時間

いろんな時間です。仕事の時間。休みの時間。散歩の時間。今は定年退職しています。
気ままな時間。良い出会いができる時間。

今日のつぶやき・2018ー0721

2018-07-21 18:10:10 | Weblog

  ☆◆ 今日は平成30年(2018年)7月21日(土曜日)友引です。 ☆◆
 
  (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 おはなしのタネ があれば幸いです。 (^^)


  ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆

  ☆◆ 7月21日は自然公園の日

 1957年(昭和32年)のこの日、「自然公園法」が制定されました。
 
 自然公園法の規定に基づいて指定された国立公園、国定公園および都道府県立の自然公園を総称して自然公園といいます。
 自然公園は優れた自然の風景地を保護することなどを目的としています

自然公園を守り、親しんでもらうことが目的。7月21日~8月20日は「自然に親しむ運動」が国立公園協会などの主催で1950年(昭和25年)から実施されている。また、国土交通省及び林野庁では、1987年(昭和62年)から7月21日~31日を「森と湖に親しむ旬間」としている。
 
 
 
  ☆◆ 松下幸之助一日一話 2018年 7月21日 

  世間は神の如きもの

 事業が大きくなってくると、仕事もだんだんと複雑になって、そこにいろいろな問題が起こってくる。
 
 私は、この問題をどう考え、どう解釈すべきかと日々の必要に迫られて、その解決策の根本を求めていくうちに、“世間は神の如きもの、自分のしたことが当を得ていると、世間は必ずこれを受け入れてくれるにちがいない”という考えに行きついた。 正しい仕事をしていれば悩みは起こらない。悩みがあれば自分のやり方を変えればよい。世間の見方は正しい、だからこの正しい世間とともに、懸命に仕事をしていこう……こう考えているのである。
  
  
  
    ☆◆  カープVメール

 20日マツダスタジアム、カープ10―9巨人、勝ち投手ジャクソン3勝1敗、本塁打安部2号、松山9号、下水流3号 詳しくは中国新聞朝刊で


 
  ☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 7月21日(しちがつにじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から202日目(閏年では203日目)にあたり、年末まであと163日ある。誕生花はヤマユリ、アサガオ。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。


 今朝も晴れて気温も上がり暑いです、今日も猛暑日です、そして蒸し暑いです。
 昨夜も暑くて眠れなかったです、毎日が熱帯夜で寝不足です。
 
 朝はやくから蝉も元気に鳴いています。昼間は鳴かないです、暑いせいなのかな?
 
 毎日猛暑日が続きます、暑いのは苦手です。
 
 「こまめに水分補給して、休憩を取り、熱中症にならないように気をつけましょう」

  
 昨日も、朝から晴れて猛暑日でした。暑くて動く元気はないです。しかも蒸し暑く焼き鉄板の上を歩いている感じです。夜も暑くて眠れませんでした。
 
 午後はイオンモールで休んでいました、皆さんが休まれていました。
 
 暑いと身体の動きが鈍いです。
 
 今朝もラジオを聴いています。
 
 今日(21~31日)は団地内のラジオ体操が始まりました、朝子どもたちが元気にいっていました。
 
 蝉は朝と夕方元気に鳴き出しました。ラジオも聴きづらくなってきました。

 
  毎日、しっかり「水分補給をして熱中症にならない」ように気をつけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  健康にもきをつけて長生きしましょう。

  今日も皆様にとって良い一日になりますように。
 


7月20日(金)のつぶやき

2018-07-21 03:09:01 | Weblog

今日のつぶやき・2018ー0720

2018-07-20 09:03:01 | Weblog

  ☆◆ 今日は平成30年(2018年)7月20日(金曜日)先勝です。 ☆◆
 
  (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 おはなしのタネ があれば幸いです。 (^^)


  ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆

  ☆◆ 7月20日は土用の丑
 
 土用の期間にある丑の日。暑い時期を乗り越えるため、江戸時代から鰻を食べる習慣があります。

  ☆◆ 7月20日は月面着陸の日

 1969(昭和44)年、アメリカが打ち上げたアポロ11号が月面の「静かの海」に着陸し、人類が初めて月面に降り立ちました(日本時間では7月21日早朝)。
 
 アームストロング船長は、月に初めて一歩を踏み出したことについて「この一歩は小さいが、人類にとっては偉大な一歩である」とのメッセージを地球に送りました。
 
 
 
  ☆◆ 松下幸之助一日一話 2018年 7月20日 

   “仕事の上手”に
 
 日本古来の武道の一つに弓道があるが、この道の達人の域に達すると、たとえ眼かくしをして矢を放っても、ピシャリと的を射るという。しかし、こういった名人の域に達するには一朝一夕ではとてもおぼつかない。一矢射るたびに必ず検討を加え、工夫を重ねていって、一歩一歩、上達していくのである。
 
 私は仕事にしても、これと同じことが言えると思う。日々、みずからの仕事の成果を検討することに努めれば、“仕事の名人”とまではいかなくとも、必ずや“仕事の上手”にはなれると思う。百本の矢を射れば、少なくとも八十本は的に当たるという“上手”の域にまで、おのおのの仕事を高めたい。
  
 
 
  ☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 7月20日(しちがつはつか、しちがつにじゅうにち)はグレゴリオ暦で年始から201日目(閏年では202日目)にあたり、年末まであと164日ある。誕生花はナス、ルコウソウ。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。


 今朝も晴れて気温も上がり暑いです、今日も猛暑日です、そして蒸し暑いです。
 昨夜も暑くて眠れなかったです、毎日が熱帯夜で寝不足です。
 
 朝はやくから蝉も元気に鳴いています。昼間は鳴かないです、暑いせいなのかな?
 
 毎日猛暑日が続きます、暑いのは苦手です。
 
 「こまめに水分補給して、休憩を取り、熱中症にならないように気をつけましょう」

  
 昨日も、朝から晴れて猛暑日でした。暑くて動く元気はないです。しかも蒸し暑く焼き鉄板の上を歩いている感じです。夜も暑くて眠れませんでした。
 
 
 暑いと身体の動きが鈍いです。
 
 今朝もラジオを聴いています。
 
 蝉は朝と夕方元気に鳴き出しました。ラジオも聴きづらくなってきました。

 
  毎日、しっかり「水分補給をして熱中症にならない」ように気をつけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  健康にもきをつけて長生きしましょう。

  今日も皆様にとって良い一日になりますように。
 


7月19日(木)のつぶやき

2018-07-20 03:08:29 | Weblog

今日のつぶやき・2018ー0719

2018-07-19 08:59:08 | Weblog

  ☆◆ 今日は平成30年(2018年)7月19日(木曜日)赤口です。 ☆◆
 
  (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 おはなしのタネ があれば幸いです。 (^^)


  ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆

  ☆◆ 7月19日は女性大臣の日

 1960(昭和35)年この日、日本初の女性大臣が誕生しました。
 岸内閣の後を受けて池田勇人内閣が発足し、中山マサ衆議院議員が厚生大臣として入閣しました。

  
 
  ☆◆ 松下幸之助一日一話 2018年 7月19日 

   会社の病気の早期発見
 
 癌は早期発見をすれば治すことができるということですが、見てもらったときには手遅れであるという場合も少なくないようです。そういうことは、会社の経営においても言えるように思います。“会社の状態がちょっといかんなあ”と気がついたときには、もう末期の状態で手のつけようがないということが往々にしてあるわけです。
 
 ですから、どんなに順調に発展している会社、商店であっても、経営には常に自己診断をすることを怠ってはならないと思います。そして“この点に欠陥があるな”ということを早く知ることができれば、大きな問題にはならず、手当ても可能だと思うのです。
  
 
 
  ☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 7月19日(しちがつじゅうくにち)は、グレゴリオ暦で年始から200日目(閏年では201日目)にあたり、年末まであと165日ある。誕生花はトリカブト、ムギワラギク。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。


 今朝も晴れて気温も上がり暑いです、今日も猛暑日です、そして暑いです。
 昨夜も暑くて眠れなかったです、毎日が熱帯夜で寝不足です。
 
 朝はやくから蝉も元気に鳴いています。
 
 毎日暑い日が続きます、暑いのは苦手です。
 
 「こまめに水分補給して、休憩を取り、熱中症にならないように気をつけましょう」

 昨日の午後は福祉会のお茶会に参加してきましたが、会場までの行き帰りが暑くて大変でした。 皆さんの出る言葉は暑いです。
 
 昨日も、朝から晴れて猛暑日でした。暑くて動く元気はないです。しかも蒸し暑く焼き鉄板の上を歩いている感じです。夜も暑くて眠れませんでした。
 
 
 午後に夕立がありましたが、少ない雨なので余計蒸し暑くなりました。
 
 暑いと身体の動きが鈍いです。
 
 今朝もラジオを聴いています。
 
 蝉は朝と夕方元気に鳴き出しました。ラジオも聴きづらくなってきました。

 
  毎日、しっかり「水分補給をして熱中症にならない」ように気をつけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  健康にもきをつけて長生きしましょう。

  今日も皆様にとって良い一日になりますように。
 


7月18日(水)のつぶやき

2018-07-19 07:26:45 | Weblog

今日のつぶやき・2018ー0718

2018-07-18 08:20:03 | Weblog

  ☆◆ 今日は平成30年(2018年)7月18日(水曜日)大安です。 ☆◆
 
  (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 おはなしのタネ があれば幸いです。 (^^)


  ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆

  ☆◆ 7月18日は光化学スモッグの日
 
 1970(昭和45)年のこの日、日本で初めて光化学スモッグが発生しました。4月~10月にかけて、各地で光化学スモッグの注意報などが発表されています。

 東京都杉並木の高校で体育の授業中に、女子生徒が突然目の痛み頭痛などを訴えて倒れ、40数人が病院へ運ばれました。
 この原因が光化学スモッグと断定されました。

  
 
  ☆◆ 松下幸之助一日一話 2018年7月18日 

   公事のために人を使う
 
 たくさんの人が働いている企業の中には、いろいろさまざまな職種がある。けれどもそのどれをとっても、一つとして私の仕事はない。みな、その企業が事業を通じて社会に貢献していくために必要なものである。その必要な仕事をやってもらうために人を雇い、人を使っているわけである。形の上では使う立場、使われる立場はあるけれども、あくまで私のためではなく、公のために人を使うのである。

 だから、単に私的な感情や利害で人を使ったり、処遇することは許されない。常に社会の公器としての企業の使命というものに照らして、何が正しいかを考えつつ、人を使うように心がけなくてはならない。
 
  
 
 ☆◆ カープVメール

 17日ナゴヤドーム、カープ5―1中日、勝ち投手九里4勝2敗 詳しくは中国新聞朝刊で
 
 
 
  ☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 7月18日(しちがつじゅうはちにち)は、グレゴリオ暦で年始から199日目(閏年では200日目)にあたり、年末まであと166日ある。誕生花はトルコキキョウ、ゲッカビジン。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。


 今朝も晴れて気温も上がり暑いです、今日も猛暑日です、そして蒸し暑いです。
 昨夜も暑くて眠れなかったです、熱帯夜で寝不足です。
 
 今朝はセミも元気に鳴いています。
 
 毎日暑い日が続きます、暑いのは苦手です。
 
 「こまめに水分補給して、休憩を取り、熱中症にならないように気をつけましょう」

 午後は福祉会のお茶会に参加してきます。出る言葉は暑いです。
 
 昨日も、朝から晴れて猛暑日でした。暑くて動く元気はないです。しかも蒸し暑かったです。夜も暑くて眠れませんでした。
 
 まだ蝉は朝と夕方しか鳴きません。
 
 午後は、イオンモールで少し休んでいました。たくさんの人が休んでいました。
 
 暑いと身体の動きが鈍いです。
 
 今朝もラジオを聴いています。
 
 
  毎日、しっかり「水分補給をして熱中症にならない」ように気をつけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  健康にもきをつけて長生きしましょう。

  今日も皆様にとって良い一日になりますように。
 


7月17日(火)のつぶやき

2018-07-18 03:10:19 | Weblog

今日のつぶやき・2018ー0717

2018-07-17 15:26:40 | Weblog

  ☆◆ 今日は平成30年(2018年)7月17日(火曜日)仏滅です。 ☆◆
 
  (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 おはなしのタネ があれば幸いです。 (^^)


  ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆

  ☆◆ 7月17日は京都八坂神社祇園祭
 
 日本三大祭のひとつで、1ヶ月にわたる大規模な祭事が行われます。疫病退散を祈願し、およそ1100年前から始まったといわれています。最大の見せ場は本日行われる山鉾巡行です。
 
  ☆◆ 7月17日は 東京の日
 
 1868年(慶応4年)のこの日、明治天皇の詔勅により「江戸」が「東京(とうけい)」に改称された。

 「西の京」の京都に対して「東の京」。初めは「とうきょう」ではなく「とうけい」と発音した。しかし、この年はまだ戊辰戦争の最中であり、公卿が遷都を反対するなど、東京が名実ともに首都となったのは廃藩置県が行われた1871年(明治4年)のことだった。また、「江戸」から「東京府」、「東京市」と呼称が変わり、「東京都」となったのは、太平洋戦争中の1943年(昭和18年)のことだった。虹の日

 
 
  ☆◆ 松下幸之助一日一話 2018年7月17日 

   自他相愛の精神

 個人と個人との争い、国と国との争いは、相手を傷つけ、さらには社会全体、世界全体を混乱させる。そういう争いの大きな原因は、自他相愛の精神というか、自分を愛するように他人を愛し、自国を愛するように他国を愛する精神の欠如によるものであろう。
 
 そういう精神の大切さは昔からいろいろな教えによって説かれていながら、いまだに争い事が絶えないのは、人びとがこのことの大切さを真に悟っておらず、その精神に徹していないからだと思う。
 
 争いはみずからをも傷つけるということを身をもって知り、人類に平和をもたらすために力を合わせていくことが肝要である。
 
 
 
 ☆◆ カープVメール

16日ナゴヤドーム、カープ5―1中日、勝ち投手ジョンソン6勝2敗、本塁打丸18号、松山8号 詳しくは中国新聞朝刊で
 
 
 
  ☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 7月17日(しちがつじゅうななにち、しちがつじゅうしちにち)はグレゴリオ暦で年始から198日目(閏年では199日目)にあたり、年末まであと167日ある。誕生花はハマユウ、アメリカデイゴ。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。


 今朝も晴れて気温も上がり暑いです、今日も猛暑日です、そして蒸し暑いです。
 昨夜も暑くて眠れなかったです、熱帯夜です。寝不足です。
 
 毎日暑い日が続きます、暑いのは苦手です。セミも鳴き始めました。
 
 「こまめに水分補給して、休憩を取り、熱中症にならないように気をつけましょう」


 昨日も、朝から晴れて猛暑日でした。暑くて動く元気はないです。しかも蒸し暑かったです。夜も暑くて眠れませんでした。
 
 蝉は時々元気に鳴いています。
 
 午後は、イオンモールで少し休んでいました。たくさんの人が休んでいました。
 
 暑いと身体の動きが鈍いです。
 
 今朝もラジオを聴いています。

 京都の祇園祭の中継をきいていました。

 
  毎日、しっかり「水分補給をして熱中症にならない」ように気をつけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  健康にもきをつけて長生きしましょう。

  今日も皆様にとって良い一日になりますように。
 


7月16日(月)のつぶやき

2018-07-17 03:10:07 | Weblog