今日はノアCDXの試験があります
先生に7時にお迎えに来ていただきました
さぁ~~出発
ノアと先生が2頭試験を受けるので、計3頭が試験を受けました
ノアは30課目・・・・・・未知の世界
ほんとうに最後までできるのだろうか
不安な課目は一つや二つではないし・・・・・競技会のシーズンは行進中の立ってはしないようにしているし・・・・
どうしよう・・・失敗はしてもいいから、とにかくさせようって気持ちです
季節的に少し寒いぐらいでないと無理
来年だとまた一つ年を取るし・・・・で踏み切りました
こちら20課目が規定であります
そして10課目が自由選択課目
今までずっと練習していたお回り・8の字股くぐりも最後ですので使いました
会場に着いてから、前進の練習もしました
めっちゃ走ってましたのよ・・・練習では
でも、ノアの前進は完成できていません・・・ってか、きっちり理解が出来ていません
もう、後ろが気になって、気になって、全然集中は出来ていないし、ホント途中どうなるのかって思いましたし
笑うしかないって場面も・・・・・
終わってから審査委員の先生から「この子競技会は出てる」「最近はいつ
」「ポイントはあった
」って聞かれました
えぇーーーこれでもポイントがあるんかいなって思われたことでしょう・・・・きっと
いいんです、合格さえできたら・・・・・・今回は優判定なんて望みませんし・・・・・
したら・・・・なんと優判定頂きました
これには・・・・・ほんまいいんかいなって感じですが・・・・・
終わって戻ると先生から「面白いもの見せてもらいました」って
訓練初期の頃の子みたいでしたもの
でも、でも、ノアがCDXまで受けれるとは思ってもみませんでしたよ
声を大にして言います
ノアでもできるんですから、どんな子でも挑戦は出来ると思います
なせば成る・・・ですよ
集中力も全然なく、いい所が一切・全くなかったノア
先生と練習
ちゃんと集中ができるんです
で必死なんですよ
必死さが見ててわかります
この草も本当は嫌なんですよ
でも、それよりもやらなきゃって意識があります
なので先生と競技会デビューしてもらいます
たぶん、もう先生としても恥をかかすような事はしないはず
以前自分でしなきゃ意味がないって書いたと思います
が・・・・私が、見てみたいんですよね
私とじゃダメでも、先生といつも通り出来たら・・・・たぶんいい成績だと思うんですよ
プロの部ですから厳しいとは思うのですが、それでもいけるって
次の大会はちょっと間が空くので、それまでに様子を見ながら・・・ですが
ノアがやりにくい子だとは思います
でもそこはやはりプロ
どうやるのかも見てみたい
先生プレッシャーかしら
まろんは今日トリミングに行ってました~~
ただ今ストーブ番してます
ノアはまろんをクンクンしたくて仕方ないみたい
あわやになりかねないので気をつけねば・・・・
晩ごはんは、豚軟骨炒めプロバンス風です
一年前の今日・・・・忘れてはいけない日
丁度同じ時刻、実家にいまして、テレビの前・・・・・・黙とうさせていただきました
お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りします
今なお困難な生活をされている方が多いです
普通の日常が送れる日が早く来ることを願っています