高雄はとてもビャオリャン(きれい)な街で、港があるので海産もおいしくて、日中は半袖でも過ごせるほど暖かかったです。
台北から新しくできた新幹線に乗って、1時間半で高雄に着きます。午後3時には着いたので、街を歩いて市場街で、からすみを買いました。
夕方から夜市に行って、高雄は海鮮がおいしいので、海鮮のお店でご飯を食べましたが、大満足でした。
台北よりも街は道路が広く、広々していて、新しいビルも多い街です。
自分たちでMRTに乗って観光も地図を見ながらだと大変なので、次の日は前の日に駅からホテルまで乗ったタクシーの運転手さんに1日高雄観光をたのみました。
運転手の許さんは、日本語は話せないけど、中国語や手ぶりで一生懸命案内してくれて誠実な人でした。
1日で高雄の主要な観光スポットはほとんど回ってくれて、お昼は港のそばのお店に案内してくれましたが、そこもおいしかった!
1日(7時間)回って日本円で二人で5800円ほどでした。
台湾はタクシーはかなり日本に比べて安いので道に不慣れな観光客には気軽に乗れて便利です。
初乗りで210円ほどです。
運転手さんが歴史博物館に連れて行ってくれたのですが、展示してあるなかに台湾の228事件のコーナーがあり、日本が統治をやめたあと、中国の国民軍が台湾を統治していたんだけど、闇市で台湾のおばあさんに暴行していたのを台湾の市民の男性が見て怒って石を投げ、それに対して中国の兵士が発砲し、それがきっかけで市民が立ち上がり、中国国民軍が制圧のためにたくさんの台湾の人たちを殺害したのが、228事件です。
日本が統治していたころの方が、台湾は落ち着いていたのだと思います。
台湾はそういう歴史があるのでかなり親日です。
たぶん運転手さんは私たちが日本人だからそういうものを見せたのだと思うし、これが中国からの観光客なら、ここはスルーしていたかもしれません。
戦った基地である大砲の砲台は海に臨むながめの美しいところでした。
どこの国も哀しい歴史が残っています。
夜市で会った老人は75歳と言ってましたが、中学の頃、日本が統治していたので、日本語を習っていたと言って、日本語はかなりじょうずでした。中国は今でも台湾は中国だと誰でも言うし、台湾の人たちが台湾は中国ではないと言います。
今でも難しい問題を抱えてこの国は生きているのです。
観光スポットではいまでも反共の組織が写真や文章で露骨に中国批判をしています。
今は中国からの観光客もたっくさんいるので、ちょっとまずいんじゃないの?とわたしは思っちゃいましたが・・・
夜ホテルに戻って、日本のニュースを見ていたら、カンさんは年頭の挨拶で露骨に小沢さんをたたいていて、高雄のホテルでも頭に来た!官邸新年会で200人分の料理をつくったのに45人しか来なかったら、その料理は廃棄??税金ですよねえ。
カンさんは取り巻きだけじゃなく、いろんな人の意見を真摯に聞くべきだよ。
年頭の挨拶が小沢排除なんて・・・・・あまりにも一国の総理大臣として情けない・・・

台北から新しくできた新幹線に乗って、1時間半で高雄に着きます。午後3時には着いたので、街を歩いて市場街で、からすみを買いました。
夕方から夜市に行って、高雄は海鮮がおいしいので、海鮮のお店でご飯を食べましたが、大満足でした。
台北よりも街は道路が広く、広々していて、新しいビルも多い街です。
自分たちでMRTに乗って観光も地図を見ながらだと大変なので、次の日は前の日に駅からホテルまで乗ったタクシーの運転手さんに1日高雄観光をたのみました。
運転手の許さんは、日本語は話せないけど、中国語や手ぶりで一生懸命案内してくれて誠実な人でした。
1日で高雄の主要な観光スポットはほとんど回ってくれて、お昼は港のそばのお店に案内してくれましたが、そこもおいしかった!
1日(7時間)回って日本円で二人で5800円ほどでした。
台湾はタクシーはかなり日本に比べて安いので道に不慣れな観光客には気軽に乗れて便利です。
初乗りで210円ほどです。
運転手さんが歴史博物館に連れて行ってくれたのですが、展示してあるなかに台湾の228事件のコーナーがあり、日本が統治をやめたあと、中国の国民軍が台湾を統治していたんだけど、闇市で台湾のおばあさんに暴行していたのを台湾の市民の男性が見て怒って石を投げ、それに対して中国の兵士が発砲し、それがきっかけで市民が立ち上がり、中国国民軍が制圧のためにたくさんの台湾の人たちを殺害したのが、228事件です。
日本が統治していたころの方が、台湾は落ち着いていたのだと思います。
台湾はそういう歴史があるのでかなり親日です。
たぶん運転手さんは私たちが日本人だからそういうものを見せたのだと思うし、これが中国からの観光客なら、ここはスルーしていたかもしれません。
戦った基地である大砲の砲台は海に臨むながめの美しいところでした。
どこの国も哀しい歴史が残っています。
夜市で会った老人は75歳と言ってましたが、中学の頃、日本が統治していたので、日本語を習っていたと言って、日本語はかなりじょうずでした。中国は今でも台湾は中国だと誰でも言うし、台湾の人たちが台湾は中国ではないと言います。
今でも難しい問題を抱えてこの国は生きているのです。
観光スポットではいまでも反共の組織が写真や文章で露骨に中国批判をしています。
今は中国からの観光客もたっくさんいるので、ちょっとまずいんじゃないの?とわたしは思っちゃいましたが・・・
夜ホテルに戻って、日本のニュースを見ていたら、カンさんは年頭の挨拶で露骨に小沢さんをたたいていて、高雄のホテルでも頭に来た!官邸新年会で200人分の料理をつくったのに45人しか来なかったら、その料理は廃棄??税金ですよねえ。
カンさんは取り巻きだけじゃなく、いろんな人の意見を真摯に聞くべきだよ。
年頭の挨拶が小沢排除なんて・・・・・あまりにも一国の総理大臣として情けない・・・