みなさま こんばんは
靴下が左右違う事に、さっき気付いたRoseMomです。
今日は、1時間だけハッスルしてきたReneeちゃん。
先日会ったドベの男の子、今日もパパさんに連れられてやってきた。
もうね、姿確認しちゃったからには、駄目元でアタックですょ。
もう、しつこい•しつこい。
走り回って逃げながら、顔だけ後ろ向いて怒るRenee。
逃げきれないと分かったReneeは、反撃(吠え)に出ました。
Renee 「やめてって言ってるでしょー。」
ドベさん 「ちょっとくらいいいじゃーん。」
Reneeの背中の毛が立ってるの、初めて見ましたんですの。
RM 『あかん!、Renee来い。』
すぐに、私の方へやってきました。
が、ドベさんも金魚の糞みたくついてくる。
その内、スタッフーから強制退去の命令が…(隣のフィールドへ移動)
みんな、いいエネルギーで刺激し合って遊んでいました。
このところのお勉強やらで、最終的に辿り着いたところは…
変電所?
交換機?
フィルター?
えっ?何が言いたいのかって?
尊敬する訓練士にあって、私にないもの。
愛情を持って、真剣に叱る。
意味は解ります。
なんだけど、私が先日自分について心の整理整頓をした時に気付いたんだけど、
例えば、ぎゃんぎゃんワンコに会い興奮してて私のコマンドが聞こえてないとする。
その時、『スワレ』とコマンドを発している私の無意識の部分に、Reneeに対して『なんで私の言うことを聞いてくれないの?』って思いや、『あの飼い主さんは、自分の犬を平気でReneeに近づけるから怖い。』など、ネガティブな感情がもれなく付いてくるのだ。
無意識だから、当然その時は気付いてない。
Reneeはストレスがかかった時、それを払いのける行動がある。
私も、真似をすることにしてみた。
Reneeの行ないが間違った時、私は速やかに正す。
当然、きつく正す時もある。
その時、Reneeがストレスを払いのけるのを感じたら私も一緒に。
尊敬する訓練士は、正す時に無意識のネガティブな感情がない。
ポジティブな意識しかないと思う。
だから、犬たちはネガティブな感情を拾わなくて済む。
こんな事を書いていいものか、Reneeの訓練入れてくださった所長さんは、普段とても穏やかな方なんです。
でも、犬を正す時は一瞬ですが別人のエネルギーです。
正した後は、また穏やかに戻ります。
奥さんも、私と話している時はニコニコ笑顔。
でも、Reneeの一瞬も逃しません。
プロなんだから当たり前の枠なんて言う人もいます。
私も、やっぱりすごいなぁ~って思うばかりだった。
切り替えの早さと、要らない感情の排除。
私の鍛える部分。
そして、今までは無意識レベルだけど、相手の犬も怖いけど飼い主はもっと怖いという感情。
絶対に、咬みつき事故を起こしてはならないという責任。
知らず知らずの内に、自分で自分を恐怖で固めていた事になる。
でもね、RoseもReneeも他の犬に咬まれた事がありますが、気が狂ったように咬んできても、こちらが反撃に出た事(咬みにいく)は一度もありません。
信じてあげたい、私の子たちはよその子を咬んだりしない。
強く信じてあげる事で、RoseやReneeにもそれは伝わる。
以前、所長さんにアドバイスを受けた時、話しをしていて解ったつもりでいた。
また、自分で真似出来るものだと思っていた。
(即100%は無理でも、何度も繰り返していく内に)
無意識が邪魔してたとは…。
自分では、いらん事考えず強気で散歩をしていたつもり。
それと、私の癖?みたい事もフォーカスされた。
Reneeのチョークばかり気にするところ。
なので、気にしなくても済むように、考えてる事がある。
さあ、私はどれだけ成長できるだろうか?
私の成長具合によって、Reneeの成長も変わるのである。
明日、イオンに行ってネガティブ排除用フィルター買ってきます(爆)
(そんなもん売っとるかぁ~)
見えてくると、理解できていくと、心穏やかになる。
変に力入れずに、TRYしてみます。
私もReneeも、良い経験に塗り替えて行こう計画•只今開始です。
いつも、ご訪問&ぽちっとなありがとうございます。
にほんブログ村の虹は何色なの?
靴下が左右違う事に、さっき気付いたRoseMomです。
今日は、1時間だけハッスルしてきたReneeちゃん。
先日会ったドベの男の子、今日もパパさんに連れられてやってきた。
もうね、姿確認しちゃったからには、駄目元でアタックですょ。
もう、しつこい•しつこい。
走り回って逃げながら、顔だけ後ろ向いて怒るRenee。
逃げきれないと分かったReneeは、反撃(吠え)に出ました。
Renee 「やめてって言ってるでしょー。」
ドベさん 「ちょっとくらいいいじゃーん。」
Reneeの背中の毛が立ってるの、初めて見ましたんですの。
RM 『あかん!、Renee来い。』
すぐに、私の方へやってきました。
が、ドベさんも金魚の糞みたくついてくる。
その内、スタッフーから強制退去の命令が…(隣のフィールドへ移動)
みんな、いいエネルギーで刺激し合って遊んでいました。
このところのお勉強やらで、最終的に辿り着いたところは…
変電所?
交換機?
フィルター?
えっ?何が言いたいのかって?
尊敬する訓練士にあって、私にないもの。
愛情を持って、真剣に叱る。
意味は解ります。
なんだけど、私が先日自分について心の整理整頓をした時に気付いたんだけど、
例えば、ぎゃんぎゃんワンコに会い興奮してて私のコマンドが聞こえてないとする。
その時、『スワレ』とコマンドを発している私の無意識の部分に、Reneeに対して『なんで私の言うことを聞いてくれないの?』って思いや、『あの飼い主さんは、自分の犬を平気でReneeに近づけるから怖い。』など、ネガティブな感情がもれなく付いてくるのだ。
無意識だから、当然その時は気付いてない。
Reneeはストレスがかかった時、それを払いのける行動がある。
私も、真似をすることにしてみた。
Reneeの行ないが間違った時、私は速やかに正す。
当然、きつく正す時もある。
その時、Reneeがストレスを払いのけるのを感じたら私も一緒に。
尊敬する訓練士は、正す時に無意識のネガティブな感情がない。
ポジティブな意識しかないと思う。
だから、犬たちはネガティブな感情を拾わなくて済む。
こんな事を書いていいものか、Reneeの訓練入れてくださった所長さんは、普段とても穏やかな方なんです。
でも、犬を正す時は一瞬ですが別人のエネルギーです。
正した後は、また穏やかに戻ります。
奥さんも、私と話している時はニコニコ笑顔。
でも、Reneeの一瞬も逃しません。
プロなんだから当たり前の枠なんて言う人もいます。
私も、やっぱりすごいなぁ~って思うばかりだった。
切り替えの早さと、要らない感情の排除。
私の鍛える部分。
そして、今までは無意識レベルだけど、相手の犬も怖いけど飼い主はもっと怖いという感情。
絶対に、咬みつき事故を起こしてはならないという責任。
知らず知らずの内に、自分で自分を恐怖で固めていた事になる。
でもね、RoseもReneeも他の犬に咬まれた事がありますが、気が狂ったように咬んできても、こちらが反撃に出た事(咬みにいく)は一度もありません。
信じてあげたい、私の子たちはよその子を咬んだりしない。
強く信じてあげる事で、RoseやReneeにもそれは伝わる。
以前、所長さんにアドバイスを受けた時、話しをしていて解ったつもりでいた。
また、自分で真似出来るものだと思っていた。
(即100%は無理でも、何度も繰り返していく内に)
無意識が邪魔してたとは…。
自分では、いらん事考えず強気で散歩をしていたつもり。
それと、私の癖?みたい事もフォーカスされた。
Reneeのチョークばかり気にするところ。
なので、気にしなくても済むように、考えてる事がある。
さあ、私はどれだけ成長できるだろうか?
私の成長具合によって、Reneeの成長も変わるのである。
明日、イオンに行ってネガティブ排除用フィルター買ってきます(爆)
(そんなもん売っとるかぁ~)
見えてくると、理解できていくと、心穏やかになる。
変に力入れずに、TRYしてみます。
私もReneeも、良い経験に塗り替えて行こう計画•只今開始です。
いつも、ご訪問&ぽちっとなありがとうございます。
にほんブログ村の虹は何色なの?