こ~んにち~わ
乃木坂工事中 2023年 放送内容
1月9日(第393回)
└B級ニュース大賞2022(前編)
1月16日(第394回)
└B級ニュース大賞2022(後編)
1月23日(第395回)
└先輩を守れ!代理ゲームバトル(前編)
1月30日(第396回)
└先輩を守れ!代理ゲームバトル(後編)
2月6日(第397回)
└ 先輩を守れ!代理ゲームバトル(完結編)/
2月13日(第398回)
└ 真夏さんを泣かせたら即ご褒美Part2
2月20日(第399回)
└乃木坂46・ソングマスター決定戦(前編)/32thシングル
2月27日(第400回)
└乃木坂46・ソングマスター決定戦(後編)
3月6日(第401回)
└真夏さんのレジェンドヒット祈願
3月13日(第402回)
└真夏さん卒コンにバナナマン潜入!
3月20日(第403回)
└新キャプテンと一致団結に挑戦!(前編)
3月27日(第404回)
└新キャプテンと一致団結に挑戦!(後編)
4月3日(第405回)
└どいつの料理が良いでショー!(前編)
4月10日(第406回)
└どいつの料理が良いでショー!(後編)
4月17日(第407回)
└こっそり教えます!コレ今、私が好きなやつ(前編)
4月24日(第408回)
└ こっそり教えます!コレ今、私が好きなやつ(後編)/Wセン
5月1日(第409回)
└ Wセンター掘り下げ企画・百万円くぼしたクイズ(後編)
5月8日(第410回)
└スピードクイーン決定戦(前編)
5月15日(第411回)
└スピードクイーン決定戦(後編)
5月22日(第412回)
└想いよ届け!お兄ちゃんプレゼント選手権(前編)
5月29日(第413回)
└想いよ届け!お兄ちゃんプレゼント選手権(後編)
6月5日(第414回)
└最強スナック菓子選手権(前編)
6月12日(第415回)
└最強スナック菓子選手権(後編)/こんな子いたかな?(前編)
6月19日(第416回)
└こんな子いたかな?(後編)
6月26日(第417回)
└乃木坂46ボウリング大会2023(前編)/33rdシングル
7月3日(第418回)
└乃木坂46ボウリング大会2023(後編)
7月10日(第419回)
└仕掛け人グランプリ(前編)
7月17日(第420回)
└仕掛け人グランプリ(後編)
7月24日(第421回)
└美術ゲーム大会2023(前編)
7月31日(第422回)
└美術ゲーム大会2023(後編)
8月7日(第423回)
└期別対抗・三つ巴バトル(前編)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
こ〜んにち〜わ

沖縄の撮影では、初の水着&ランジェリーカットに挑戦。長い手足がさらに際立ち、海辺での照れた表情やホテルの一室での大人びた眼差しにもハッとさせられる。

遠藤さくらが初写真集発売を発表


遠藤さくらが初写真集発売を発表


遠藤さくらが初写真集発売を発表
アイドルグループ・乃木坂46の遠藤さくら(21)が、自身の誕生日である10月3日に初写真集『乃木坂46 遠藤さくら1st写真集(タイトル未定)』(集英社)を発売することが6日深夜、発表された。
いつも同じ時間に乗るバスの中、幼なじみと縁側で過ごす昼下がり……いつかの淡い恋を思い出すようなノスタルジックなシーンが満載。遠藤の醸し出すどこか儚い空気感や、ピュアな愛らしさに心をつかまれる。
吹奏楽部時代に何度も訪れたという名古屋国際会議場センチュリーホール、家族でよく出かけたという名古屋港水族館など、所縁の地での撮影を決行。遠藤自身も「子供の頃みたいな表情をしている」と語るほどの、素の表情を切り取ることができた。
沖縄の撮影では、初の水着&ランジェリーカットに挑戦。長い手足がさらに際立ち、海辺での照れた表情やホテルの一室での大人びた眼差しにもハッとさせられる。
■遠藤さくら
写真集のお話をいただいたときの率直な感想は、『私なんかが大丈夫かな?』でした。でも沖縄で、地元の名古屋に帰って…と撮影を重ねていく中で、周りの方の作品への想いや私に対しての愛情をすごく感じて、自分の中でも「いいものにしたい」という思いが強くなりました。そうして切り取っていただいた写真をみたとき、無邪気に笑った顔や寝起きの顔など、ふとした表情が昔のままでびっくりしたと同時に、20歳を過ぎても変わらない部分があるんだな、とうれしさも感じたんです。そんないろいろな表情が詰め込まれた自分だけの一冊ができたので、緊張もするけれどたくさんの方に手に取っていただけたらと思っています。
写真集のお話をいただいたときの率直な感想は、『私なんかが大丈夫かな?』でした。でも沖縄で、地元の名古屋に帰って…と撮影を重ねていく中で、周りの方の作品への想いや私に対しての愛情をすごく感じて、自分の中でも「いいものにしたい」という思いが強くなりました。そうして切り取っていただいた写真をみたとき、無邪気に笑った顔や寝起きの顔など、ふとした表情が昔のままでびっくりしたと同時に、20歳を過ぎても変わらない部分があるんだな、とうれしさも感じたんです。そんないろいろな表情が詰め込まれた自分だけの一冊ができたので、緊張もするけれどたくさんの方に手に取っていただけたらと思っています。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆