午前8時に起床する
合い挽き肉をじっくり炒めて細かく切ったアシタバを加えトマトケチャップで煮込む
そこへ茹でたスパゲティを放り込み良く混ぜて皿に装いフキノトウのザク切りを飾る
生のフキノトウの香りは鮮烈だ
それが鼻腔を刺激してクシャミが連続で飛び出す
あ・・・鼻血・・・
今はサクラソウが花粉を撒き散らす季節なので鼻血が良く出る
たぶん粘膜が薄くなっているのだろう
髪の毛根にも赤黒いカサブタが出来る
外来動物は厳しく制限されているのに外来植物には酷く甘いのは何故だろう?
ペットと園芸の業界の規模の差だろうか?
それならおかしいし気になる
私には、どうしてもその事実が受け入れられずに、ずっと胸が苦しく言葉も出ずにおりました。
そんな重い心を抱えたまま、厳島湿性公園に行ってみました。
もしかしたら、カワセミに会いに、先生がカメラ片手に穏やかなお顔で、池の周りを散策されているお姿が見られるのではないかと思って。
もちろんカワセミも先生のお姿も、其処に見い出す事は出来ませんでした。
けれど、秋の陽射しの降り注ぐ公園に佇んでいた時、
あぁ、シャイな先生は、スナフキンになって、さよならも言わず、会いたくても会えない遠い処に、ふいに旅立ってしまわれたのだなと納得する事ができました。
さよならスナフキン様、どうぞお元気で。
林信夫先生のご冥福をお祈り致します。
umi
こちらのブログを発見して以来、こっそり拝見しておりました。
朝食のお蕎麦やお弁当の写真を見るのが、毎朝の楽しみでした。
林様の作るお蕎麦やおうどんは、まるで日本画を観るようで、とくにお皿いっぱいに横たわった大きな油揚げや、まぁるい椎茸を1つだけ置いたのは、まるで山肌に満月がのぼったみたいでとても好きでした。
他の方もコメントしておられるように、林様の野鳥やノラ猫達に対する優しいまなざしも心に残っています。
急に更新が途絶えたので、お身体の調子がお悪いのではと気になっていました。
まったく面識のない者ですが、心よりお悔やみ申し上げます。
一つ一つの記事を楽しく拝見させていただきました
私の地元のほうにも来られた記事がありお会いしたいなと思ったりもしていました
面識もなく、投稿された記事のコメントを一度いただいただけではありますが
重ね重ね残念です
お悔やみ申し上げます
天国でも御蕎麦をすすっているんでしょうね
ずっと更新が滞っていたので、風邪が長引いているのだと思っていたら、突然の訃報。
丁寧に毎朝、おだしをひいて、麺類の朝食をつっくていらっしゃった。
木立の中を歩いて、小さな生き物にまなざしをむける人だった。
キノコにも声をかけていたね。
小さな虫、蝶、お花、蝉、トンボ
ブログを読みながら、一緒に森の中を歩いているようなきがした。
ブログの中に、「なりたい人になれた。思いのこすことはない」って書いてあったけれど、
まさか、自分でも、この世からいなくなるなんて思っていなかったよね。
「罪を憎んで人を憎まず」って書いていたよね。
澄んだ目で、澄んだ心で、人も虫も、植物も、生き物たちを見ていた。
食べ物に対する記憶がすごくって、昔のことを、その時の味を覚えている人だった。
ご家族(お父さん、お母さん、お兄さん、おばあさん)に対する文があたたかかったわね。
ぬくもりのある文章がここちよかった。
いつもブログを訪問するのが楽しみだった。
読み終わると、いつも心の中がほのぼのとした。
コメントも短くてちょっとはにかむような、慎みのある文章がけだかかった。
さみしいよ、林さん。
とっても、とってもさみしい。
さみしすぎるよ林さん
ご家族の方へ
お知らせくださって、ありがとうございました。
ずっと案じておりました。
謹んでお悔やみ申し上げます。
林信夫さんの安らかなことを祈りあげます。
合掌
「読者一覧」を見ようと思ったら、まちがえて、「読者登録」一回かいじょしちゃったよ!
前も一回同じことしちゃったのに、アアーン・・
また、しなおしたよぉ・・
「過去記事」今日も5日分よんだよ。
また明日来るね
しんじられないよ・・
クリンははやしさんのブログを見て、はやしさんも、クリンがぶろぐをアップすると、すぐ見てくれて、毎日会ってるかんじがして、うれしかったのに、かなしすぎる。。
はやしさん、まだ天国行かないでね!
地上あたりにいてくれないと、クリン、さびしいから。。
チットもおにいちゃんも、はやしさんのこと大好きだよ。
これから毎日、はやしさんのぶろぐ、(昔の)見に来るね!
かぞくの方、しばらくそのままにしておいてくれるっておっしゃってましたが、ぜったいそうしてください。
おねがいします・・
アアーン!!!!
林さんとはブログとツイッターでの交流しかありませんでしたが、とても楽しかったですし、また今はさびしい気持ちです。ご冥福をお祈りします。
進行の早いがんだったそうです。
私がこんなことをお知らせする立場にないことはよくわかっていますが、このブログに時々コメントを寄せていた者としてこのブログの更新を楽しみにしていた読者のみなさんにお伝えしたいと思いました。
このブログにも出てくる御蔵島のKから聞きました。
風邪をこじらせただけだと思っていたので、いつか復帰してユニークな毎日の朝ごはんや自然の中の小さなものに向けるまなざしの写真をまた見られると信じて疑いませんでした。
今頃は天国で額縁屋さんと再会しているかもしれません。
とても残念でなりません。ひとつの宝を失った思いです。
お知らせまで。
美しい写真と楽しい記事楽しみにしております
どうやらお目覚めも近いようですね。
健筆、健撮、どちらも楽しみにしています。
ゆるりとどうぞ。
お祝いのお言葉ありがとうございます
還暦+1になれました
身体を治していつも通りの暮らしになれるよう頑張ります
今週半ばくらいから暖かくなるようです。
風邪を治して、可愛い動物や植物のお散歩写真たくさん載せて下さい。
古淵教室の新入りでした