朝の体操の後に駅近くのコンビニまで散歩したのだが、伊豆あたりだとローカル色がほとんどなく面白みがない。
ヒトによっては刺激が強くて大変なのかなぁ…と、思いつつブラブラと戻ってくる。
帰ってからの第一食は、玄米の3分粥とほうれん草と油揚げのみそ汁+ケールのシャーベット(?)で137kcal です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f0/5b111650a6f7ccad65f13cbf927b1fbe.jpg)
3分粥は一応は固形物が入っている。
ケールというのは「青汁」の素らしいが、リンゴやにんじんと一緒にミキサーにかけられしっかりと冷やしてあるのでほとんど臭みもない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/66/6459586eb7705a05b63143f8e136ce24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b7/8b689063a0c2ac067a33d7823bc734cf.jpg)
朝から結構エネルギーを消費したので、その後はTVで箱根駅伝を見たりゴロゴロと過ごして午後の治療を受ける。
部屋でPC写真を整理したりしていたのだが、時々お腹が空いているという自覚がある。 胃腸が動き出したのかな?
さて、5時になると本日の第二食。
五分になったお粥に豆腐とお麩の汁煮、ジャガイモの煮物(ほかの具ナシ)、ケールという組み合わせで、221kcalです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/40/225c699e9577f4e07c0eb107e919338f.jpg)
1日で358kcalの摂取というのは相当低いとは思う。
だが、普段はカロリー数値など気にしたこともないのでよく分からない…と思っていたら、横浜某所ではこんなモノを食されているお方がいた。
2097/358 = 5.9 … 6倍弱というとたいしたことないなと思ったが、むこうは1食だし、おそらくライスやスープは当然だが、他にもサイドディッシュが加わったに違いない。
役に立たない比較だなぁ
夕食後は近くの温泉でのんびりと湯につかる。
お正月なので結構混んでいて予想外の順番待ちだったが、中はのびのびとしてゆっくりできました。
いよいよ明日で出所だが、道が結構混みそうなので少し気が重い。
まあ、のんびりと帰りましょう。
(続く…)