今朝のごはんはこんな感じ
大体お肉の量を測って日々作っていますが、やはりいろいろ加えたりしているとちょっと
大目に出来上がったり少ないかなということもあり。
少ない時はよいのですが余るともったいない気がして捨てられない。
そんなわけでごはんの調整係がルブリでしたが、今回子宮蓄膿症という病気になりしっかりと
体重管理をしようと肝に銘じたママです。
ですのでルブリのごはんも測るようになりました。
ノエルはきっちり70g、ルブリは85g、クィンシーはまあルブリと同じくらいですが少し多めの時も…
ソフィーは体重を増やしているのでなんと200g!この中に白いご飯も20g含んでいます。
ノエルの体重は4.75キロ当たりでキープ、ルブリは現在6キロくらい、5.8キロくらいにしたい。
クィンシーは大体6.2キロくらい、ソフィーは現在6.5キロとなりました。もういい感じです。
基本は生野菜とお肉、おやつにさつまいもやレバーなど、時にお米のあられ。
今日のお肉はノエル、ルブリ、クィンシーはラム肉、骨は軟骨、ソフィーはカロリーをアップするために豚肉を少し混ぜて、
馬肉に軟骨、それぞれ内臓肉もハツやレバーが混ざっています。
とにかくお肉は細かくなっているものを使います。ミンチか大豆カット
太らせたい子と痩せさせたい子、現状維持したい子
ルブリとソフィーはお留守番の時に必ず1階でおやつを
あげるし、太らせたい子と一緒なのでなかなかルブリのダイエットはむずかしい。
それぞれにトッピングしてある白い錠剤は関節用のサプリ。
もちろん一番気をつけているのはノエルの食事。ここ体調がよいと思い、今までのごはんに少し
ビール酵母や半生の青パパイヤパウダーなど追加したら以外にナトリウム含有量があり、水が体にたまり気味になり汗
体重をみながら慎重に管理しているこの頃でした。
写真の編集ソフトを変えたらできなくて…
そのまま編集せずに掲載したのでした。