十三億光年のかなたにあった二つのブラックホールが引き合い、求め合い一つになった。そのときの時空の「ひずみ」が生んだ波を観測したと、米国の科学者らが発表した。それはとてつもなくかすかな波だが、そこに秘められた可能性は、とてつもなく大きいという
 
 ▼光など電磁波を観測する望遠鏡はいくら性能を上げていっても、見えるのは宇宙誕生から三十八万年後の姿。それまで余りに熱く濃密な宇宙だったため、光すら真っすぐ進めなかったのだ
 
 ▼しかし重力波が精密に観測できるようになれば、誕生から一兆分の一のさらに一兆分の一の、そのまた一兆分の一秒後の宇宙を見ることも原理的に可能というから、究極の望遠鏡だ
 
 ▼寺田寅彦は一九三三年に「宇宙線」と題する随筆で、科学とは<不思議を殺すものでなくて、不思議を生み出すもの>と書いた
 
 ▼アインシュタインが百年前に予言した重力波の初観測は、「あるはずなのに見つからぬ」という不思議を一つ消したが、重力波望遠鏡はいずれ、天才の頭脳も思いつかなかった特大の「不思議」を見せてくれるに違いない。 ☆☆☆


☆☆☆☆ 今日の雑記

今朝はくもり空です、雨は止んでいますが、気温は高いです。
今日は昼間と夜の気温差があるみたいです。体調管理に気をつけましょう。

昨日は午後から雨になりましたが、風はなかったみたいです。静かに降っていました。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日も皆様にとって良い一日でありますように、心穏やかにして元気に過ごしましょう。 ☆☆☆☆


2月13日(土)のつぶやき

2016-02-14 02:27:46 | Weblog

アメブロを更新しました。 『今日のコラム』
ameblo.jp/nk2336nk/entry…


週末は全国的に春の嵐 暴風や融雪災害に警戒を(ウェザーニューズ) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/weathe…



今日のコラム

2016-02-13 07:26:26 | Weblog

☆ 今日は2016年2月13日(土) 苗字(みょうじ)制定記念日 ☆

☆ 1875(明治8)年のこの日、明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し、すべての国民に姓を名乗ることを義務附けた。

江戸時代、苗字を使っていたのは貴族と武士だけだったが、1870(明治3)年9月19日に出された「平民苗字許可令」により、平民も苗字を持つことが許された。しかし、当時国民は明治新政府を信用しておらず、苗字を附けたらそれだけ税金を課せられるのではないかと警戒し、なかなか苗字を名乗ろうとしなかった。そこで明治政府は、1874(明治7)年の佐賀の乱を力で鎮圧するなど強権政府であることを誇示した上で、この年苗字の義務化を断行した。 ☆


☆ お早うございます、今日もお立ち寄りありがとうございます。 ☆


☆☆ 2016年 2月13日 松下幸之助 一日一話

 一人の力が伸びずして……

自分は1年にどれだけ伸びているか、技術の上に、あるいは社会に対する物の考え方の上に、どれだけの成長があったか、その成長の度合をはかる機会があれば、これは簡単にわかります。しかし、一人ひとりの活動能力というか、知恵才覚というか、そういう総合の力が伸びているかどうかをはかる機会はありません。けれども、私は5%なり10%、あるいは15%伸びた、と自分で言えるようでないといけないと思います。やはり一人ひとりが、自分の力でどれだけのことをしているかということを反省してみることが大切です。

一人ひとりの力が伸びずに社会全体の力が伸びるということはないと思うのです。 ☆☆

☆☆☆ 【コラム】 筆洗

2016年2月12日 東京新聞 TOKYO WEB

 ▼九八八年の春、キエフ大公のウラジーミルは、ビザンチン帝国の要衝・クリミア半島に兵を進めた。帝国の皇帝が、軍事援助のかわりに妹と結婚させるとの約束を果たさなかったからだ
 
 ▼ようやく花嫁がやって来た時、大公は目を病み、その顔を見ることができなかった。だが、キリスト教の洗礼を受けた途端、眼病は癒えた。東方正教会への帰依が文字通りの「開眼」となったというのだ(高橋保行著『ロシア精神の源』)
 
 ▼そんな歴史を持つロシア正教会の総主教と、ローマ法王がきょう、キューバで会談するという。東方正教会とカトリック教会が決定的に分裂したのは、一〇五四年。東方正教会で最大のロシア正教のトップと法王の会談は史上初というから、「歴史的」という形容は大仰ではない
 
 ▼ただ、千年前に比べ世界はどう変わったかと考えれば、複雑な思いもする。ウラジーミルという名のロシア大統領は大公よろしくクリミアを併合し、ウクライナは正教とカトリックの対立もからみ、二つの国に分裂してしまったよう。イスラム圏への攻撃は「十字軍」にたとえられ、宗教の大義を掲げての流血がやまぬ…
 
 ▼そういう現実に目を見開けばこそ、千年来の確執さえも解きほぐすことができるのだと、世界に示す意義があるのだろう
 
 ▼フランシスコ法王とキリル総主教が鳴らす「和解」の鐘の音が聞きたいものだ。 ☆☆☆


☆☆☆☆ 今日の雑記

今朝は曇っています。午後からは雨の予報です。気温も高く暖かい朝です。

昨日は天気もよく動きやすかったですが、身体は不調です。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日も皆様にとって良い一日でありますように、心穏やかにして元気に過ごしましょう。 ☆☆☆☆