☆◆ 今日のつぶやき ☆◆
今日は令和3年(2021年) (文月・ふみつき )7月11日(日曜日)先勝です。 ・ ・奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 ・ 33 ・23℃・真夏日・
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 7月11日は 世界人口デー( 記念日)
1989年(平成元年)に国連開発計画の運営評議会によって制定。国際デーの一つ。英語表記は「World Population Day」。
1987年(昭和62年)のこの日、世界の人口が50億人を突破した。国連は、この日に当時のユーゴスラビアのザグレブで生まれた男の子を50億人目と認定し、デクエヤル事務総長がかけつけて祝福した。また、1990年(平成2年)12月の国連総会で正式に国際デーとして制定され、国連人口基金(UNFPA)が各国政府や市民社会と協力して、この日が祝われる。この国際デーは、世界の人口問題について関心を深めてもらうことを目的としている。
国連によると20世紀に入った頃の世界の人口は約16億5000万人であったため、わずか90年弱で人口が3倍に増えたことになる。また、アメリカ商務省統計局の調査によると、1999年(平成11年)7月19日に60億人を突破した。そして、2100年には約91億人となる予想がある。
一方、日本は2010年(平成22年)に1億2806万人となっているが、既に人口の減少が始まっており、2100年には9000万人を下回るとの予想が立てられている。更に200年後の2300年には、世界の人口は約90億人で、日本の人口は1億人の大台を回復するとされている。
なお、国連人口基金(United Nations Population Fund)は、国連内での人口分野における中心的役割を果たす機関である。1967年(昭和42年)に国連事務局によって設置された国連人口活動基金(United Nations Fund for Population Activities:UNFPA)が発展し、1987年(昭和62年)の国連総会で現在の名称に変更された。現在も国連人口基金の英語略称は「UNFPA」のままになっている。
:United Nations、UNFPA、なるほど統計学園
☆◆ 7月11日は セブン-イレブンの日( 記念日)
東京都千代田区二番町に本社を置き、日本全国にコンビニエンスストア「セブン-イレブン」を展開する株式会社セブン-イレブン・ジャパンが制定。
日付は社名の「セブン-イレブン」に由来する。この日には全国のセブン-イレブン店のオーナー・従業員・本部社員が店舗周辺の清掃を行っている。また、11月7日にも清掃活動を行っている。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
セブン-イレブンについて
セブン-イレブンの発祥は1927年(昭和2年)、アメリカのテキサス州オーク・クリフで、セブン-イレブンの前身であるサウスランド・アイス社による氷の小売店から始まった。その後、サービス向上のためパンや牛乳なども置くようになった。1946年(昭和21年)、朝7:00から夜11:00まで営業していたことに由来して現在の「セブン-イレブン」の名称となった。
日本では1974年(昭和49年)、東京都江東区の「豊洲店」が第1号店で、酒屋の店主が初のフランチャイズに応募した。
その後、店舗数は増え続け、2007年(平成19年)3月に世界の店舗数が32,208となり、チェーンストア最大手だったマクドナルドを抜き店舗数で世界一となった。日本では2012年(平成24年)8月末時点で14,562店舗で日本最大の店舗数を持つ。さらに2018年(平成30年)1月末に国内小売業で初めて20,000店舗を達成した。
:セブン-イレブン、Wikipedia
☆◆ 7月11日は 職業教育の日( 記念日)
全国専修学校各種学校総連合会が制定。
1975年(昭和50年)のこの日、学校教育法の改正により専修学校の制度が定められた。職業教育の重要性について社会に広めるため、またその責任を担う専修学校・各種学校の更なる発展を願って記念日とした。
専修学校は、職業もしくは実際生活に必要な能力を育成するために教育を行う施設。各種学校は、教養・料理・裁縫などの分野を教育する施設で、一般的に「塾」と呼ばれる教育施設が多く含まれる。例えば、そろばん学校・予備校・日本語学校・自動車教習所などがある。
:全国専修学校各種学校総連合会
☆◆ 7月11日は 真珠記念日( 記念日)
1893年(明治26年)のこの日、三重県鳥羽町の御木本幸吉夫妻が、初めて真珠の養殖に成功した。
御木本幸吉は株式会社ミキモトの創業者で、彼はふるさとである三重県英虞湾の真珠が乱獲のため採れなくなったことを嘆き、動物学者の箕作佳吉らの協力を得て、夫婦でここの無人島で養殖場を始めた。そして、養殖を始めてから3年目の1893年(明治26年)に、半円形ながら5粒の養殖真珠が収穫でき、1906年(明治39年)に円形の真珠が完成した。赤潮によるアコヤ貝の全滅という苦難を乗り越えての成功であった。
関連する記念日として、6月1日は「真珠の日」となっている。
:ミキモト、Wikipedia
☆◆ 7月11日は YS-11記念日( 記念日)
1962年(昭和37年)のこの日、初の国産旅客機YS-11が完成した。
YS-11は日本航空機製造が製造した双発ターボプロップエンジン方式の旅客機で、第二次世界大戦後に初めて日本のメーカーが開発した旅客機であった。その後、長期にわたり運用されたが、2012年(平成24年)時点、日本において旅客機用途での運航は終了し、一部が自衛隊機として運用されている。
☆◆ 毎月11日は めんの日(毎月11日・11月11日 記念日)
東京都江東区森下に事務局を置き、生めん類の製造業者団体である全国製麺協同組合連合会(全麺連)が制定。
日付は一年を通じてめん類への関心を持ってもらおうと、細く長いめんのイメージと、「11」を「いい」と読む語呂合わせから、毎月11日を記念日とした。数字の「1」が4つ並ぶ11月11日はその中のシンボル的な記念日となっている。記念日は1999年(平成11年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
また、めんの「1」をつなぐことで「細く・長く・末永く・長寿」の意味も込められている。めんを食べる姿は「つるつる(鶴)、かめかめ(亀)」で、「めんの日」は大変縁起の良い日である。
この他にめんに関連した記念日として、7月2日は「うどんの日」、7月8日は「生パスタの日」、10月17日は「沖縄そばの日」、10月26日は「きしめんの日」、11月3日は「チャンポン麺の日」などがある。
:全国製麺協同組合連合会
☆◆ 毎月11日は おかあちゃん同盟の日(記念日・)
岐阜県羽島市の「世界おかあちゃん同盟」が制定。
2011年(平成23年)3月11日の東日本大震災で多くの人が「人とのつながり」「支え合い」の大切さを強く感じた。おかあちゃんが幸せだと家庭も子どもたちも幸せになる。そう信じて毎月この日におかあちゃんたちが集い、語らい、学び、交流を深め、支え合うコミュニティーを作ろうと記念日とした。日付は大震災を忘れないとの思いから同じ毎月11日に。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。その後、登録は終了したようで、2019年(令和元年)12月時点で同協会の認定記念日としては確認できない。
同団体は、3月11日を「世界おかあちゃん同盟の日」に制定している。
☆◆ 松下幸之助一日一話 7月11日
礼儀作法は潤滑油
礼儀作法というものは、決して堅苦しいものでも、単なる形式でもないと思います。それはいわば、社会生活における“潤滑油”のようなものと言えるのではないでしょうか。 職場では、性格や年齢、ものの考え方など、いろいろな面で異なる人びとが相寄って仕事をしています。そのお互いの間をなめらかに動かす役割を果たすのが礼儀作法だと思うのです。
ですから、礼儀作法というものは、当然、心のこもったものでなければなりませんが、心に思っているだけでは潤滑油とはなり得ません。やはり形に表わし、相手に伝わりやすくし、心と形の両面があいまった適切な礼儀作法であってこそ、はじめて生きてくると思うのです。
☆◆ カープVメール
10日神宮球場、カープ5―0ヤクルト、勝ち投手大道4勝2敗、本塁打坂倉3号 詳しくは中国新聞朝刊で
今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。
☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
今日は令和3年(2021年) (文月・ふみつき )7月11日(日曜日)先勝です。 ・ ・奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 ・ 33 ・23℃・真夏日・
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
7月11日(しちがつじゅういちにち)は、グレゴリオ暦で年始から192日目(閏年では193日目)にあたり、年末まであと173日ある。
今朝は曇りです、一日曇りの予報です。昨日よりも気温も湿度も高く、今日も蒸し暑いようです。
水分補給をしっかりして、熱中症にならないように対応しましょう。
新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
昨日は、朝から薄曇りの晴れの天気でした。朝から気温も高く暑かったです。朝方、今月もサロンの中止の案内をしてきましたが少し歩くだけで汗がでます。後はイオンで休んでいました。
蝉の鳴き声も聴こえはじめましたで、梅雨明けも間近かな。昼は時々大雨があります。傘は持って歩いています。
雨で被害を受けられて方にはお見舞い申し上げます。
広島の田舎は大丈夫みたいでした。他の処では川の氾濫もあるようです。
イオンで休んでラジオを聴きながら本を読んでいました。
いろんな人の時代小説を読んでいます。
東京に住んで居たときに良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
神田・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・日本橋・両国橋・神田川などです。
今日もラジオを聴きながら、午前中に歩いて来ようと思いますが、気温も湿度も高く蒸し暑くすぐに汗がでます。今日は朝から曇りですが午後は雨の予報です。蒸し暑いですからイオンの中を歩いてきます。
今はイオンも通常営業に変わています。
しばらく会わない人に、会うと元気かですかと声をかけています。
みなさんと、話ができないのがつらいと言っていました。
季節の変わり・気温の変わり・梅雨時期は蒸し暑さ・などで身体もだるく不調です。
マスクして歩くと息苦しいす。
マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。
毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています。木も緑が濃くなっています。
イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。
ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。
身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。
今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆
パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。
今日は令和3年(2021年) (文月・ふみつき )7月11日(日曜日)先勝です。 ・ ・奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 ・ 33 ・23℃・真夏日・
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 7月11日は 世界人口デー( 記念日)
1989年(平成元年)に国連開発計画の運営評議会によって制定。国際デーの一つ。英語表記は「World Population Day」。
1987年(昭和62年)のこの日、世界の人口が50億人を突破した。国連は、この日に当時のユーゴスラビアのザグレブで生まれた男の子を50億人目と認定し、デクエヤル事務総長がかけつけて祝福した。また、1990年(平成2年)12月の国連総会で正式に国際デーとして制定され、国連人口基金(UNFPA)が各国政府や市民社会と協力して、この日が祝われる。この国際デーは、世界の人口問題について関心を深めてもらうことを目的としている。
国連によると20世紀に入った頃の世界の人口は約16億5000万人であったため、わずか90年弱で人口が3倍に増えたことになる。また、アメリカ商務省統計局の調査によると、1999年(平成11年)7月19日に60億人を突破した。そして、2100年には約91億人となる予想がある。
一方、日本は2010年(平成22年)に1億2806万人となっているが、既に人口の減少が始まっており、2100年には9000万人を下回るとの予想が立てられている。更に200年後の2300年には、世界の人口は約90億人で、日本の人口は1億人の大台を回復するとされている。
なお、国連人口基金(United Nations Population Fund)は、国連内での人口分野における中心的役割を果たす機関である。1967年(昭和42年)に国連事務局によって設置された国連人口活動基金(United Nations Fund for Population Activities:UNFPA)が発展し、1987年(昭和62年)の国連総会で現在の名称に変更された。現在も国連人口基金の英語略称は「UNFPA」のままになっている。
:United Nations、UNFPA、なるほど統計学園
☆◆ 7月11日は セブン-イレブンの日( 記念日)
東京都千代田区二番町に本社を置き、日本全国にコンビニエンスストア「セブン-イレブン」を展開する株式会社セブン-イレブン・ジャパンが制定。
日付は社名の「セブン-イレブン」に由来する。この日には全国のセブン-イレブン店のオーナー・従業員・本部社員が店舗周辺の清掃を行っている。また、11月7日にも清掃活動を行っている。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
セブン-イレブンについて
セブン-イレブンの発祥は1927年(昭和2年)、アメリカのテキサス州オーク・クリフで、セブン-イレブンの前身であるサウスランド・アイス社による氷の小売店から始まった。その後、サービス向上のためパンや牛乳なども置くようになった。1946年(昭和21年)、朝7:00から夜11:00まで営業していたことに由来して現在の「セブン-イレブン」の名称となった。
日本では1974年(昭和49年)、東京都江東区の「豊洲店」が第1号店で、酒屋の店主が初のフランチャイズに応募した。
その後、店舗数は増え続け、2007年(平成19年)3月に世界の店舗数が32,208となり、チェーンストア最大手だったマクドナルドを抜き店舗数で世界一となった。日本では2012年(平成24年)8月末時点で14,562店舗で日本最大の店舗数を持つ。さらに2018年(平成30年)1月末に国内小売業で初めて20,000店舗を達成した。
:セブン-イレブン、Wikipedia
☆◆ 7月11日は 職業教育の日( 記念日)
全国専修学校各種学校総連合会が制定。
1975年(昭和50年)のこの日、学校教育法の改正により専修学校の制度が定められた。職業教育の重要性について社会に広めるため、またその責任を担う専修学校・各種学校の更なる発展を願って記念日とした。
専修学校は、職業もしくは実際生活に必要な能力を育成するために教育を行う施設。各種学校は、教養・料理・裁縫などの分野を教育する施設で、一般的に「塾」と呼ばれる教育施設が多く含まれる。例えば、そろばん学校・予備校・日本語学校・自動車教習所などがある。
:全国専修学校各種学校総連合会
☆◆ 7月11日は 真珠記念日( 記念日)
1893年(明治26年)のこの日、三重県鳥羽町の御木本幸吉夫妻が、初めて真珠の養殖に成功した。
御木本幸吉は株式会社ミキモトの創業者で、彼はふるさとである三重県英虞湾の真珠が乱獲のため採れなくなったことを嘆き、動物学者の箕作佳吉らの協力を得て、夫婦でここの無人島で養殖場を始めた。そして、養殖を始めてから3年目の1893年(明治26年)に、半円形ながら5粒の養殖真珠が収穫でき、1906年(明治39年)に円形の真珠が完成した。赤潮によるアコヤ貝の全滅という苦難を乗り越えての成功であった。
関連する記念日として、6月1日は「真珠の日」となっている。
:ミキモト、Wikipedia
☆◆ 7月11日は YS-11記念日( 記念日)
1962年(昭和37年)のこの日、初の国産旅客機YS-11が完成した。
YS-11は日本航空機製造が製造した双発ターボプロップエンジン方式の旅客機で、第二次世界大戦後に初めて日本のメーカーが開発した旅客機であった。その後、長期にわたり運用されたが、2012年(平成24年)時点、日本において旅客機用途での運航は終了し、一部が自衛隊機として運用されている。
☆◆ 毎月11日は めんの日(毎月11日・11月11日 記念日)
東京都江東区森下に事務局を置き、生めん類の製造業者団体である全国製麺協同組合連合会(全麺連)が制定。
日付は一年を通じてめん類への関心を持ってもらおうと、細く長いめんのイメージと、「11」を「いい」と読む語呂合わせから、毎月11日を記念日とした。数字の「1」が4つ並ぶ11月11日はその中のシンボル的な記念日となっている。記念日は1999年(平成11年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
また、めんの「1」をつなぐことで「細く・長く・末永く・長寿」の意味も込められている。めんを食べる姿は「つるつる(鶴)、かめかめ(亀)」で、「めんの日」は大変縁起の良い日である。
この他にめんに関連した記念日として、7月2日は「うどんの日」、7月8日は「生パスタの日」、10月17日は「沖縄そばの日」、10月26日は「きしめんの日」、11月3日は「チャンポン麺の日」などがある。
:全国製麺協同組合連合会
☆◆ 毎月11日は おかあちゃん同盟の日(記念日・)
岐阜県羽島市の「世界おかあちゃん同盟」が制定。
2011年(平成23年)3月11日の東日本大震災で多くの人が「人とのつながり」「支え合い」の大切さを強く感じた。おかあちゃんが幸せだと家庭も子どもたちも幸せになる。そう信じて毎月この日におかあちゃんたちが集い、語らい、学び、交流を深め、支え合うコミュニティーを作ろうと記念日とした。日付は大震災を忘れないとの思いから同じ毎月11日に。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。その後、登録は終了したようで、2019年(令和元年)12月時点で同協会の認定記念日としては確認できない。
同団体は、3月11日を「世界おかあちゃん同盟の日」に制定している。
☆◆ 松下幸之助一日一話 7月11日
礼儀作法は潤滑油
礼儀作法というものは、決して堅苦しいものでも、単なる形式でもないと思います。それはいわば、社会生活における“潤滑油”のようなものと言えるのではないでしょうか。 職場では、性格や年齢、ものの考え方など、いろいろな面で異なる人びとが相寄って仕事をしています。そのお互いの間をなめらかに動かす役割を果たすのが礼儀作法だと思うのです。
ですから、礼儀作法というものは、当然、心のこもったものでなければなりませんが、心に思っているだけでは潤滑油とはなり得ません。やはり形に表わし、相手に伝わりやすくし、心と形の両面があいまった適切な礼儀作法であってこそ、はじめて生きてくると思うのです。
☆◆ カープVメール
10日神宮球場、カープ5―0ヤクルト、勝ち投手大道4勝2敗、本塁打坂倉3号 詳しくは中国新聞朝刊で
今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。
☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
今日は令和3年(2021年) (文月・ふみつき )7月11日(日曜日)先勝です。 ・ ・奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 ・ 33 ・23℃・真夏日・
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
7月11日(しちがつじゅういちにち)は、グレゴリオ暦で年始から192日目(閏年では193日目)にあたり、年末まであと173日ある。
今朝は曇りです、一日曇りの予報です。昨日よりも気温も湿度も高く、今日も蒸し暑いようです。
水分補給をしっかりして、熱中症にならないように対応しましょう。
新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
昨日は、朝から薄曇りの晴れの天気でした。朝から気温も高く暑かったです。朝方、今月もサロンの中止の案内をしてきましたが少し歩くだけで汗がでます。後はイオンで休んでいました。
蝉の鳴き声も聴こえはじめましたで、梅雨明けも間近かな。昼は時々大雨があります。傘は持って歩いています。
雨で被害を受けられて方にはお見舞い申し上げます。
広島の田舎は大丈夫みたいでした。他の処では川の氾濫もあるようです。
イオンで休んでラジオを聴きながら本を読んでいました。
いろんな人の時代小説を読んでいます。
東京に住んで居たときに良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
神田・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・日本橋・両国橋・神田川などです。
今日もラジオを聴きながら、午前中に歩いて来ようと思いますが、気温も湿度も高く蒸し暑くすぐに汗がでます。今日は朝から曇りですが午後は雨の予報です。蒸し暑いですからイオンの中を歩いてきます。
今はイオンも通常営業に変わています。
しばらく会わない人に、会うと元気かですかと声をかけています。
みなさんと、話ができないのがつらいと言っていました。
季節の変わり・気温の変わり・梅雨時期は蒸し暑さ・などで身体もだるく不調です。
マスクして歩くと息苦しいす。
マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。
毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています。木も緑が濃くなっています。
イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。
ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。
身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。
今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆
パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。