高度補正の基準マップ どのサイトをお使いですか?
ガーミンのサイトからリンクされているのは、
スペースシャトル地形データ SRTM3(90mメッシュ)
測定日は、よく分かりませんが JAXAのサイトの最終更新日は 1999年ですね
SRTM3(90mメッシュ)が使いやすいサイトはこちら
http://www.benricho.org/map_elevation_oneclick/
日本で売られているナビ関係のマップは、国内製が多いと思うのですが?
国内の地図メーカーが日本地図を作るなら 国土地理院に準拠すると予想されます。
国土地理院 高度 と 検索すると地理院地図が出てきます。
http://maps.gsi.go.jp/
使い方は、こちらのページ
地理院地図の標高値については、こちらに記載されています。
http://maps.gsi.go.jp/help/pdf/demapi.pdf
僕が最初サイコンの高度補正用として、SRTM3で標高を調べてましたが、
地理院地図は、すべてでは無いようですが
東日本大震災後の標高補正済みとなっているので 2011年以降に測定された物と予想します。
SRTMと地理院地図では、調べ方の誤差もありますが 2mぐらい違うこともありました。
正直どちらが正確なのかは分かりませんが
日本国内で、地図を使うなら地理院地図を元に した方が 他のソフトと連動したときに誤差が少ないと思います。
間違った事を書いてるかもしれませんが 備忘録として書き留めておきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます