のだのだのだ

10年熟成(放置)していた自転車を復活させました。
運動不足の解消程度と思っていたのがハマッテしまいました。

10速化 備忘録

2011年02月26日 10時52分18秒 | 自転車 改造・用品
    定価  
コンパクトクランク 50-34 FC-5750S 15,061  
ボトムブラケット SM-BB5700 1,576  
カセットスプロケ  11-25 CS-6700 6,560 URTEGRA
チェーン CN-5701 2,588  
フロントディレーラー FD-5700S-F 3,046  
リアディレーラー RD-5700-SS 4,600  
10S フラットハンドル用 セット SL-R770-D-L 12,894  
  定価 小計 46,325  
  (フェイスカット含む)  工賃 8,000  
    \54,325  


Shimano SL-R770 マニュアルの不思議?
マニュアルでは、シフトダウンは、「最高3段分一気変速まで可能です。」と記載されています。

実際は、押し込み具合で、最大5段分任意の変速が1操作で可能です。
2回+αの操作で、10速から1速まで変更可能 +αなのは、
2回目の操作で、いったん1速までチェーンは上がるのですが
2速にチェーンが落ちで、変速が落ち着きます。 
調整をすれば+α部分は無くなりそうです。

アルテグラ から 105へ グレードは下がりましたが、
1992年の シマノ600(6400)から
2010年の 105 (5700)に変えたので、
めちゃくちゃ スムーズに シフト切替が可能となり、
さらに アウターロー ・ インナーハイ でも トリム操作でチェーンの擦れる音がしません。


人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ロードバイクへ   にほんブログ村 自転車用品へ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿