![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/088791a9a564609ee35272238c8d3061.jpg)
燕三条ラーメンというと、最近の流行はカレーラーメンのようですが(微)オリジナルは背脂チャチャ系の杭州飯店でしょう♪
券売機で買った中華そば(大盛り)のチケットと合わせて食べログのクーポンを見せまして煮玉子をお願いします。 残念ながら、この日は岩のりが売り切れでした。 問うまでもなくかなりの太麺なので茹で時間も結構かかりますから、店内をキョロキョロしたりして待つことにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/ac/23ed68dfdb44bdcbef08c89f0d83c418_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/36/da3f47d1f39275df77260f85a112d389_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/1e/0a19bb2340077da0cab7670c7c1544aa_s.jpg)
こちらでは中華そば=ラーメンが基本で脂量が可変なのが妙な感じです。 他には味噌ラーメン、つけ麺、油そばがありますが、8割くらいは中華そばを頼んでいます…ということで、登場します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9d/9e8c160ff8aa2b6f0986b82f580e5835.jpg)
基本的には出来がよいのですが、油脂量の何処にピントを合わせるべきかで迷いがあるのか、それとも夏場にこんなモノを食べているせいか、正直なところスープと油脂のバランスが微妙なところであります。 小量ですが岩のりがいいアクセントですし、多めにしてもらったタマネギのみじん切りもほどよい感じです。 極太の麺は最近は総じて太麺が多いのでインパクトはありませんが、濃いめのスープとうまくマッチしています。 途中で柚子胡椒を使って味変をしながらヲトナリの普通盛りと同着で美味しく食べ終わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d4/350b45ba8c2e161a0e9dfa351e58b52d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ad/d52cda6a2a3eeb2696feba215abc95c2.jpg)
やっぱりこの手のラーメンは寒い日にいただくのに限りますなぁ…