AKB48グループ&坂道グループ情報ブログ

[各グループ推しメン] 乃木坂46→与田祐希 日向坂46→佐々木美玲 櫻坂46→守屋麗奈

☆【定期更新】坂道グループメンバー人数☆

2023年02月18日 23時58分00秒 | 坂道グループ

こ~んば~んは〜


[坂道グループメンバー人数(2023年2月18日現在)]


【坂道グループ総人数】 102人(卒業予定4人)

【変化】
鈴木絢音(乃木坂46 2期生)=卒業発表


乃木坂46
(40人 卒業予定2人)

メンバー紹介

1期生 1人(卒業予定1人)
卒業予定:秋元真夏

2期生 1人(卒業予定1人)
卒業予定:鈴木絢音

3期生 11人

4期生 16人

5期生 11人


日向坂46(32人 卒業予定1人)

メンバー紹介

1期生 9人(卒業予定1人)
卒業予定:影山優佳

2期生 7人

3期生 4人

4期生 12人


櫻坂46(30人 卒業予定1人)

メンバー紹介

1期生 5人

2期生 14人(卒業予定1人)
卒業予定:関有美子

3期生 11人

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


「人気ランキング」は何位

応援のポチッ!をよろしくお願いします

 

人数ブログランキング






アディオス!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乃木坂46鈴木絢音、3・28で卒業 1期生・2期生が全員卒業にファン衝撃「時の流れを感じる」

2023年02月18日 23時42分00秒 | 乃木坂46

こ〜んばん〜わ

 

乃木坂46鈴木絢音

 

 乃木坂46の鈴木絢音が18日、グループのブログを更新し、3月28日をもってグループを卒業すると伝えた。これにより、1期生と2期生が全員卒業することから「全員卒業」がトレンド入りし、ネット上でも衝撃が広がっている。

 鈴木は「3月28日をもちまして、乃木坂46を卒業いたします。32枚目シングルには、参加いたしません」と切り出すとずっとずっと前から卒業のことは頭の片隅にありましたが、大好きな乃木坂46とお別れするのが寂しくて、見て見ぬふりをしてきました。人との関わりの中で生きることが こんなにも幸せなことだなんて、乃木坂46に入って、皆さんと出会わなければ気づけなかった思います」とつづった。

 続けて「でも、皆さんの優しさに甘えすぎてしまったみたいです。今の私は、孤独を感じるにも誰かを必要とするくらい弱い人間です。だから、未来を生きたいと願える強さが残っている今、前へと進む決心をしなくてはと、卒業を決めました。3月28日には卒業セレモニーを開催させていただく予定です。どんなことが出来るかな、どんなことをしたら喜んでいただけるかな、とスタッフさんと話し合いながら、わくわくそわそわしています」と伝えた。

 鈴木の卒業発表を受け、ファンからは「時の流れを感じる」「さみしい」「ついに全員卒業しちゃうのか」などといった“ロス”の声が相次いで寄せられている。

 鈴木は2013年3月、乃木坂46の2期生オーディションに合格。18年8月にリリースされた21枚目シングル「ジコチューで行こう!」で初選抜入りを果たした。昨年12月には、通信制の大学に在学中で、来年の3月に卒業する4年生であることを明かしていた。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


「人気ランキング」は何位

応援のポチッ!をよろしくお願いします

 

人数ブログランキング






アディオス!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“最後の2期生”乃木坂46鈴木絢音、3・28で卒業「たくさんの優しさと愛情をありがとう」

2023年02月18日 23時27分00秒 | 乃木坂46

こ~んばん~わ



乃木坂46鈴木絢音


 乃木坂46の鈴木絢音が18日、グループのブログを更新し、3月28日をもってグループを卒業すると伝えた。

 鈴木は「3月28日をもちまして、乃木坂46を卒業いたします。32枚目シングルには、参加いたしません」と切り出すとずっとずっと前から卒業のことは頭の片隅にありましたが、大好きな乃木坂46とお別れするのが寂しくて、見て見ぬふりをしてきました。人との関わりの中で生きることが こんなにも幸せなことだなんて、乃木坂46に入って、皆さんと出会わなければ気づけなかった思います」とつづった。

 続けて「でも、皆さんの優しさに甘えすぎてしまったみたいです。今の私は、孤独を感じるにも誰かを必要とするくらい弱い人間です。だから、未来を生きたいと願える強さが残っている今、前へと進む決心をしなくてはと、卒業を決めました。3月28日には卒業セレモニーを開催させていただく予定です。どんなことが出来るかな、どんなことをしたら喜んでいただけるかな、とスタッフさんと話し合いながら、わくわくそわそわしています」と伝えた。

 その上で「お忙しいとは思いますが、最後に会いに来ていただけたら嬉しいです。最後に、大好きなメンバーのみんな、支えてくださったスタッフの皆さん、応援してくださった皆さん、たくさんの優しさと愛情をありがとうございました。卒業まで1か月程と残り少ない期間ではありますが、皆さんに恩返しができるように、精一杯頑張ります。これまでもこれからも乃木坂46が大好きです」と呼びかけた。

 鈴木は2013年3月、乃木坂46の2期生オーディションに合格。18年8月にリリースされた21枚目シングル「ジコチューで行こう!」で初選抜入りを果たした。昨年12月には、通信制の大学に在学中で、来年の3月に卒業する4年生であることを明かしていた。
 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


「人気ランキング」は何位

応援のポチッ!をよろしくお願いします

 

人数ブログランキング






アディオス!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「本当に幸せ」乃木坂46秋元真夏、卒業配信曲『僕たちのサヨナラ』への思い「過去の卒業生の背中を…」

2023年02月18日 23時11分00秒 | 乃木坂46

こ~んばん~わ



乃木坂46・秋元真夏


乃木坂46・秋元真夏


乃木坂46・秋元真夏


 2月17日、乃木坂46の秋元真夏が自身のInstagramを更新した。

 秋元は、自身のInstagramアカウントにて、「卒業配信曲『僕たちのサヨナラ』 配信音源とMVが公開になりました」と綴り、グループからの卒業を控えた自身の卒業配信曲について、3枚の写真付きで報告。

 続けて、「自分の歌声から始まる歌は なんだかすごーく不思議で まだ聴き慣れません」「でもレコーディングもMV撮影も これで最後かと思ったら 終わりが近づくのが寂しかった」と心情を明かした。

 その後「過去の卒業生の背中を 思い出しながら、感じながら、 歌うことができた素敵な歌詞です。」と楽曲への想いを綴ると、最後に「なにより、 大好きな後輩のみんなと 最後に一曲歌うことができて 本当に幸せだった。」「よかったら各配信サイト・YouTubeで チェックしてみてください」と締めくくった。

 この投稿に対して、SNS上では「MVとても素敵だった」「最後まで乃木坂のことが大好きな真夏さんが見れて幸せです」「本当に卒業するんだなと実感が湧いてくる」といった反響があった。

 乃木坂46の1期生であり、グループのキャプテンでもある秋元。2月21日には卒業写真集『振り返れば、乃木坂』を発売予定。また、2月26日には自身の卒業コンサートとなる「『11th YEAR BIRTHDAY LIVE』DAY5~秋元真夏 卒業コンサート~』の開催が、横浜アリーナで予定されている。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


「人気ランキング」は何位

応援のポチッ!をよろしくお願いします

 

人数ブログランキング






アディオス!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乃木坂46鈴木絢音、書籍封入特典は“しおり” 全3種のデザインが公開

2023年02月18日 22時55分00秒 | 乃木坂46

こ~んばん~わ



乃木坂46鈴木絢音書籍『言葉の海をさまよう』封入特典のしおり


乃木坂46鈴木絢音書籍『言葉の海をさまよう』封入特典のしおり


乃木坂46鈴木絢音書籍『言葉の海をさまよう』封入特典のしおり


乃木坂46鈴木絢音書籍『言葉の海をさまよう』楽天ブックス限定特典ポストカード


乃木坂46鈴木絢音書籍『言葉の海をさまよう』セブンネット限定特典ポストカード


乃木坂46鈴木絢音書籍『言葉の海をさまよう』表紙


3月7日に書籍『言葉の海をさまよう』を発売する乃木坂46鈴木絢音


 アイドルグループ・乃木坂46の鈴木絢音(23)の書籍『言葉の海をさまよう』(3月7日発売/幻冬舎)の封入特典となるしおりの絵柄が18日、公開された。

 「一緒に読書を楽しんでいただきたい!」という思いから、“しおり”を特典として用意。全3種類のうち、1種類がランダムで封入され、裏面には鈴木の直筆コメントが印刷されている。

 本作は、読書家で辞書への強い愛を持つ鈴木と、辞書を作る人々との対談集。辞書出版社の三省堂のバックアップにより、辞書の編纂者、編集者、校正者、印刷会社、デザイナーなど、さまざまな人に話を聞いた様子をまとめた一冊となっている。

 また、1st写真集『光の角度』の撮影以来、約3年ぶりに写真家の新津保建秀氏が撮影した16pのカラー口絵では、文学少女の休日をテーマに、さまざまな表情を見ることができる。さらに、対談を通して改めて感じた辞書への愛を語るエッセイも収録されている。詳細は公式ツイッター(@ayane_gentosha)にて随時更新予定。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


「人気ランキング」は何位

応援のポチッ!をよろしくお願いします

 

人数ブログランキング






アディオス!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする