NOEL&QUINCY&RUBRI&SOPHIE&JOEY&MERRIL ノーフォークテリアの日常日記

魅力あふれるノーフォークテリアとの生活

お気に入り~~

2006-05-16 00:42:27 | Weblog
ノエルとクィンシー、それぞれにお気に入りの場所がある。
まず、クィンシーですが、出窓、



(トリミングしたばかりのしっぽってズン!としてて好きです)

最近お気に入りになった、マガジンラックの下。




(ママ仕事でしょ。早くいけば…の図)

ノエルちゃんですか、洗面所の前でした。



(マイペース、どこにいっても、どこにいてもこんな感じ!)


今日のバラはソフィーズパーペチュアル中国バラです。これは薄いピンクと濃いピンクへのグラディエーション!


中国バラは丈夫であまり大きくならないので、鉢植えでも大丈夫。広い場所がない方にはおすすめです。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あちっちい~ | トップ | 遊び大好き! »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tomomi)
2006-05-16 22:02:49
あ!クィンシー君のシッポ、王子より長いっ!

キレイにトリミングされて美しくかわいいオチリですねぇ!

私は浮いてるアンヨにきゅんきゅ~~ん♪(T▽T)

バラ、最高~~~~~にキレイです!!素敵ーーー!!!

下の日記掲載のアンネフランクも気品があってとっても魅力的!

アップのお写真だとお花の感じがよく分かって嬉しいです!

これからも楽しみにしていま~す!!
返信する
いい! (まろん育ての母)
2006-05-16 23:16:49
クインシーくんお気に入りの出窓、私が寝転がりたいぐらいです。いいとことったね!!ノエルちゃんの、あの角におしりがぴったりする感じも心地よさそうで、とっても気持ちわかります~。

でもどっちがいいかというと、やっぱり出窓かな?今度クインシーくんに交渉してみようか?(何を悩んでいるのか、まろん母???)



このピンクのバラ。パッと目に飛び込んできて、すっごく今の私に必要な色の刺激をいただきました!!鉢植えでもいいんですか~。でもノエルママさんのりっぱなお庭がいいな。なのでブログで毎日楽しみに拝見させていただきます!!また来ますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!!
返信する
tomomiさん☆ (ノエルママ)
2006-05-17 01:01:42
さすがあ足、足、足のtomomiさん!ですね。

足が浮いているのは気づきませんでした。

我が家2頭とも微妙にしっぽチョイ長かも…。

なかなかトリミングは自分たちでうまくできないのでお願いしています。自分たちでできるとこ背中くらいです^^;





育てているバラはほとんどがロザリアン(パパさん)の好みなんです。

しかし、なんかすっきりしないこの天気のせいででせっかくの花も…ですね。
返信する
まろんの育ての母さん♪ (ノエルママ)
2006-05-17 01:06:46
そうなんですよ、我が家の一番ながめのよいとこ、そして、お花を飾るには一番よいとこクィンシーに取られたのでした。

冬場はここにマット敷いて、夏場は日当たりが良すぎるので暑くなると下に降りてって感じなんです。

もう、番犬するにはもってこいの場所なんです。

時々、外でおしゃべりしているママをウォッチする場所にもなっていますが…。

バラは他にもたくさん咲いているのですが、ノエルママがお気に入りをUPしています。

狭い庭で100本くらい育てています。
返信する
立派なお庭~ (まろん育ての母)
2006-05-17 12:51:40
素晴らしいお庭ですよね・・・・それもバラなんてものすごく難しいお花をノエルママさんは魔法のように咲かせることができる・・・すごいです・・・

ひょっとしてご自宅で独自の品種とか研究されていたりして????そして、「クインシーくんとノエルちゃんのバラ」があったりして???

100本ですかぁ・・・・ふわぁー。これからも香りを想像しながら楽しませていただきます!!
返信する
まろん育ての母さん♪ (ノエルママ)
2006-05-18 08:23:13
実はバラの趣味はパパさん(ロザリアン)の方なんです。

バラは冬の手入れをきちんとすれば、あとは大丈夫。虫対策も必要ですが、我が家ワン子がいるので、農薬はNGなので、虫を共存をしています。

ノーフォークと言う名前のバラがあるんですよ。黄色の、我が家には残念ながらありませんが…。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事