自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

断食生活 (4日目)

今日から回復食のステージ♪
断食と同じ日数をかけて通常食に戻して行きます。

朝の治療の後に重湯と野菜スープで計40kcalです…
久しぶりの食事というのはあるけれど、有機の野菜と玄米から丁寧につくられているので味はとてもよいのです。 特にスープが秀逸です。



むなしいがアップ! 野菜のみからつくられたコンソメの透明感が美しい…見ている分にはねぇ



それでも身体はほっこりと温まり、元気を出して大室山登山(リフトだが…)に再挑戦。
風が無茶苦茶強くてリフトが停まるかもしれないというので、そそくさと昇って降りてくる。

景色はとてもよいのだが、風が強いのでうっかりすると飛ばされそうだ。



お山からはうまくバスに乗れて伊豆高原駅へ再び戻り、比較的元気なので伊豆急の各駅停車で下田へ向かう。

この辺りまで来るとさすがに寒さも厳しくはないので、ブラブラと散歩。
前々日の山道の影響か足が多少痛い。



ペリーロードとか散策した後、開国博物館に行ったり、八幡神社に初詣したりとしばしの時間を過ごす。

下田駅前で「下田あんぱん」の看板に惹かれお店に入り、賞味期限を確認してお持ち帰り。 強い意思がないので多少心配であるが、まあ大丈夫でしょう。

帰りはリゾート21というパノラマ列車に乗れたのだが、伊豆に来るのはクルマかバイクがほとんどなので、久しぶりに乗る伊豆急がなかなか楽しい。 さすがに歩いて帰る気がしなかったので、伊豆高原駅からはタクシーに乗る。

で、5時から夕食=60kcal!



ナニが違うかって?
スープに麩(豚角煮じゃないよ!)が2ヶ入っているのと、梅干しが1ヶから2ヶに増えているでしょ!
ちなみに重湯はまるっきり同じです。



食事をいただきながら同じテーブルの皆さんと会話というか情報交換などしたのだが、リピーターが多いのにビックリ。
全体としては半分位がリピーターだが、断食経験4回のワシが最も経験値が少ない組み合わせでした。

後はさらっと風呂に入って寝るだけですなぁ

続く…)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
あけおめことよろ
>トリノさん

さすがに1~2月のバイクは辛いですよね。
ヤマに入らなければよいのですが、それじゃつまらんし…
3月辺りに「下田・とんかつ一(はじめ)」ツアーでも行きたいなぁ~

今年もよろしくお願いします♪
トリノ
確かに、伊豆行って、移動中に風景見ることってあんまり無いです。

アスファルト睨み付けてるか、停車して一息ついて周り眺めるかですね。

ツーリングそのものも、最近とんとご無沙汰してますし。

1月。伊豆でも場所によっては、日陰だと凍結にビビりながら走るんで、ヤなんですよね。。。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「食生活&断食生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事