ほぼ不定期日記

散歩ばかりしている男の嘘日記

秦野で買った金時草を天ぷらにして蕎麦に乗せる朝

2015年11月10日 | ほぼ嘘日記

午前6時に起床する 

曇り空の朝だ まだ雨は降っていない 

秦野の産直で買ってきた金時草を天ぷらにして蕎麦に乗せ大根おろしを添え柚子の皮を飾る 


金時草は水前寺菜とも呼ばれているらしいが原産地はアフリカだということだ 

裏葉が鮮やかな紫色をしていて案の定アントシアニンを多く含んでいるという 

アントシアニンといえば視力回復に効能があるらしいので好都合だ 

ブルーベリーと違って安価なのもありがたい 

それで肝心の金時草の味は?と問われれば「クセがない」と答えておく 

もう少し言うならば葉よりも茎のほうに山菜のような香りと味わいがある 

山菜ミックスに混ぜて増量するなど使い道はありそうだ 

教室用に膠を炊く 多めに炊いておく  

秋が深まり立冬過ぎて生徒さんたちの制作意欲が増しているように見える 

食後のコーヒーはモカ・シダモ 酸味が持ち味 

2杯目はモカ・マタリ これでシャッキリしたぞ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨上がりの北公園をぐるりと... | トップ | おおきなラ・フランスに想う夜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ほぼ嘘日記」カテゴリの最新記事