ほぼ不定期日記

散歩ばかりしている男の嘘日記

Elmar 9cm でノスタルジックな午後

2015年02月28日 | ほぼカメラ噺

午前中は麻紙を切り分けて揉み紙にした

昼飯に蕎麦を手繰り午後はサムホールのパネル4枚にそれを水張りした

もう疲れたので・・・今日はここまで

駅前のアタミザクラが咲き始めてきたので撮ろうと思ったが

春めいてきたせいかな?なんだかノスタルジックな気分になってきたので

Elmar 9cm で撮ってみようとホコリまみれの本棚から取り出して・・・


                                           LUMIX GX1   G20mm


Lマウントアダプターと L/M-m4/3 アダプターの2枚ねじ込み LUMIX GX1 に取り付け駅前に向かった


                                                 LUMIX GX1   G14mm


朝よりもまた少し咲いているね

さっそく Elmar 9cm で撮る


              LUMIX GX1   Elmar f=9cm 1:4


コントラストが低い 彩度も低い しかも抜けが悪い

70年前のレンズだから仕方がない・・・

花だけ拡大してもそれほど変わらない


              LUMIX GX1   Elmar f=9cm 1:4


それならばとモノクロにしてみたら


             LUMIX GX1   Elmar f=9cm 1:4


なんとも眠い絵になった

どうしたものかとレンズヘッドを外してみたら中玉が曇っていた

合掌

時代は進んでいくのだ

抗わずに生きていこう

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いただいたフキノトウを牛す... | トップ | カレー南蛮蕎麦のてっぺんに... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
古いレンズ (やぶ)
2015-02-28 20:20:24
70年前のレンズでもデジカメに装着できるんですね。ちょっと茶色ばんだ画像、私は好きです。

昔、赤瀬川原平さんに影響されて中古カメラ屋へ通った時期があったなぁと思い出します。
返信する
取り着けられますよ (爺兄)
2015-02-28 21:39:20
中古カメラ店に行くほどのマニアならばぜひ!
ご参考に拙ブログの記事→http://blog.goo.ne.jp/nobrinsanjps/s/%A5%A2%A5%C0%A5%D7%A5%BF%A1%BC%A4%CE%C0%A4%B3%A6
返信する
おお、すごい (やぶ)
2015-02-28 22:50:28
Amazonのタイムセールでなんとなく買ってしまったPENTAX K-01というカメラを使っています。40ミリの単焦点のレンズがついていて、それをそのまま使っています。マウントアダプターがあれば昔のレンズもつけられるんですね。自分のカメラがなんていうマウントなのか知ることから始めないとなりませんね。
返信する
K-01は名機です (爺兄)
2015-02-28 22:56:58
Kマウントです。ソ連や東ドイツのレンズが着けられますよ。
返信する
ありがとうございます (やぶ)
2015-03-01 10:45:27
Kマウント。覚えました。ソ連や東ドイツと聞いて、それもまたノスタルジーだなぁと思いました。

K-01は確かに良い写真が撮れますが、本体が重い...。Amazonで写真と価格(タイムセールで安かった)だけ見て買ったから...やっぱり直に見て手に取らないとだめですね。
返信する

コメントを投稿

ほぼカメラ噺」カテゴリの最新記事