豆の水煮を使って
豆スープを作ってみました
フジッ子の「カレーにおいしい豆」というのは
ヒヨコ豆と金時豆の水煮が入って100円程度で
しかも短時間で出来るのでとても便利!
ベーコンとタマネギを賽の目に切って軽く炒め
ジャガイモと豆を入れて少し煮ます
トマトのザク切りとキャベツを入れて煮込み
塩とコショウで味を整えれば出来上がり!
蒸し暑いこの季節に汗とともに排出してしまいがちな
タンパク質とミネラルが補給出来ますし
胃弱の私は大豆を食べるとモタレることがありますが
ヒヨコ豆は軽いので大丈夫なのです
こういう豆のスープを作っていると
「ローハイド」のある場面を思い出します
幌馬車隊の料理番「ウィッシュボーン爺さん」に
若者たちが「また豆かぁ?」と毒づくと
「おめえにゃぁ喰わせねぇ!」と怒鳴り返すのです
確かに毎回爺さんは同じ豆料理しか作ってなかったような
焚き火の上に置いた縦長のポットのような鍋を
グルグルかき回しているだけだったようにも覚えています
旅の途中で缶詰だけで作るしかなかった豆のスープ煮は
たぶん不味かったのでしょうね
「ローハイド」の肝心のストーリの記憶はまったくありませんが
幌馬車の横で豆を煮ていた爺さんの姿だけ
鮮明に憶えているのが不思議なことではあります
豆を食べて
薬に頼らず
マメに暮らせますように!
豆スープを作ってみました
フジッ子の「カレーにおいしい豆」というのは
ヒヨコ豆と金時豆の水煮が入って100円程度で
しかも短時間で出来るのでとても便利!
ベーコンとタマネギを賽の目に切って軽く炒め
ジャガイモと豆を入れて少し煮ます
トマトのザク切りとキャベツを入れて煮込み
塩とコショウで味を整えれば出来上がり!
蒸し暑いこの季節に汗とともに排出してしまいがちな
タンパク質とミネラルが補給出来ますし
胃弱の私は大豆を食べるとモタレることがありますが
ヒヨコ豆は軽いので大丈夫なのです
こういう豆のスープを作っていると
「ローハイド」のある場面を思い出します
幌馬車隊の料理番「ウィッシュボーン爺さん」に
若者たちが「また豆かぁ?」と毒づくと
「おめえにゃぁ喰わせねぇ!」と怒鳴り返すのです
確かに毎回爺さんは同じ豆料理しか作ってなかったような
焚き火の上に置いた縦長のポットのような鍋を
グルグルかき回しているだけだったようにも覚えています
旅の途中で缶詰だけで作るしかなかった豆のスープ煮は
たぶん不味かったのでしょうね
「ローハイド」の肝心のストーリの記憶はまったくありませんが
幌馬車の横で豆を煮ていた爺さんの姿だけ
鮮明に憶えているのが不思議なことではあります
豆を食べて
薬に頼らず
マメに暮らせますように!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます